飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!
あれれ 閉店ガラガラしてない?
ショックゥ~
と
ここで 飲んだけど
写真無し (笑)
記憶が少し戻り (笑)
屋台 と 思いましたが
客層 悪く スルー
で
カラチブ 行くも
満員御礼
泡盛部がいたらしい(笑)
そして 石を投げればチャイナに当たる
現場で ちと 遊び (笑)
(すいません すいません 僕がやりました)
何故かコンビニでオリオン買って
飲んで歩いてた記憶はあったけど
気が付いてら 朝だった (笑)
すばらしき 酔っぱらい!!
なんの 予兆も無く 訪問
ワハハ ともちん 顔ひきつってるし (笑)
リセットビヤからスタートです
いつもの セットも完了
おっと 水槽には伊勢海老ちゃんが
いるけど お高そうなんで パス
お通しは 伊是名 の 海苔の佃煮
これ 旨いんですよね~
ともちんから
これ どーやって 作ったでしょうか?
の 質問Time
え? 瓶つるして中で育てた と
回答し ブッブーー とな
何と製法は分からんけど
瓶を作成する過程で 入れたそうです
いやはや 苦そうだ (笑)(笑)
さて おつまみですが
あじけー(シャコ貝)と海老3本
まぁ いつも 通りですね!
最近 潜って 採りに行ってないなぁ~
と、思いつつ 泡盛 グビグビ
全く 食べてなかったので
酔いが 尋常じゃなく廻り始め(笑)
イカスミ お願い
あぁぁぁ~ メチャ旨いっす!!
皆さんに ご馳走ビヤしようと
思ってたら 大将
並びのお客さんに タカっててたので(笑)
終了(笑)
えれぇ 疲れが出てますが
次 行きましょう と 歩く
いかん、更新が間に合わん(笑)
さて、沖縄編
基本 歩きが中心ですが
まぁ 沖縄人からしたら 変態とか
ドM とか言われるくらい 歩き倒します!
タクシー 初乗りなら ジョッキ1杯飲めるじゃん
と 思っちゃうわけで
(先天的alcohol中毒症状)
新都心 から 旭橋 まで テクテク
しかし くそ蒸し暑い (-_-メ)
前日の雨の湿気が残っているようです。
もう ちょいで 梅雨入りだもんね 沖縄は!
さて いつもの 場所 の いつもの景色見て
人差し指 中指??
どっち登録してか 忘れたオッサン
小指から試して やっばり 人差し指で
指紋認証 いえいえ 静脈認証 開きました(笑)
毎度~と入店です。
まだ この時点では お客さんも少なく
落ち着いて 飲めましたよ~
ちなみに こちら泡盛倉庫で
銘柄指定して飲んだの2回くらいしかないですね
あとは 比嘉さん困らせる為に お任せで(笑)
オーダーです。
炭酸? と サングリア ワザと押し付けてきたので
即 却下 (笑)
ストレートが基本ですからね ワシ は
さて 1杯目
照島 の てるしま 43度
10年たつ浪20%ブレンドします
え~ スッキリ感はございません
伊平屋独特の味と香りです
つぎは ちっよと これ 飲んでと
25度 の てるしま
酔う前に と 言われたのだが
既に 酔っぱらってるオッサンに
25度 は 水のよう(笑)
旨いのは 分かるけどね~と
のたまう (笑)
ゆっくり チビチビ と 飲み
香りを楽しむのが 倉庫です
さて お店も 混み始めてきて
いや 一気に満席近く入店になり
比嘉さん ワシにトドメ刺す(笑)(笑)
え~ 何で茶色い??
って 泡盛好きなら すぐに 分かるけど
漬けたのは 凄いと思うわ(笑)
で こいつですが 66度感 が 消えてます
怖いくらい いい香り と
いい味に仕上がってますね~ と
チビチビ やりますが テーブル席が
煩いので 撤収(笑)
まぁ 比嘉ちゃん ラジオ収録のため
店から消えたって事もあるけどね~ (笑)
飛田新地 の 料亭 に 放火
なんて 丸く書くのだろうか(笑)
料亭だもんなぁ~(笑)
あぁぁ懐かしい と 思う訳だ
さて
桜木町 ビオシティ地下は
ワンダーランド (笑)
大瓶 400円 は 魅力的
だけど
サッポロなんだよなぁ~ (笑)
しかし 平日 昼 は 空いてるなぁ~
つまみは
麻婆豆腐 7辛
グツグツ状態でやってきます!!
今日 は ラー油 が キツイ (笑)
と
蒸し鶏
安定感 ある 旨さですね!
あ!
いい事 思いついちゃった と
玉子チャーハン 追加 で お願い
飲兵衛 さんには 丁度 酔い量です
そして
On The マーボー (笑)
メチャ旨 と なったとさ!!
ここ 飲まなくて 食事だけでも
いいかもしれないですね!