→
方向音痴の友人との待ち合わせは辛いものがあります
私が一番の問題児なんですが、何しろ友人に方向音痴が多いのもふしぎ???
お互い会ったときに「何回聞いた?」が挨拶。「私が勝った!」と妙な自慢をするんですから(笑)
でも、とにかく無事に出会って良かった。といっても新宿なんですが、相変わらずです
こんな場所。この(右側)ビルの42階。いい天気ならいい眺めなんですが、今日は視界ゼロでした
まるでガリバーになった気分です
今日の展覧は自然いっぱいで優しい絵があり気持がゆったりできました
<今日の新聞より>・・・本当にそうですね
医者が触診しないどころか、人の顔もまともに見ないように思える
触診しないどころか、終始コンピューターの画面ばかり見ていて、患者の話し声とか表情を見ようとしない
医者が自分の目や耳や、指で触れた感覚で病状を診ようという意志を初めから捨てて
検査結果の数値とか映像にあまりに頼りすぎていないか
スキンシップは幼児の成長過程で重要であるように、手当という言葉通り、手で触れることは
人間にとってとても大切なこと
確かに最近感じることです。コンピュータの画面ばかりにらめっこ。もう少し顔を見ながら話を聞いてもらいたい
いつも何かもの足りなさを感じます。顔色を見ながら患者が何を言わんとしてるかくみ取って欲しい
春!大好きなモモイロタンポポもそろそろ終わりです
さて、今日のHiroshiの画像は「コアジサシ」 恋の季節です
これ受け取ってください・・・と♂
ええ ありがとう。・・・と♀ これで恋の成立です \(^o^)/