瀬戸内の6つの島を橋で結んでいます。
総延長は70Km。
本州側から向島,因島,生口島,大三島,伯方島,大島を通って四国の今治に渡ることが出来ます。
それらの島からさらに枝分かれした橋で結ばれる小さな島も点在しています。
それぞれ魅力のある島が並んでいますが,今回は車で尾道から生口島まで行き,観光案内所で自転車を借りて大三島まで走ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/aad685399f39ed3ce79d0b4dd6234a00.jpg)
生口島はレモンの島とも言われ,レモンやミカンなどの柑橘類が山の斜面に植えられています。
多々羅大橋のたもとに広がる斜面はレモン谷と言われて,斜面一面がレモンの実で黄色く色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/a52d515d937ce2b9322ceacf994eec05.jpg)
橋は自転車も有料ですが,今年度は時限的に無料となっています。
橋の中ほどに広島県と愛媛県の県境があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/eb130400fe6d8d830f64e435a66bacf4.jpg)
こんなところでも観光ポイントとしてPRしているところがうまいですね。
大三島に渡ると,「サイクリストの聖地碑」と書かれたサインが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/f9253be7416a5d0b5b65ab75a457bbb7.jpg)
橋を下りたところに道の駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/55e9b8b81f28b9c5bdaae8b5708fb32b.jpg)
地元の食材を使った新鮮な魚介類をいただくことが出来ますよ。
続く。