春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新緑が美しい季節

2024-05-30 23:16:19 | 里山歩き

一昨日は、「大雨、洪水警報&避難指示」が発令されるなど、讃岐平野も大荒れの天気と

なりました。我が町でも河川の増水は「危険水域」に近い状態だったみたぃです。

今朝は、4時半頃に目が覚めたので軽くストレッチだけして、5時半頃から

里山へ散歩に出かけました。

最近は、朝の5時半頃には空から太陽が出ています。

まだ暑さは感じることもなく、どちらかと言えば、、、

やさしく吹く風がとても心地いぃですね。

里山の登り口は、いくらかあるのですが、私は、いつもこの石段から登ります。

この石段の左右にはーーー小さな水路があるのですが、あふれ出るほどの勢いで

水が流れていました。

又、大雨に打たれて多くの落ち葉が石段の上に落ちて散乱していました。

●帰りには、散歩仲間と共に石段の上に落ちている落ち葉を拾い集めて

掃除して帰りました。

この里山コースは、どちにかと言うと地元の「後期高齢者前後」の

おジさん&おバちん達の「憩いの場」なってぃるみたぃ(笑)。

メインコースは山頂まで舗装されているので、幼稚園児~90代のオジサンでも

安全に登れます。

私は、舗装された道は苦手なので、、、いつも山道を歩くことにしています。

ただ、この季節は、どのコースを歩いても新緑が美しいですね。

特に雨上がり後の新緑は美しく感じます。

私の場合は家を出てから、どんなにゆっくりと歩いても30分以内で山頂に

到着してしまいます。

ただ、朝の6時までに山頂へ到着してる者は、5名~7名程度の「高齢者」だけ

ですね(笑)。

低山ではありますが、、、、山の木々は大きな珍し木々も多くあります。

昔から山には「神さまが住んでいる神聖な場所」だと言う神話がありますね。

登山道には、ゴミや散り一つも落ちていません。

季節の移り変わりは実に早いものですね。

5月も明日一日で終わりですねー・

6月の半ば頃には、、、、紫陽花の花が咲き誇ります。

梅雨の雨と紫陽花は、お似合いのカッブルですね。

紫陽花の花にも、各種あるようですが、、、、

みなさまは何色のアジサイの花が、お好みでしょうかー?

里山の山頂の岩場に密かに一凛の黄色い花が咲いています。

とても小さい花なのですが、、、、岩場に深く根を張っています。

この恵まれない場所で、、、もう一月以上も前から「凛として」咲いています。

その不可思議な生命力に私は感銘するのです。

私も、かくありたいと願います。

  守れ権現、夜明けよ霧ょ 山は命の みそぎの場所

  里山の山頂~毎朝の6時に参拝する 後方の山は 

  讃岐の像頭山>>>>こんぴら大権現の山ですね。

里山の山頂から眺める、、、讃岐平野ですね。

かすかに瀬戸大橋が見えます。

そして、美しい瀬戸内海の島々、、、本州の岡山まで見えます。

●この何でもないような平凡な風景を眺めながら、、、

みな健康であれ、世界が平和であれと、、、、いつも思うのです。

6時の参拝を終えると、、、しばらく残って「よもやま話」をしたり、

笑ったりして束の間の交流を楽しんで、それぞれ下山にかかります。

●私は6時半までには帰宅しなければならないので早々に下山します。

帰宅後は、主夫としてしなければならない多忙な仕事が多々あります(笑)

●今朝は8時半に「しん子さん」のお迎えの車が来たので見送ります。

その後、9時からは、毎日、「川沿いを散歩」している知人2名と共に

里山歩きに出かけました。

昼も遅くとも午後の3時頃までには帰宅して再度、主夫業に専念します。

そして今、ブログを書いています。

少し今日は、お疲れモードです(笑)

●誤字ありの、とりとめのない内容になったかと思いますが悪しからず。



 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩道&大雨、洪水警報

2024-05-28 14:18:43 | 朝の散歩道

今朝は5時前に目が覚めました。

起床後、窓を開けると、かなり強い雨が降っていました。

天気予報によれば今日の夕方までは雨とのこと。

なので、今朝の早朝の散歩は中止としました。

●強い雨の降る中をディのお迎えが8時半過ぎに来られたので、

しん子さんを見送った後は、、、

私は「完全休養日」として、しばらく再度、朝寝して寝ることにしました。

この束の間の「再度の朝寝」がとても気持ちいぃですね(笑)。

これから以下の画像は全て昨日のものとなります。

昨日も、天気予報によれば、、、朝から一日中、雨の予報が出ていました。

10時頃には、空は曇っていましたが、雨の降る気配はなかったので、

10時~朝の散歩に出かけました。

昨日は、河原沿い~お寺コースを歩くことにしました。

朝の散歩時に、いつも眺める、、、、

この画像は、

先日の5月17日に、「河原沿いを散歩」している知人4人と共に歩いた

「琴平山~像頭山~大麻山」ですねー。

●GPSアブリの記録によると、

この日歩いた時間は4時間12分。歩いた距離は7.6㎞。、、でした。

この画像も昨日の朝の散歩時の写真です。

昨日も、雨こそ降らなかったものの、、、、空は、どんょりと曇っていました。

●昔は田植えと言えば6月中頃と決まっていましたが、、、

讃岐平野でも、この時期に田植えの終わった地区もあります。

●後方に見える山は、、、城山&猫山ですね。

同じ地区でも、ここは田植えは終わっていませんねー。

私は農家ではありませんので詳しいことは知りませんが、、、

作るお米の品種によって、田植えの時期が異なるのかも知れませんねー。

●画像の左後方に見える低い山の一角にお寺があり、ここから歩いて行きます。

画像は、「讃岐富士」の山です。

どの方向から見ても美しい姿の「八方美人」の山ですね。

●私のこれまでの趣味と言えば、、、、

⓵ 登山 ②マラソン ③アマチュア無線 ⓸ オートバイ(2輪車) ⑤お寺巡り、

  等々です。

●このうち、今も続いているのは、、、、

⓵の山歩きと⑤お寺巡りだけになりました。

朝の散歩に立ち寄るーお寺さまです

●私の趣味である。

⓵登山②マラソン⑤のお寺巡りは、、、、妻の「しん子さん」と共通の趣味でした。

登山、マラソン、お寺巡りはにつぃては、いずれも「しん子さん」と共に参加しました。

この3つの趣味を合計すると、、、、全国で千個所を超える各地へ出かけかと

思います。

私も老いた今は>「低山歩き&お寺巡り」の楽しみしか残っていませんが、

里山歩きも、、、、あと何年続けられるかは分かりませんねー。

●自分の足で歩けるうちは、お寺巡りだけは最後まで続けたいと思っています。

お寺参りに出かけて、お頼みすることは、、、、唯一つ

妻の「しん子さんの現状維持」と離れて暮らす「子供や孫の健康」です。

●妻の現状維持とは、、、、

⓵彼女は、幸いにも「右腕」を動かすことが可能です。

②固形物は全く食べることは出来ませんが、、、

ご飯やオカズ類も全てミキサーにかけてドロドロの流動食にすれば

何とか「口から呑み込む」ことは可能です。

③あまり多くは語りませんが、少しの会話は可能な状態です。

●この⓵②③の現状が維持出来れば、我が家で「妻の介護」が可能なので、

これ以上の事は何も「お願いすること」はありません。

以下は散歩の途中に見かけた花の画像になります。

最近、マイナンバ保険証のニュースが話題になっているみたいですねー。

このマイナンバーカード&マイナ保険証については、

今もって色々とトラブルが絶えないようですねー。

●今年の12月からは、、、現在の保険証が廃止になるとの事は承知していますが、

マイナ保険証の利用率が、とても少なくて国も困っているみたぃですねー。

国家公務員でも、わずか4%程度しか使用していないそうですね。

●私も、妻も、「マイナンバーカード」は最初から作っていませんから、

もし12月~現在の紙の保険証が廃止になっても何も手続きしなくても

役場から「資格確認証」が送られてくるので当分の間は大丈夫ですけどね。

●マイナンバーカードを作成している人には、、、自分から手続きをしないと

「資格確認証」は送られてこないみたいなので注意しないといけませんね。

