<九品仏>浄真寺 2015年02月27日 | 神社・寺 九品の仏で有名な浄真寺です。 参道を抜け、 惣門 仁王門 奥沢城址の碑 鐘楼 仏の足跡がある石 本堂 閻魔堂 三佛堂 とても落ち着いたお寺でした。
等々力渓谷 2015年02月27日 | 名勝 東京都内にある唯一の渓谷 等々力渓谷です。 都内とは思えないほど 緑にあふれていて 湧水を間近に見られたり 横穴式古墳があったり 不動の滝や 等々力不動尊もある 1キロに見どころ盛りだくさんでした。
<三軒茶屋>最勝寺/教学院/目青不動尊 2015年02月27日 | 神社・寺 東京にある五色不動の一つ 目青不動尊 正確には、 竹園山最勝寺教学院 かつては別の場所にあったのですが 何度か転々とした後、現在の地に移ったそうです。
世田谷代官屋敷 2015年02月27日 | その他史跡 世田谷区上町にある 世田谷代官屋敷 彦根藩世田谷領の代官をしていた大場家住宅で、 都内に残る唯一の代官屋敷だそうです。 この住宅のほかに郷土資料館が無料で見学できます。 横浜の横溝住宅もそうですが、 お金のある行政は懐が違いますなあ。
<世田谷>豪徳寺 2015年02月27日 | 神社・寺 招き猫発祥の地とも言われ 桜田門外の変で有名な井伊直弼が眠ることも知られる 豪徳寺 松の並木を抜けると山門が現れ 鐘楼 三重塔 仏殿 井伊家の菩提寺だけあって、彦根橘の家紋が入っていました。 その奥に歴代井伊家当主が眠る墓所があるのですが 墓所は撮影しない(古墳は除く)というポリシーがあるので、 省略。