各党の公約に「かね」「しごと」「ひと」を軸にした地方活性化策が並んでいましたが、そんなことで東京と地方との転出入を均衡させることができるはずがありません。
与党もさ、いまだに省庁の一部を地方に分散するという焼け石に水のような政策にしがみついているんだよね。
トップの記事はそれさえもうまくいかないということが書いてあります。
移転可能な省庁の一部を検討するなんて言ったら、白羽の矢が立った省庁は東京に残れるよう画策するに決まっています。
本気で東京一極集中を解消しようと思うなら、逆転の発想をするべきです。
省庁すべてを移転します。
これが一番でしょう。
国会も一緒に移転すればよろしい。
場所は?
福島に決まっています。
原発のすぐ近くに。
東京から離れると不便?
それなら、現在進めているリニア新幹線をやめて東京―福島を結べばいいんです。
東京ー福島なら15分もかからないでしょう。
成田空港も近いし。
第一、福島の復興が進むこと間違いありません。
首相官邸を双葉町近くに移転すれば住民も安心するでしょう。
大胆な発想の転換が必要だということです。
そういう候補者がいれば次の衆院選で応援するのだけど。
最新の画像もっと見る
最近の「東京一極集中」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(31)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(60)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(486)
- 東京一極集中(12)
- 山(221)
- ウクレレ(3)
- 読書(194)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(37)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(153)
- 国際(15)
- CDコレクション(2)
- 政治(80)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)
バックナンバー
2008年
人気記事