∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

2月のできごと

2016年03月03日 | 音楽・ピアノ・レッスン
2月のできごとを少し。



《初旬》
・伴奏で関わらせて頂いている合唱団の本番。
 自治体主催の音楽祭での演奏でした。
 

 様々な団体・個人による演奏で、プログラムも賑やか。

 楽しくやらせて頂き、感謝です。
 関係者の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました




《中旬》
・合唱の次なる本番に向けて、新曲の練習開始。
 メンバーの皆さんのリクエストで決まったという1曲、楽しい本番が迎えられますように


・昨年1度合わせをした、1台8手連弾の合わせに参加。
 やっぱり、1人で練習してるのとは違う~
 本番まであと1回合わせがあるので、何とか感覚を掴まねば
 先生方、お世話になりました。また次回よろしくお願いします!


・下旬に行われる、声楽おさらい会の伴奏合わせが始まる。
 事前合わせ1回と、あとは当日なので、、緊張します。。


・音大受験生(副ピと楽典・ソルフェをレッスンしてました)を受験に送り出す。
 本番で力が発揮できるよう、祈るのみ・・




《下旬》
・声楽おさらい会。

 
 プログラムには、日本歌曲やイタリア歌曲、オペラアリア等、様々な曲が並びます。

 今回は10曲ほどを伴奏させていただきました。
 やはり、歌の伴奏はブレスを意識する意味でも勉強になります
 ピアノも普段からブレスを感じて弾かなくてはね・・


・久元祐子先生の講座へ。『モーツァルトとヴァルター・ピアノ』

 当時の楽器のこと、また、楽譜から何をどう読み取るか、等々・・
 初めて知ることも多くあり、大変勉強になりました。
 演奏もして下さいましたが、気品のある美しいモーツァルトに感動
 先生、ありがとうございました!


・受験生からの嬉しいお知らせ
 無事、第1志望の音大に合格したとのこと。
 良かった~・・あ~、ホッとしました。。。
 しかし・・本当に大変なのはこれからです
 合格はようやくスタートラインに立てただけ。
 今後は、自ら貪欲に学びを深めて行って欲しいです。
 
 何はともあれ、まずはおめでとう

 (※今年度の音大受験生は2人でしたが(1人は年内に一足早く合格)、
  どちらも第1志望に合格することができました


・6月の自宅教室発表会に向けて始動。
 少しずつ選曲作業を開始。
 次年度、なんて思ってるうちに、2月も下旬になってしまいました・・
 各生徒さんに合う、素敵な曲を選びたいです



・・こうして怒涛のうちに2月が終わりました~




  
 


ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。