日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

明るく前向きに

2014-12-27 22:12:52 | 日々のつぶやき

 


 29日からしばらくお休みなのでプールへ行かなくちゃと出かけてきました
 年末だからでしょうか、日々人が少なくなるようで、今日も少なく泳ぎやすかったなー

 私の通ってるプールは、明後日からお正月休みが10日間あります
 それでなくても、お正月で体重増加が気になるのに・・・・(×_×;)シュン 

********************

 清川 妙さんのエッセーより

 最後に書かれた「あとがき」が心にとまりました

  五年前、夫が心不全を起こして、夢のように逝き、半年後、息子がまた癌のために後を追った。
  そして、息子の入院中、私も同じ病院で胃の手術を受けた
                = 中略 =
  限りある命。私の場合、手に余るほど残された命ではない。そのいのちをすみからすみまで
  味わい尽くしたいという思いが、私の五感をより冴えさせるのか

  残された生の時間を、私はできるだけ充実させて、明るく前向きに、いきいきと愉しく生きたいと
  思う。 愉しくということは、ただ、おもしろおかしく、と言う意味では、けっしてなく、
  ”あぁ 生きていることはすてきだ”、と充実感を持つ、という意味である


 沢山のステキな言葉が書かれているので、何度も読み返したりで、随分遅くなってしまった

********************
  

 新芽が出てきました。春が待たれますねー

    

 元気な花を見るのも嬉しい

   
 


 今日は今年最後のご褒美が届きました。故郷の友人から野菜や新米などいっぱい
 まるで母の荷物のようで嬉しかった。電話で聞いた元気そうな様子がホッとさせてくれました
 「会いたいねー」そんなことを言いながら・・・

 そしてもう一つ・・・・なんだろうと開くと「当選しました」と
 今夜は早速お鍋の夕食です。美味しかった~

   


********************

 Hiroshiの画像は「ツグミ」  仲良しさん

   

   
  
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埴 沙萠先生のこと

2014-12-27 20:55:18 | 日々のつぶやき

 


 埴 沙萠先生は本当に楽しくて、まるで少年のような方です

 今日のメールは雪いっぱいの中で少々興奮気味でした

  前略ーーー「ここに移り住んでの、大発見で、
      雪の冷たさに耐えて・・・じゃなく、雪に護られて・・・の、この、
      雪の生態学・・・とでも言いましょうか、」ーーー後略

 ということで、先生の日記より

  雪の冷たさに耐えて、じゃありません。雪に護られてです。雪に覆われているから
  こそ、気温が氷点下になっても、雪の下では0℃で、暖かなんです。

     埴沙萠の植物記  http://ciabou.com/ciabou

 
 冬の植物の生態を知りたいと、故郷九州から移り住んで「ここにきてよかった」 
 そうおっしゃっています

 連日すごい積雪の中が大変と思のは回りのものだけかもしれない
 雪の中の植物を発見してはとても楽しそうな先生。その息づかいが伝わってきそう

 雪は見たいけれど、行ける自信もなくもっぱら先生のメールを楽しみにしてる私です
 少年のように雪の中を楽しんでる先生の姿が・・・目に見えるようです

 いつもステキな笑顔の先生です

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする