ようやく 全店コンプリート
寒い時期 に 行く気にならず
ようやく 気温も よろしくなってきたので
桜木町から電車でGO
いやぁ~ 特急使わないと 約3時間・・・

電車 が なぁ
って 事で 朝も はよから
ほげぇ~ って 感じで 品川で乗り換えて
上野東京ラインでGO

勝田駅 着 が 8:51
さて 事前情報 だと 早歩きで20分
ゆっくり歩いても 30分
現着 9:30 じゃ 早すぎだろと
駅前 見渡すが
見渡すが
見渡すが
茶店 の 1つも 無い (/・ω・)/
仕方なく 行くべぇ~ と
歩き出す
では 早回しで どうぞ!!!
そんなんで 徒歩で26分
予定通り 9:30 現着となり

一廻り

裏 の プロパン の 数が
半端ねぇ~

外 の 自販機 には
痩せる お茶は 無く いろいろ (笑)

店内 に 別途 自販機 が ございます。
見るところも 無いので
一人 寂しく 並んでますが
後続 が 全然来ない(笑)
後ろが 来たのが 何と 10:26
それからは 車で皆さん 来られ
開店時間には 24名 の 並び
では と
店内 写真 撮影 の 許可を いただき
まずは 痩せない お茶 を 購入し

券売機 で 購入するが

普通 上が ラーメン なんですけど
店主 ひねくれもん?(笑)
購入した 食券 は こんな 感じで

麺量 は 少な目 で お願い
と
こちらも 記念 に 1枚!!

厨房内 は 店主 と
どんなに 目を細めても おねー様 とは
いえない 女性スタッフ
かわぇぇなぁ~ (*^▽^*)
後に 凶悪 な ねぇねぇ と 分かるのだが。。
卓上 は 寂しく 一味無し

一味 は 置こうよ~
と 思うのである
さて 食券 を 置いて
30秒後には ナマタマゴ ナマタマゴ ネギ の
提供

ナタマゴ は 1皿 で いいんじゃね?
ここ数か月 の 二郎 の 中での
鮮度としては 一番かもね!
超ツヤツヤ してて 美味しそう!!
先に 固め の 提供 後に
コール
実は 色々 と ネット で 見てたのだが
マシ マシマシ が 通用するのか?
調べた結果 多め の コール が 多かった
だけど やっぱり 二郎標準 での
コールが したかったので
どんなに 目を細めても おねー様 とは
いえない 女性スタッフ に
ニンニクマシ アブラ で お願いすると
アァァァ~
どんなに 目を細めても おねー様 とは
いえない 女性スタッフ
狂暴です (爆笑)
なんか ぎゅっぎゅ と 詰めてる(笑)
ハァァ??? と 思う間もなく
提供されたのが
こちらが
小ラーメン 豚2枚 麺少な目
豚増し ナマタマゴ ナマタマゴ
ネギ

オヒオヒオオヒオヒ
少食 な おっさんに これは キツイ(笑)
ニンニク も マシ で これだぜ!!

凶悪すぎるよ おねー様 (笑)
そして この アブラ

松戸 を 彷彿させる モノ
これ は マシマシ に しときゃ
良かったなぁ~ と 後悔
それでは 実食
ちょい ヤサイ を 食べた あと
第一回 三味一体!!

二郎 に ニンニク と ナマタマゴ は
必須です!!!

スーパー ウマウマ♪
だが
下に いる 豚 が また 凶悪
端豚 の 塊 や
やめてぇ~ の 脂身 とか
腕肉 とか
各種 豚が 何と 7切れ も
入っとった・・・・

せっかく 麺を 少なく したのに
豚 で 腹 が 膨れるという 事実

麺 は 二郎 標準 かな

だけどよぅ 切れてな麺が 多々あったのは残念!
ラス で ネギ 入れて 最後のお楽しみ

実食しての 感想ですが 非乳化 だと
あっさり過ぎて 物足りない
ってのが 実感

西台みたいに 非乳化でも 味わいが
あるのとは また 違い
あっさり し過ぎてる感 が あるんだよね~
最近 乳化 ばかり 食べてるから
さらに 感じたのかも しれませんね
で
腹パン に なり
行きより ノンビリ 歩いて 戻ったら
電車 に 乗り遅れ
30分待ち

ぼぉ~ と ベンチで 倒れてたとさ!

