つけめん 三三七
川崎でランチ!
二郎 は パス だし
辛いのも 食べたくないし と
netで検索してたら三三七
という つけめん屋 発見 し
入店です


なんじゃこりゃ の ネーミング

意味分からんけど
とりあえず
特製煮番搾り わ ポチっ と
押して 店内へ
水はセルフ
並盛か中盛か
あつもりか問われ
ついつい 中盛 と (笑)
店内観察


で 出てきたのがこちら

何がどう特製なのか


さっぱり わかりません
そして 1150円の価値が

どこにあるのかも全く分かりません(笑)
場所考えても異常な価格設定じゃね~か
と、個人的には思うのであった

中盛の麺も少ないしね!
あ! 従業員が店の大きさに比べて
多過ぎるから 高いのか!! (笑)
川崎でランチ!
二郎 は パス だし
辛いのも 食べたくないし と
netで検索してたら三三七
という つけめん屋 発見 し
入店です


なんじゃこりゃ の ネーミング

意味分からんけど
とりあえず
特製煮番搾り わ ポチっ と
押して 店内へ
水はセルフ
並盛か中盛か
あつもりか問われ
ついつい 中盛 と (笑)
店内観察


で 出てきたのがこちら

何がどう特製なのか


さっぱり わかりません
そして 1150円の価値が

どこにあるのかも全く分かりません(笑)
場所考えても異常な価格設定じゃね~か
と、個人的には思うのであった

中盛の麺も少ないしね!
あ! 従業員が店の大きさに比べて
多過ぎるから 高いのか!! (笑)