日本共産党議員団は、地域のお母さんから「今、中学校給食はどうなってる?子どもに聞いてもよくわからない」という声を受けて7月9日に給食センターを視察し、その日の中学校給食を試食してきました。
メニューは
牛乳・ごはん・チキンカツ・三食野菜のソテー・冬瓜の煮物・きゅうりのピリ辛づけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/37/9aa4ad8eaadca7355054d39411c1eec6_s.jpg)
どれも味付けがしっかりしていて、かなり改善がされていました。
また、調理を委託している業者の中も写真で示され、金属探知機なども導入されていたり、衛生面でも万全の体制が示されていました。
これからの課題は、食育になってくるであろうと思われますが、中学校での給食の時間は大変短く、十分な食育ができる体制が確立されていません。
牛乳などは依然多く残菜として処分されており、改善が求められます。
2学期には各中学校でPTAむけの試食会も行われるということです。ぜひ、保護者の方はそちらのほうにもご参加いただきたいと思います。
また、給食センターでの試食や見学、説明などを受けると理解も深まるであろうと思われます。
ぜひ、給食センター見学をされることをお勧めします。
日本共産党松原市会議員団では、引き続き、給食内容の改善や食育の取り組みを重視する取り組みを市民のみなさんとともにすすめます。
メニューは
牛乳・ごはん・チキンカツ・三食野菜のソテー・冬瓜の煮物・きゅうりのピリ辛づけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/37/9aa4ad8eaadca7355054d39411c1eec6_s.jpg)
どれも味付けがしっかりしていて、かなり改善がされていました。
また、調理を委託している業者の中も写真で示され、金属探知機なども導入されていたり、衛生面でも万全の体制が示されていました。
これからの課題は、食育になってくるであろうと思われますが、中学校での給食の時間は大変短く、十分な食育ができる体制が確立されていません。
牛乳などは依然多く残菜として処分されており、改善が求められます。
2学期には各中学校でPTAむけの試食会も行われるということです。ぜひ、保護者の方はそちらのほうにもご参加いただきたいと思います。
また、給食センターでの試食や見学、説明などを受けると理解も深まるであろうと思われます。
ぜひ、給食センター見学をされることをお勧めします。
日本共産党松原市会議員団では、引き続き、給食内容の改善や食育の取り組みを重視する取り組みを市民のみなさんとともにすすめます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます