
羽田空港の国際線を拡大するそうだが
それでいいんだろうか。 国土交通省のHPに寄れば,「羽田空港の国際線が増便されることで、ビ...

2040年には確実にいくつかの都市が消滅する!!
日本創成会議が2014年5月に発表した「消滅可能性都市」という見出しは衝撃的でした。 「...

小池都知事の横暴
富山市で開かれた全国知事会でのことです。 地方財政に関する提言案を協議したのだけど、「東...

東京一極集中は地方創生のお題目だけでは解消できない
参院選が終わって一週間がたちました。 各党の公約に「かね」「しごと」「ひと」を軸にした地...

「東京一極集中 是正」この程度では甘い
読売新聞の記事です。 東京から地方へ本社を移転させた企業に法人税の減税を行っていたが、来...

「東京一極集中 是正遠く」?これは戦略とは言えないでしょ
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」なんて長たらしいタイトル付けて、もう5年も無駄に税金か...

新駅誕生は東京一極集中をさらに後押しすることになる
高輪ゲートウェイに続いて虎ノ門ヒルズという駅ができました。 この駅は新たなビジネス・交通...

「コロナ時代の地方創生」と言われてもなあ
先日閣議決定された「まち・ひと・しごと創生基本方針」は、地方を活性化するためにテレワー...

「積年の課題」がこんなことで解決できるんだろうか
デジタル化がすべてを解決してくれるジョーカーのように聞こえます。 騙されやすいワードでは...

岸田政権には不安がいっぱい
先日インバウンドに対する今後の政策について書きましたが,時事通信社が以下のような発表を...
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(32)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(60)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(492)
- 東京一極集中(12)
- 山(223)
- ウクレレ(3)
- 読書(202)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(39)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(154)
- 国際(16)
- CDコレクション(2)
- 政治(82)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)