![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/a08c03fd2ae375642b38ae9ebbd75871.jpg)
ウクレレを始めて4年になるのだけど,3年続いたらコアの単板を買おうと決めていたんです。
そして,ソプラノからコンサートへ。
キワヤやKamakaなどほかのメーカーのものを弾き比べてみたのですけど,この個体が一番しっくり来ました。
KoalohaのKCM-00です。
音だけでなく,とても抱えやすかったんです。
Koalohaはボディーが薄いのが一つの特徴ですけど,だから抱えやすいということがわかりました。
薄いけれども良く鳴る。
創業者のアルヴィン・オカミさんの技術ですね。
木目はカーリーが少しだけ入っています。
サイドも綺麗でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/e70e7c571d462c8be6e111408433660a.jpg)
音色はコアの明るい音でよく響きます。
ネックも可愛いよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/50c0d5f74a7fe209b6304faf228a2fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/902f9bebf60b2a90b586f03b5bcc377d.jpg)
一目ぼれしてしまって,そのまま自宅にお持ち帰り。
「フラガール」の練習に励みましょう。
これまで使っていたフェイマスFS-6Gも大切にしますよ。