∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

ピアノだってメンテナンス

2014年07月24日 | 音楽・ピアノ・レッスン
数日前に、ピアノの調律をして頂きました。

やはり湿気のせいもあるのでしょうか・・音も狂ってましたし、
最近、高音の弦も切ってしまったので、無理を言って早急にとお願いしたのです。

やはり調整して頂くと、いかに狂ってたのかが分かります
しかし、少しずつの狂いにも、耳がだんだん順応しちゃうのでしょうね・・・


そして、切っちゃった高音の弦はコレ

あ、もちろんホントはこれが1本につながってますよ。

張り替えて頂き、気持ちよく音が出せるようになりました。
あぁ良かった


と思って、調律後に思いっきり弾いてたら、、、



また切った


またもや高音だけど、今度は別な音。やってしまった
仕方ない、また近々お願いすることにしよう・・・


ところで、弦を切ったことがある方はお分かりになるかと思いますが、
切れた瞬間の音って、結構すごいんですよ。パチ~ンって。
今はもう慣れましたが、最初に切った時は結構自分でもビックリしてしまいましたね。

リストをレッスンして頂いた時に、先生のお宅のピアノの弦を切っちゃったこともありました
先生のを切っちゃった!どうしよ~・・と、動揺して一瞬止まっちゃったんですが、
先生は『いいから続けて』と極めて冷静でいらっしゃいました(笑)

弦を切る度『あ~そういえば昔あの曲でも切ったなぁ』なんて、いろいろ思い出したりもします。


何でもそうですが、メンテナンスって大切ですね。
弦、早いとこ張り替えてもらおう~っと


皆さんも楽器を労わってあげて下さいね
調律は、ぜひとも定期的にお願いします!
(少なくとも1年に1回は必要かと思います)





ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

アーティスト!

2014年07月24日 | 音楽・ピアノ・レッスン
レッスン室には、待っている間に小さい生徒さんが飽きないよう、お絵描きする道具も置いてあります。


最近こんな絵が・・・

多分、私が連絡帳(レッスンノート)を書いている間に、描いたものと思われますw


生徒が帰ってから気付いたので、何を描いたのかは訊けませんでしたが、思わずパチリ
ちっちゃいけど、立派な画伯です(笑)







ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室