痛風なんて怖くない(笑)

飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!

秘密の場所 2号

2019年08月09日 07時35分00秒 | 石垣島
この ポイント 

知らん人は 入ってこないよ



絶対

(笑)



暇人 初日に 歩いて ポイント

探しちゃったからね~



そんなんで ここから GO するのですが

川平湾 まで 障害物もなく



水平ポイントなので 距離が出ます



こちらも いい絵が取れました!!



いや満足満足で



ドローン は 午前早めで終了となりました

さて 早い 昼飯 行きますか!

え~ 朝 走れず

2019年08月09日 04時57分00秒 | 石垣島
イタタタタタ

何故かというと

前日 一人スパルタ シュノーケルやり

左足が攣り 攣った状態で 泳いでたら

ふくらはぎ が・・・

イタタになってしまいました。。。

筋 切れたか? (笑)

なので RUN なしで

川平湾に向かいます

この日の 満潮は朝なのです

天気も絶好調

ほぼ 無風 という

最高のコンディション

1発目 は 秘密のポイント1号から(笑)

でな

骨折した 足は こうなった (^^)/



割り箸 で 芯 を 補強して



ビニールテープ で グールグル (笑)



とりあえず 部屋でスイッチオン したら

エラーも出なかったので

チバリヨー と ランディング (笑)

高さんの店

2019年08月08日 12時11分00秒 | 石垣島
さて いい気分の おっさん

街中 散歩して 向かったのは

ちょいと 外れにある 中華料理屋さん



ちょいと 写真が気になって 行ってみました

へ~ 面構えは完璧

店内も そちから見たら 完璧



ほぼ 満卓でしたが



テーブル席が空いたため

4名席に ご案内~



調理は1名で行われている様子で

料理の提供に時間がかかります~と

の事でしたが もーまんたい と (笑)

では 始めますかの



白百合 1合 お願い(笑)



どんだけ 白百合好きやねん (笑)

メニュー は こんな感じです

一部だけね!





いや この店 大当たりカモしれん

時間がかかるとのことなので

まとめてオーダー

麻婆豆腐 と 豚肉入りあんかけ焼きそば

お願い

焼きそば を 選んだ理由は

石垣そば を 使用してるからです

さて ここの白百合

何故か 昔の味がする

おいら 酔ってるから???

旨いなぁ~ と

飲んでると

先に

麻婆豆腐の提供



すんばらしく

ヤバそうですわ (^^)/

一口 口に入れたら そりゃ



感動だわ これ

まじ 旨いですよ



辛さが分からないので 辛みUPは

頼みませんでしたが 頼めば良かったと

大後悔!!

まさかの 石垣で これは~

って 感じです



そして

焼きそば ですが

こいつも ヤバい奴



そば を 茹でた後

焼き入れ してる奴でして

餡 と 麺 との 相性が

そりゃ 素晴らしい!!



超大満足 な 中華料理屋さんでした



また 石垣来ることあったら

ここ駐在決定 (笑)


せんべろ風土

2019年08月08日 05時21分00秒 | 石垣島
3日連続 にして

店員さんから 今日のドローン動画

見せて~ と 飲む前から盛り上がる (笑)

さて 今日も元気に センベロ開始

もう 初日で こりごり なので

2順 は しない

ロック は 飲まない と 決め

白百合水割りからスタートするが

ほんま 濃い



超 濃いべ (笑)

元気な ねーさん (笑)



さて 今日は アテ 食うべと

ニンニクの素揚げ頼むも



超臭い (笑)(笑)(笑)

二郎系の無い石垣なので

ニンニク補給は必然的にこうなるのです

2杯目は また 白百合



2杯目にして

くらくら し始める 情けなさ

ってか 濃すぎるんだよ ここ(笑)



追加 の あて

揚げ島豆腐 ニンニク味 (笑)



こいつが また 不味い (笑)

ん~ これは だめだな と

3杯目 も 白百合で

あれ 写真ねーよ



終了

骨折・・・・・

2019年08月07日 19時33分52秒 | 石垣島
ドローン日和に

なんと 季節風が止んできました!!

しかし 満潮までには 時間があるし と

川平湾 で 待機 しながら

車中 爆眠 

気が付いてら 16時前ってんで

車から出ると

風速 目測 1~2メートル という

好条件に!!

いぇーーぃ 飛ばすぜい!

しかし 天気は 薄曇りなんで

そんなに 綺麗な海とはいきませんが

そこそこ いい絵は取れました

以下 どうぞ 動画は若干粗目にしてます



いつか 真面目に編集したら 公開します

で ラスト フライト と



気合い入れ 撮影し

たまには

自動 帰還ではなく

主動 で 戻すかと

ワシの頭のてっぺんまで 戻して

降下開始~

で あと 地上まで 1メートル と

いうところで くしゃみ(笑)

ハンドル操作誤り

いや

くそ老人のように ブレーキとアクセルまぢがえよった・・・・

いや

レバー 操作 誤り

いや

正確に言うと

超 前進 させてしまい

骨折 (/・ω・)/

ドローン の 前足 が 

すっ飛んだ ( `ー´)ノ

かろうじて 芯  が 残った

状態なのですが



とりあえず

飛びそうなんで



急ぎ 宿へ 戻り

宿にある 材料で応急処置し

明日に備え

飲みに行きます (笑)

島そば一番

2019年08月07日 17時53分00秒 | 石垣島
一応 ちゃんとした 八重山そば

食べておこうと 島そば一番へ



へぇ~ 夜は飲めるのか と メモメモ



オーダーは



3枚肉そば と ジューシー

すごい 速さで 提供されます(笑)



この 3枚肉ですが

すこぶる 旨い!