●詳しくは、、、インタタネットで検索して事前に調べてみるといいですね。

先ほどから、携帯電話が、何度も なり続けています。

大雨、洪水警報の「緊急避難指示」のお知らせです。

●とうとう、、、、隣の市町の地域まで避難指示が出たようです。

特に「高齢者は直ちに避難して下さい」とのこと。

幸いに、私の住んでいる町への避難指示の警告のお知らせは今のところ

ありませんが。。。。。

●妻は「介護施設」にいるので、、、、とりあえずは「安全」かと思います。

色々と、、、、雑なブログ記事になりましたが、

今日のところは、このまま、とりあえずUPします。

少し外へ出て雨の様子を見て来ます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音さまへの道

2024-05-23 12:24:25 | 里山歩き

今朝も朝の5時に目が覚めました。

起床後、まず軽くストレッチしてから

まだ「しん子さん」が寝ている間に朝の散歩に約1時間ほど

出かけます。

その後、9時前に妻の「しん子さん」がデイに出かけるのを見送った後は

午後の3時頃までは私の自由時間となります。

以下の画像は全て5月17日(金曜日)のもになります。

ここ数日は、暑い日もあれば、曇り空や雨の日も多々あり、

好天気が続くことはありませんでした。

5月17日は、朝から青空が広がる好天気にめぐまれましたので、

妻の「しん子さん」がデイサービスへ出かけるの見送った後に

一人でお寺へ出かけました。

●朝から青空が広がっている時は「私の身も心も」喜ぶのです。

私が住んでるいる町は、、、画像の「像頭山&大麻山」の裏側にあります

この写真は、山の反対側から車の中から撮りました。

●道路には、美しい黄色い花が延々と続き、咲き誇っていました。

道路の邪魔にならない場所に車を駐車して、ここから山道を歩いて進みます。₋

●ちなみに、車は本田のN₋VOXの「車椅子仕様車」です。

普段は、4人用で利用可能ですが、通院等には「しん子さんの専用車」として重宝しています。

ここから後は、山道を歩いて進みます。

ここにも、黄色い花が一面に咲いていました。

中には、コンクーリトの隙間から咲いている花もありました。

凄い生命力ですねー。

途中までは、軽自動車であれば何とか走れますが、やがて通れなくなくなります。

朝の9時半頃です。

今日は朝から曇り空ですが この日は初夏のような好天気でしたね。

心地よい優しい風を身に感じながら、、、ルンルン気分で一人で歩きます。

老いてなお、、、どうして山道を好んで歩くのでしょぅかねー?

「健康維持のため」ー?  それとも「現実からの逃避」ー?

●確かに、日々、歩くことは、

健康維持にもなるし、ストレス解消にもなりますね

歩くことに、お金も必要なく「無料」ですからね(笑)。

ここで歩いて来ると、いつも必ず一休みする場所です。

途中から眺める「像頭山・琴平山・大麻山」ですねー。

普段は、これらの山を表側から見て暮らしていますが、、、

裏側から見ると、、、こんな姿をしています(笑)。

途中から竹林の中を歩いて先へ進みます。

この竹林の中を歩くのも、特に気持ちいぃですね~~。

目的地に到着するまでに何度か分岐点がありますが、、、、

いずれの分岐点も、右に進めば目的地に着きます。

この画像では少し分かりづらいのですが、、、、

どなたかの「お墓みたい」ですねー。

石碑には「南無阿弥陀仏」と刻んでいました。

この地域の方のお墓にしては、、、立派なお墓ですね。

もしかして、、、、?????

道中には、、、石仏が、アッち、コッチに ありましたが、、、、

三十三観音さまとは、、、、違うみたぃ、、、?????

三十三もの石仏はなかったみたぃ、、、、ですー?????

山道とは言え、、、山登りではなく平坦な古道を歩くので、、、、

とても楽チンで、しかも竹林や新緑の美しい道を歩くのです。

空を見上げても、雲一つない青空が広がっています。

時々、優しい風も吹いて、、、 あぁ~~~もう!、、最高の気分ですぅ~~~

ここにも、、、、石仏がありました。

一つ、転倒している石仏があり気がかりになりましたがー。

もしかしたら、先日の地震で倒れたのかなー?

ここは、少し わかりにくい、、、かと思いますが、右に登ると、

「東部山」まで行くことが出来ます。

●分岐点に「赤いテープ」の目印をしてあります

ここにも、、、石仏が見えますねー。

●今日の目的地は一体>>>何処へ向かって歩いているのでしょぅか、、、・・???

又もゃ>>分岐点があります。でも、この分岐点も右に進むと目的地は、、、

もうすぐです。

やっと、、、、目的地に近づいて来ましたねー。

この画像では、少し分かりにくいかと思いますが、、、

かなり大きい「十一面観音」の立像がありました。

●頭の上に、十一の顔をした観音さまの冠をかぶっています。

仏像は、優しい顔をしているのが多いのですが、、、、

観音さまの顔は>優しい顔の観音様もあれば、笑っている顔や怒っている顔などが、

ありますねー。

目的地のお寺に到着しました。

三豊市に位置する○○寺ですね。

地元の人たちからは、「首山観音さま」として親しまれているお寺さんですね。

このお寺は、、、ね。

首から上の病を治すことで有名なお寺さまですね。

●以下は、このお寺へ来るまでの間に見かけた花の画像になります。

このお寺へは、、、、、

今から3年~4年目に入ったかと思いますが、、、

妻の「しん子さん」が、

ある日の夕方、台所で突然倒れてから以後、

現在に至るまで、、、私が通い続けているお寺さまです。

今年に入って4年目になりますが、現在も「春夏秋冬」の季節に

年4回は通い続けているお寺さまですね。

元気だった妻が突然倒れて、、、救急車で病院へ運ばれて緊急OPして、

命だけは助かりましたが、、、当時はコロナ感染拡大時期でもあり、、、

次の「リハビリ病院」への転移がなかなか決まらず、普通なら最初の病院の

入院は約2週間の予定でしたが、そのまま最初の病院で約2ヵ月もの入院を

余儀なく過ごすことになりました。

普通は2週間の入院のところが、、、次のリハビリ専門病院への転院が決まったのが

2ヵ月間際になりました。

手術後に短時間だけ執刀医から短時間の説明は受けましたが、、、、

その後は、医師からも看護師さんからも一度も妻の病状についての説明は全くありません

でした。もちろん妻への面会も全て面会謝絶が続きました。

最初の病院でOPをして、2ヵ月経過すると、、、、その後は、、、

次のリハビリ病院へは転院出来ないとの、、、、国の決まりがあるそうです???

つまり、OP後、2ヵ月以上経過して>>>リバビリ病院へ転院してリハビリしても

良くなる効果はないとの、、、、国の定めがあるそうです????

なので、、、2ヵ月経過直前の日にやっと転院が行われました。

●転院の当日の日も、妻の姿を見ることも不可能でした。

●病院の裏口から密かに、妻らしき人が担架で運ばれていくのを見ただけで

した。

転院して来た病院の近くにあったお寺が、先のお寺さまです。

転院して来た病院のリハビリ入院期間も5カ月間との国の定めがありました。

こちらの病院でも、

最初の数週間は別室で一週間に一度の10分程度の面会は許可がありましが

その後は、完全に面会謝絶になりました。

そして、5カ月間過ぎて退院する当日まで妻の姿を見ることはありませんでした。

●妻には面会は出来ませんが、、、、

洗濯物などの必需品を持参して病院の受付窓口へは週に2回ほど通いました。

●その病院から帰る途中に、必ずお参りしたお寺さんが、先の「首山観音さま」です

私に出来る事と言えば、、、、首山観音さまにお頼みするしかなかったのですね。

退院して4年目になりますが、、、現在も、春夏秋冬には首山観音さまにお参り

しています。

宗派にこだわらず、、、お寺へお参りすると心が楽になるのですね。

●過去の大いなる愚痴になりましたね(笑)。く

暑かったり、、寒かったりと、、移り行く季節です。

みなさまも、あまり無理はなさらずに、、、ご自愛下さいませー。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山歩き

2024-05-19 16:08:29 | 里山歩き

今日は5月19 日(日曜 日)   朝から小雨

早いものですねー。

5月と言えば春の季節なのに今年の5月は、

初夏のような暑い日もあれば、強風の日や曇空の日が多く

春らしい五月晴れの日は少なかったようですね。

そんな中、17日(金曜日)は久しぶりの好天気になったので、

地元の里山である「琴平山&像頭山」を「朝の散歩仲間」4名で

歩いて来ました。

画像手前の左端に少し見える山が、、、いつも朝の散歩に出かける里山ですね。

後方に見える山が左から琴平山>像頭山>大麻山となります。

讃岐の「琴平町」と「善通寺市」と「三豊市」の境界に位置する山です。

●大麻山は隣町の「善通寺市」に位置する山で、地元でも知らない人はいないほど

有名な山ですね。

又、「像頭山」も「こんぴらさんの山」として有名ですが、、、、????

