今日も暑かった~
野草の会の定例会で出かけましたが、着いた時にもう汗びっしょりです
アァ・・・うんざり。そう言っても涼しくなるわけじゃないから言わないほうがいいのにと
思いながらも、出てくる言葉はいつも同じ「暑いなー」
戻るとサンジソウがきれいに咲いて顔をこちらに向けています
暑いときは風鈴の音色で癒されます
昨日いただいた風鈴は手作り感の素敵な懐かしい風鈴です。今夜も鳴っています
そしておいしそうな白桃をたくさんいただきました
そろそろ食べごろかなと口に入れるとジューシーでとろけそうにあま~い!( ^)o(^ )
これで元気でた!
*************************
<そうだね>
沢村貞子さんの本より
子供のころ、お年寄りが何度も同じ話を繰り返し繰り返ししゃべるのを、子供の私がうんざりして
あとでお母さんに「あの話、もう100ぺんくらいきいたわね」そう言うと
「何べんだっていいじゃないか。年寄ってものは、どんな面白い話を聞くよりも、自分の思い出話
を聞いてもらうほうが、ずっとうれしいんだよ、功徳だよ、聞いてあげることが」
だから、相手の話によけいな口をはさまない。話の腰を折られれば、しらけてしまう
この話を読みながら、私も母に何度かいったことあるかもしれないなあーと、ふと思った
聞いてあげることの大切さ。改めて考えさせられました
**************************
以前見かけたこの花「ボタンクサギ」 かわいらしい
最近蝶々を見かけるのですが、先日買ったキンカンやアゆずの木にはなかなか卵を産まない
青虫がいなくなってちょっと寂しい私は、毎日ミカンの木を観察をしてるんです
この時期はセミと青虫の観察が忙しい(笑)
***************************
Hiroshiの画像は「コサギ」
オイオイ待てーーーといってるような
<今日は何の日?>
劇画の日
1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。