続 更新忘れ
今回 は 今シーズン 初の出船なので
探検隊結成
有志 が 集まり ますが
いつもの 定席 が 取られてる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/fd96ee0075269b47419d5df7f5fc1ee6.jpg)
ん~ 仕方ないと
初 の 右大ドモ
16時 過ぎに 静かに 出船 し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/b40a44245e1d9bae284589161424ecbf.jpg)
のんびり と ポイント着まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/8fedb61c04b101942fa43b1614861099.jpg)
さて
ポイント に 着きますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/3fbb2ee34dd188a633b9b79eee5a47e2.jpg)
水深 210メートル から スタート
なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/f62fe9bb1d92ec4f4e02904e444063e9.jpg)
道糸 の 出かたが
おかしいなぁ~
と
ボケー っと してたら
道糸 270メートル も 出て
なんか やばい と 思い
巻き上げるが・・・・・
なんと 大失敗
リール の ガイド の 穴に
道糸 通して なかってという 事実 ( `ー´)ノ
100メートル 巻き上げて 気づくアホ
いやはい ご迷惑 おかけいたしました
途中切断 道糸 繋ぎ合わせますが
あぁぁ~ の 右寄りのまま (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/bf3a7217ec9eae279ec908fd30d335fc.jpg)
その後は
まぁ サバダバ アジアジ
スミヤキ に エチオピア
など うんこ モリモリ で
クロムツ さん ご機嫌斜め
1時間 に 1匹 の 拾い釣り
あまりに 酷いので
近場 に 漁場 を 移し
水深100メートル 前後 で やりますが
結局 ムツ 5 で 終了
まぁ 調査船 なので 文句 は
ナッシング
おまけ の 得点 も
いただいちゃいました
本番 始まり
釣れだしたら また 伺います
で
マサバ1匹 と アジ 多数
スミヤキ 持ち帰り
アジ は 干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/150dac878e53aae28ce13c377c916f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/803fcd5f4d589001f17834e37fcee7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/dcc24aea1d2abb261fa6c942b16ce0f8.jpg)
家で 食べるんで 頭 は 落とします
干物作りは 簡単よ~
で
ムツ と スミヤキ の 煮付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/52fb7473000b6573b34d63211c4db342.jpg)
スミヤキ は 小骨が多いのですが
旨いんだなぁ~ これ
煮付け で
炙り も 最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/4a9f5c7761304ed96866c7d8312c6398.jpg)
今シーズン は 毎月 行きましょね~
今回 は 今シーズン 初の出船なので
探検隊結成
有志 が 集まり ますが
いつもの 定席 が 取られてる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/fd96ee0075269b47419d5df7f5fc1ee6.jpg)
ん~ 仕方ないと
初 の 右大ドモ
16時 過ぎに 静かに 出船 し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/b40a44245e1d9bae284589161424ecbf.jpg)
のんびり と ポイント着まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/8fedb61c04b101942fa43b1614861099.jpg)
さて
ポイント に 着きますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/3fbb2ee34dd188a633b9b79eee5a47e2.jpg)
水深 210メートル から スタート
なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/f62fe9bb1d92ec4f4e02904e444063e9.jpg)
道糸 の 出かたが
おかしいなぁ~
と
ボケー っと してたら
道糸 270メートル も 出て
なんか やばい と 思い
巻き上げるが・・・・・
なんと 大失敗
リール の ガイド の 穴に
道糸 通して なかってという 事実 ( `ー´)ノ
100メートル 巻き上げて 気づくアホ
いやはい ご迷惑 おかけいたしました
途中切断 道糸 繋ぎ合わせますが
あぁぁ~ の 右寄りのまま (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/bf3a7217ec9eae279ec908fd30d335fc.jpg)
その後は
まぁ サバダバ アジアジ
スミヤキ に エチオピア
など うんこ モリモリ で
クロムツ さん ご機嫌斜め
1時間 に 1匹 の 拾い釣り
あまりに 酷いので
近場 に 漁場 を 移し
水深100メートル 前後 で やりますが
結局 ムツ 5 で 終了
まぁ 調査船 なので 文句 は
ナッシング
おまけ の 得点 も
いただいちゃいました
本番 始まり
釣れだしたら また 伺います
で
マサバ1匹 と アジ 多数
スミヤキ 持ち帰り
アジ は 干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/150dac878e53aae28ce13c377c916f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/803fcd5f4d589001f17834e37fcee7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/dcc24aea1d2abb261fa6c942b16ce0f8.jpg)
家で 食べるんで 頭 は 落とします
干物作りは 簡単よ~
で
ムツ と スミヤキ の 煮付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/52fb7473000b6573b34d63211c4db342.jpg)
スミヤキ は 小骨が多いのですが
旨いんだなぁ~ これ
煮付け で
炙り も 最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/4a9f5c7761304ed96866c7d8312c6398.jpg)
今シーズン は 毎月 行きましょね~