本当 は 那珂湊 へ 移動して
海鮮丼~ と 思ったけど
全然 無理ねぇ~
もう 全然 喰えません( `ー´)ノ
ってか 那珂湊 行ったら
帰りは 夜じゃん(笑)
寒い時期 に 行く気にならず
ようやく 気温も よろしくなってきたので
桜木町から電車でGO
いやぁ~ 特急使わないと 約3時間・・・

電車 が なぁ
って 事で 朝も はよから
ほげぇ~ って 感じで 品川で乗り換えて
上野東京ラインでGO

勝田駅 着 が 8:51
さて 事前情報 だと 早歩きで20分
ゆっくり歩いても 30分
現着 9:30 じゃ 早すぎだろと
駅前 見渡すが
見渡すが
見渡すが
茶店 の 1つも 無い (/・ω・)/
仕方なく 行くべぇ~ と
歩き出す
では 早回しで どうぞ!!!
そんなんで 徒歩で26分
予定通り 9:30 現着となり

一廻り

裏 の プロパン の 数が
半端ねぇ~

外 の 自販機 には
痩せる お茶は 無く いろいろ (笑)

店内 に 別途 自販機 が ございます。
見るところも 無いので
一人 寂しく 並んでますが
後続 が 全然来ない(笑)
後ろが 来たのが 何と 10:26
それからは 車で皆さん 来られ
開店時間には 24名 の 並び
では と
店内 写真 撮影 の 許可を いただき
まずは 痩せない お茶 を 購入し

券売機 で 購入するが

普通 上が ラーメン なんですけど
店主 ひねくれもん?(笑)
購入した 食券 は こんな 感じで

麺量 は 少な目 で お願い
と
こちらも 記念 に 1枚!!

厨房内 は 店主 と
どんなに 目を細めても おねー様 とは
いえない 女性スタッフ
かわぇぇなぁ~ (*^▽^*)
後に 凶悪 な ねぇねぇ と 分かるのだが。。
卓上 は 寂しく 一味無し

一味 は 置こうよ~
と 思うのである
さて 食券 を 置いて
30秒後には ナマタマゴ ナマタマゴ ネギ の
提供

ナタマゴ は 1皿 で いいんじゃね?
ここ数か月 の 二郎 の 中での
鮮度としては 一番かもね!
超ツヤツヤ してて 美味しそう!!
先に 固め の 提供 後に
コール
実は 色々 と ネット で 見てたのだが
マシ マシマシ が 通用するのか?
調べた結果 多め の コール が 多かった
だけど やっぱり 二郎標準 での
コールが したかったので
どんなに 目を細めても おねー様 とは
いえない 女性スタッフ に
ニンニクマシ アブラ で お願いすると
アァァァ~
どんなに 目を細めても おねー様 とは
いえない 女性スタッフ
狂暴です (爆笑)
なんか ぎゅっぎゅ と 詰めてる(笑)
ハァァ??? と 思う間もなく
提供されたのが
こちらが
小ラーメン 豚2枚 麺少な目
豚増し ナマタマゴ ナマタマゴ
ネギ

オヒオヒオオヒオヒ
少食 な おっさんに これは キツイ(笑)
ニンニク も マシ で これだぜ!!

凶悪すぎるよ おねー様 (笑)
そして この アブラ

松戸 を 彷彿させる モノ
これ は マシマシ に しときゃ
良かったなぁ~ と 後悔
それでは 実食
ちょい ヤサイ を 食べた あと
第一回 三味一体!!

二郎 に ニンニク と ナマタマゴ は
必須です!!!

スーパー ウマウマ♪
だが
下に いる 豚 が また 凶悪
端豚 の 塊 や
やめてぇ~ の 脂身 とか
腕肉 とか
各種 豚が 何と 7切れ も
入っとった・・・・

せっかく 麺を 少なく したのに
豚 で 腹 が 膨れるという 事実

麺 は 二郎 標準 かな

だけどよぅ 切れてな麺が 多々あったのは残念!
ラス で ネギ 入れて 最後のお楽しみ

実食しての 感想ですが 非乳化 だと
あっさり過ぎて 物足りない
ってのが 実感

西台みたいに 非乳化でも 味わいが
あるのとは また 違い
あっさり し過ぎてる感 が あるんだよね~
最近 乳化 ばかり 食べてるから
さらに 感じたのかも しれませんね
で
腹パン に なり
行きより ノンビリ 歩いて 戻ったら
電車 に 乗り遅れ
30分待ち

ぼぉ~ と ベンチで 倒れてたとさ!

本当 は 那珂湊 へ 移動して
海鮮丼~ と 思ったけど
全然 無理ねぇ~
もう 全然 喰えません( `ー´)ノ
ってか 那珂湊 行ったら
帰りは 夜じゃん(笑)