見た目と違い 肉厚 柔く

とても 美味しい

そして そばですが 沖縄そばと違いはですね



細く 縮れてなく 丸い のだ

肉 は 本来 細切りなんですが

ここの お店は 沖縄風です

そして ジューシー ですが



かなり味付けの薄い

ワシ としては ちょいと

物足りない 味付けですが

汁の出汁が濃いので

丁度 という感じで

完食 完飲 してしました!



ゲフ

アクティビティ

2019年08月07日 11時49分26秒 | 石垣島
ドローン飛ばせなきゃ 何も意味のない旅

なので 一応 予備策 として

前日 に アクティビティ申込 (笑)

おっちゃん こう 見えても

素潜りバリバリっすから と

浜島(幻の島)上陸 と シュノーケル の

半日ツアーに申込

どこの お店 とは 書きませんが

まぁ 割引価格で そこそこ楽しめましたね

まずは 宿か車で10分のところの

集合場所 へ行き 誓約書かかされ

(既に沖縄ではシュノーケルで4名死亡との事)

ワシは自分の機材持ってきてるので

店の方と へー ほー はぁー と

会話して 自由人の資格頂く (笑)

そして 参加される方が 全員揃い

港まで 車で 送迎され

ボート乗船

この ボート なかなか 面白い作りですね

スピードも出るし なかなか良いね



そして ボートで約30分

無人島? 砂浜へ



店側としては

一番 安易に時間潰せるってんで

ぎょうさん 人がおりましてですね



風情もへったくれもない砂浜です(笑)



ここで 楽しむものは ひとつもないので





水中につかり プカプカ 浮いてました (笑)





さて 次ですが

いよいよ シュノーケル

移動 は たったの 10分



参加者の殆どは 浮き輪装着されてます(笑)

いやいや ライジャケですよ

そんなもん 付けられたら 潜れんだろ(笑)

って ことで 自由人 は 先に どうぞ と

ザブン

ちなみに 水中デジカメ 前日 紛失( `ー´)ノ

おかしいんだよなぁ~

宿から 持ち出した 記憶ないんで

朝から 荷物 ひっくり返し 探し

車中 も 探すが どこにも・・・

諦めも 肝心なのですが。。。。

さて ポイントですが 深い所は

10mほど 

但し

サンゴは見事に死んでます(笑)

そんなんで 好き放題 潜水してましたが

餌付け してるのか 魚が逃げません

フエフキ とか 触れたもんなぁ~ の

自由人 怒られる (笑)

魚に触らないでくださいと (笑)

いや 普段 突いてるんだがと (笑)

まぁ そんなんで

参加者より 20分 多めに やらせて頂き

ある程度 楽しめましたが

やっぱり 座間味の狩猟が忘れられんな~

そんなんで

高速走行で 港に戻り

何故か トゥクトゥク で 帰ります



カーブとか コケるんじゃ と

思うぐらい スピード出してて

これはこれで楽しめましたとさ!

久松

2019年08月06日 19時01分37秒 | 石垣島
え~ 京都から指令あり (笑)

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃぁ~ん (笑)

はい 久松さんです



何も 下調べなしで 入店 入店

まずは メニュー見ずに 生スタート (笑)



そして メニュー見ながら





○○さんより 恐喝され 行かなかったら

お仕置きよ~ って ネタばらし しましたところ





ハイハイ と 超有名人ざますね ○○さん (笑)

あては キュウリの辛漬け



店内は 洒落乙 です!!

しばらく すると

店主の お姉さまがこられ

あらぁ~ よく いらっしゃいましたと

色々 と お話いただきまして~



相変わらず 白百合 飲み始め~



あれ さっき 食べたもん と

似たの 出てきたぁ~ (笑)



きっと 残像現状だと 酔っ払いは

ぱくつく ので あ~る!!

そして 泡盛 おかわり し~の

何故か 焼き鳥 食べたり



痛風 に 効く

車エビの塩焼き 

食べたりして



また 酔っぱらったのであ~る~

こちらの お店

雰囲気も店員さんも

すこぶるよろしありますよ~

散歩

2019年08月06日 17時16分00秒 | 石垣島
ん~

ワシ に 今 必要なのは

これだな!!



と 思うのである

店先にあった 試飲用の

ウコン がぶ飲み するのであ~る



そして

こんな とこに ある センベロですが



客層 悪すぎるので



入店 せず (笑)(笑)

ちなみに

とある 泡盛屋さん



凄いのあります(笑)

結局 諭吉が4枚半 飛んだ~ \(◎o◎)/


せんべろ風土

2019年08月06日 11時15分00秒 | 石垣島
せんべろ

向かう道



へぇ~



ほぉ~







ここだけ 一瞬

都会と思う訳だ (笑)

さて

まぁ 安いし 濃いし 楽しいし

風土へ



今日も センベロ 楽しいなぁ~

生スタート!!



昨日の反省もあり

今日は ロック禁止 (笑)

なので 2杯目は

白百合 水割り



さて 問題 です



隣の観光客に出題

うめーし の 意味はなんでしょうか?



と 考えてる最中に

つまみ 1品 頼み



答え合わせ するが

観光客 全員 分からずでした(笑)

さて

3杯目 は 清福 の水割り





まぶた 半分 閉じてきた (笑)