●地元の人たちでも、

「琴平山」の山頂が、何処にあるのかは知らない人が

多数いてるようです。

画像は、「こんぴら歌舞伎」で有名な「金丸座」です

この近くに駐車場があるので、ここから歩いてスタートします。

金丸座をスタートして~伊予街道(愛媛県)への道をしばらく歩くと、、、

牛屋口」と言う峠に出ます。。

この街道は、、、高杉晋作ゃ坂本竜馬などの幕末の志士も通行したのかも

知れませんねー。造像は「竜馬さん」かと思います。

●この造像のすぐ近くに「琴平山」への登山口らしきものがあります。

山へ入ると、、、、周りの風景は全く見えなくなります。

所々、木々に「赤いデープ」でしるしがありますが、、、、

標識とか道標などはありません。

なので、道に迷う可能性があります。

初めて牛屋口~登る時は、地形図とコンパスは必需品になりますね。

携帯電話も使えなくなる時があります。

ことひら山の山頂ですねー・

金丸座からスタートした場合は、約1時間半~2時間程度かと思います。

牛屋口の登山口~約1時間少々かと思います。

ただ、琴平山の山頂までは、かなりキツイ登りばかりが続きます(笑)

●運動靴は足元が滑る可能性があるので、、、登山靴が良いかと思います。

登山道からは見えない場所に「山頂」がありますので少し迷うかもね?

山頂からは、、、周りが何にも見えません。 迷わないように元の道に戻りましょう!

回は、、、、、

琴平山までの計画でしたが、天気も好天気で予定していた時間よりも早めに

「琴平山」の山頂へ着いたので、更に「像頭山」まで歩くことにしました。

画像は=誰かが設置した「道しるべ」ですねー。

琴平山~ここまでは、、、平坦な道なのでルンルン気分で歩けます。

●ここで一休みして、、、又、元来た道を引き返すつもりでしたが、

時間的には、まだ余裕があり、他の参加者は、みんな、、、、
「もつと、歩けます」、、、と言うので少し迷いましたが、

思い切って、、、「金毘羅宮の奥の院」へ下ることにしました。

画像は、金毘羅宮の奥の院ですねー。

ここまで下って来ると、大勢の観光客と出合います。

●奥の院まで表参道を歩いて来る場合は、石段を1.368段登って来ます。

私たちも、帰り道は、、、、

奥の院からは、1.386段もの石段を下らなければなりませんね(笑)。

急な石段の下りは、、、傷めている足には辛いものがあります。

ここは、「白峰神社」になります。

観光客のみなさんは、、これからも石段を約1.000段ほど歩いて下山します。

奥の院までの石段を歩いて往復すると、、、特に下山時には足に応えますね。

●私たちは、これから先は、

再度、山道にに入って下町まで下山します(笑)。

石段の続く坂道~下町まで下山して見上げる山は、

左から>琴平山>像頭山>大麻山ですねー。

●普通のコースは、、、表参道経由>金毘羅さん本宮>奥の院>大麻山までを

往復するのが一般的です。

●奥の院~像頭山~琴平山~牛屋口峠へ下るコースは「山好きな人」のコースになります。

●私たちは、

牛屋口~琴平山~像頭山~奥の院~白峰神社~本宮経由~下山して~再度牛屋口まで

歩きました。

●今回私たちが歩いた「琴平山経由コース」は、、、初めての方や他県から来られる「観光客」の

みなさんには、、、あまりお勧め出来るコースではありませんね。

今回、この「琴平山」コースを選んだのは地元の者でも、まだ、「琴平山」へ登ったことが

ない人が多くいて、知人3名からガイドを頼まれましたので共に歩くことにしました。

●午後の3時半までには帰宅しなければなりませんので、、、

少し疲れましたね(笑)。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨降る朝の散歩

2024-05-13 15:49:45 | 朝の散歩道

●今日は5月13日(月曜日)  天気>朝から小雨 

今朝は5時過ぎに目が覚めました。

今朝も軽くストレッチをして5時半頃から朝の散歩に

出かけました。

里山コースにするかー? それとも、お寺コースにするかー?

少し迷いましたが、里山コースに出かけました。

画像の石段を登ると「お寺」があります。

四国曼荼羅霊場第16番札所「像頭山・○○寺」です。

真言宗のお寺ですね。

隣町の「善通寺さん」は・・・・空海さんの生誕地なので、

四国には空海さまと同行二人する「四国遍路の88ケ寺」が有名ですが、

それとは別に「四国曼荼羅霊場」のお寺も88ケ寺あります。

その他にも、、、お大師さま(空海)ゆかりのお寺は沢山あります。

この階段の下にお寺はあります。

この石段を登ると>いつも散歩に出かける里山の登山口があります。

朝の6時前の画像ですね。

この頃~小雨が降り始めました。

今朝は、朝から小雨模様だったので誰も里山へは

来ないかも知れないと思っていたら、、、、

●雨傘を用意して朝の散歩に来ている先客さんが

一人私の前を歩いていました(笑)。

先を歩いて人を速足で追いかけて、、、、

●お互いに、、、「ワテ! ほんまにようゆわんわ」・・と讃岐弁で、

朝の挨拶を交わしながら歩きます(笑)。

雨の日も、、風の強い日も、、雪の日も、、

冬の朝は「懐中電灯」を持参して暗闇の中を散歩に来る

仲間が5人~7人ほどいます。

みんな60歳以上の田舎のオッサンです(笑)。一人オバサンもいますぇ。

この季節は、特に新緑が美しいですね。

新緑は、疲れ目にもいぃし、、、老化防止にもいぃみたぃです。

みなさんも、少し早起きして朝の散歩に出るといぃかもねー。

里山には野鳥の美しい鳴き声もして、、、私たちを迎えてくれます。

早朝の澄み切った空気&少し肌に冷たい風が、とても心地いぃですね。

山頂です。

ここにも先客さんが一人ほど先に来ていました。

ここで少し休憩をします。

その間に仲間たちが、今日も6人ほど来られて、、、

●男性の平均寿命=71歳とかー?      女性が78歳とかー?

「あと、何年ほど元気でこれるかな~~~?」

ここの山へ来れんょうになったら~もうお終いゃで~~」

みんな好き勝手ことばかり言って「大笑いします」。

お友達と、お喋りすること。共に笑うことは、、、、

ストレス解消にも、老化防止にもいいそうですね。

標高154m程度の山頂ですが、一応「三角点」もあります。

国土地理院の地形図にも載っています。

●私も一応は、、、雨傘を用意して来ました(笑)。

山頂~眺める「讃岐富士の山」ですね。

いつも見慣れた風景ですが、、、、

実は、日々によって心で感じる思いは異なるのですねー。

嬉しい時も、少し心が凹んでいる時も、、、この里山~眺める故郷の風景は、

いつも、明日への希望を与えてくれるのですー。

人はみんな年を重ねただけでは老いないそうです。

明日への希望を夢を失う時に初めて老いがくるそうですね

●老いても、日々、

ときめきを感じながら励んでおらる人は元気とのことですね。

里山の山頂~眺める「像頭山&こんぴら山&大麻山でねー」。

みあげれば 心も きよき 像頭山・金の御幣に 神ぞまします。

里山~みんな、それぞれ、像頭山に向かって お参りします。

●ちなみに、私は、今週の17日(金曜日)は=

朝の散歩の「お寺コースの仲間」4人と共に

画像に見える「像頭山&こんぴら山」まで出かける予定にしています。

画像の左の端~右の端まで往復する予定です。

●里山の仲間にも声かけましたが、、、、誰も希望者はありませんでした(笑)。

この花の名前は、、、???? >>> ヒナマツ ヨイグサ、???    、、ですかー?

山頂の岩場に一輪、密かに咲いていました。

とても小さな花ですね。

これは、、、、ウツギの一種かなー???

この花は、、、雨に打たれて、、、少し可哀そうに見えましたね。

葉は、、、、紫陽花の葉にも見えますが、、、名前は知りません。

●今朝は、小雨の降る中を妻の「しん子さん」がデイへ出かけるのを見送りました。

今朝は何となく少し寒さすら感じましたねー。

午後からは少し天気も回復したようです。

もう少しすれば、、、しん子さんが帰ってきます。

明日は好天気であって欲しいものですねー。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする