お盆ですね~。
皆さまどのようにお過ごしですか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
さて、今日はお知らせとご案内です。
私は普段、ピアノとソルフェージュの個人レッスンをしていますが、
教室ではこの度、 『声楽個人レッスン』 にも対応させていただくことになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もちろん、指導にあたるのは私ではありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
声楽専攻の講師です。
初めて声楽を学んでみたい
という方から、上級、受験を目指す方まで、対応が可能です。
レッスンのお問合せ・お申込みは、左サイドバーのブックマーク集、
『加奈子のたららん うたレシピ♪』
をご覧いただきまして、『メッセージを送る』 よりお願いいたします。
お問合せ・お申込み、お待ちしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
(尚、演奏依頼のお問合せ・お申込みも受け付けておりますので、同ブログ『メッセージを送る』 よりどうぞ
)
《 声楽個人レッスン・指導講師 》
篠崎 加奈子(しのざき かなこ・ソプラノ)
東京音楽大学声楽演奏家コース首席卒業、同大学院(声楽専攻・オペラ)修了。
大学卒業時、卒業演奏会、及び『第74回読売新人演奏会』に出演。
大学院在籍中、第3回東京音楽大学コンクール・声楽部門にて、第2位入賞。
また、オペラでは、《ラ・ボエーム》のミミ役、《夕鶴》のつう役、《トスカ》のトスカ役を演じる。
2006年秋より渡墺。
2006~2009年、夏期ウィーン国際音楽セミナーに参加、ディプロム取得。
2007年6月、ウィーン市祝祭週間演奏会に出演。
2008年2月、インド・ムンバイ(旧・ボンベイ)音楽祭のオペラ《蝶々夫人》にカバーキャスト(蝶々夫人役)として参加、同音楽祭演奏会に出演。
同年11月、宇都宮フィルハーモニー管弦楽団・第7回演奏会に出演(R.シュトラウス《ばらの騎士》組曲・元帥夫人役)。
2009年2月、宇都宮市・市民プラザコンサートに出演(ミニリサイタル)。
同年3月、ウィーン国立音大のオペラオーディションで、メノッティ作曲のオペラ《霊媒》のモニカ役に合格。
同年同月、ウィーン市春の音楽祭演奏会にて、H.Lauermann作曲のオペラ《サラマンカの洞窟》のレオナルダ役で出演(初演)。
2010年1月、ウィーン国立音楽大学(Postgraduale・声楽専攻)を修了。
同年6月、ウィーン国立音大に於て、オペラ《霊媒》、ウィーン市祝祭週間演奏会に出演。
同年8月、第13回《長江杯》国際音楽コンクール・声楽部門(一般の部A)に於いて、第4位入賞。
同年同月、第2回東京国際声楽コンクール(一般の部)に於いて、審査員特別賞を受賞。
同年11月、鹿沼市での 第12回『市民歌の集い』にて、ベートーヴェン『第九』ソプラノソリストとして出演予定。
2011年1月、宇都宮市役所『ふれあいコンサート』に、2月、栃木県庁『マロニエ県庁コンサート』に出演予定。
また、3月にはウィーンとグラーツにて、オペラ《霊媒》を再演予定。
これまでに声楽を 名倉省三、名倉佳子、故・伊藤亘行、坂本紀男、中澤桂、市川倫子、芹沢文子、Prof.Margit Klaushoferの各氏に師事。
また、ガブリエラ・トゥッチ、コンラート・リヒター、ダンテ・マツォーラ、エディット・マティス、畑中良輔各氏の公開レッスンを受講。
皆さまどのようにお過ごしですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
さて、今日はお知らせとご案内です。
私は普段、ピアノとソルフェージュの個人レッスンをしていますが、
教室ではこの度、 『声楽個人レッスン』 にも対応させていただくことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もちろん、指導にあたるのは私ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
声楽専攻の講師です。
初めて声楽を学んでみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
レッスンのお問合せ・お申込みは、左サイドバーのブックマーク集、
『加奈子のたららん うたレシピ♪』
をご覧いただきまして、『メッセージを送る』 よりお願いいたします。
お問合せ・お申込み、お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
(尚、演奏依頼のお問合せ・お申込みも受け付けておりますので、同ブログ『メッセージを送る』 よりどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
《 声楽個人レッスン・指導講師 》
篠崎 加奈子(しのざき かなこ・ソプラノ)
東京音楽大学声楽演奏家コース首席卒業、同大学院(声楽専攻・オペラ)修了。
大学卒業時、卒業演奏会、及び『第74回読売新人演奏会』に出演。
大学院在籍中、第3回東京音楽大学コンクール・声楽部門にて、第2位入賞。
また、オペラでは、《ラ・ボエーム》のミミ役、《夕鶴》のつう役、《トスカ》のトスカ役を演じる。
2006年秋より渡墺。
2006~2009年、夏期ウィーン国際音楽セミナーに参加、ディプロム取得。
2007年6月、ウィーン市祝祭週間演奏会に出演。
2008年2月、インド・ムンバイ(旧・ボンベイ)音楽祭のオペラ《蝶々夫人》にカバーキャスト(蝶々夫人役)として参加、同音楽祭演奏会に出演。
同年11月、宇都宮フィルハーモニー管弦楽団・第7回演奏会に出演(R.シュトラウス《ばらの騎士》組曲・元帥夫人役)。
2009年2月、宇都宮市・市民プラザコンサートに出演(ミニリサイタル)。
同年3月、ウィーン国立音大のオペラオーディションで、メノッティ作曲のオペラ《霊媒》のモニカ役に合格。
同年同月、ウィーン市春の音楽祭演奏会にて、H.Lauermann作曲のオペラ《サラマンカの洞窟》のレオナルダ役で出演(初演)。
2010年1月、ウィーン国立音楽大学(Postgraduale・声楽専攻)を修了。
同年6月、ウィーン国立音大に於て、オペラ《霊媒》、ウィーン市祝祭週間演奏会に出演。
同年8月、第13回《長江杯》国際音楽コンクール・声楽部門(一般の部A)に於いて、第4位入賞。
同年同月、第2回東京国際声楽コンクール(一般の部)に於いて、審査員特別賞を受賞。
同年11月、鹿沼市での 第12回『市民歌の集い』にて、ベートーヴェン『第九』ソプラノソリストとして出演予定。
2011年1月、宇都宮市役所『ふれあいコンサート』に、2月、栃木県庁『マロニエ県庁コンサート』に出演予定。
また、3月にはウィーンとグラーツにて、オペラ《霊媒》を再演予定。
これまでに声楽を 名倉省三、名倉佳子、故・伊藤亘行、坂本紀男、中澤桂、市川倫子、芹沢文子、Prof.Margit Klaushoferの各氏に師事。
また、ガブリエラ・トゥッチ、コンラート・リヒター、ダンテ・マツォーラ、エディット・マティス、畑中良輔各氏の公開レッスンを受講。