∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

指先の支えを意識してみよう

2020年12月17日 | 音楽・ピアノ・レッスン
これまで多くのピアノの先生方が、自作の様々なグッズをレッスンに取り入れているのを拝見してきましたが、
先日、自分でも作ってみました。




木製ピンチを使った、指先のトレーニングボードです。






拡大してみると、、あらら?なんだか白いシミが・・

実は最初、ボードに貼り付ける時に接着剤を使おうとしたのですが、うまく付かず流れ出てしまいました
拭き取ったらうっすら白く残っちゃったんですよね~・・(苦笑)
その後は強力両面テープで貼り直し、無事にくっつきました


ちなみに、ホントは10 本のつもりでピンチを付けたのに(左右の指で5本ずつ)、
気付いたら1本多かった・・あ~あ(苦笑)
まあ、終わり良ければすべて良し。ってことで、ここはあっさりスルーして下さい(笑)





ちなみに、ピンチを貼り付けている台ですが、カッティングマットを使っています。






別な角度から。ちょっとアップで。






では、実際に指で押してみますね。
目印として、丸いカラーシールを貼りましたので、そこに指を当てます。






ピンチの先端が上に上がるように、グイっと押してみましょう。

手前と先端に同じ色のシールが貼ってありますが、今、何色のところを押しているか、
そして、先端がちゃんと上まで上がっているか(グイっと押せているか)を確認しやすいようにです。





押す時に気を付けたいことの一つは、指の支えがきちんとできているかどうか。
ただ押せば良い、というのではありません
最初に曲がる関節がヘニャヘニャとせず、支えができているかどうか。
また、写真には写っていませんが、指の付け根の関節がくぼんで落ちていないか等、
フォームに注意しながら押します。




例えばこんなのはNG。




反り返っちゃって、まるですべり台かゾウさんの鼻🐘みたいですね~(笑)
これでは支えが無いので、芯のある響きの良い音を出すのは難しいかもしれません
こういったグッズを使っても使わなくても、指の中に通っている骨で支えを作り、
それを体感していくことが大切なのではないかな~と思います


他に、机の上やピアノの蓋など、形状が変わらないものの上で指先の感覚を鍛えるのもオススメです。
ピアノの鍵盤は少し押せば下がり、さほど重みをかけなくてもそれなりに音は出てしまいます。
指先ペタペタ弾きでも「なんとなく弾けてる感」を得られてしまうんですよね・・

もっと言うと、初めから音列として鍵盤が順に並んでいるピアノという楽器は、
自分で音程を作り、マトモな音を出すまでにさんざん苦労する弦楽器や管楽器とは違うのですよね。

それが楽器の特性と言ってしまえばそうなのですが、
であるならば音を出すときに、より良い美しい音が出せるよう、
普段から指先の感覚というものを大切に考えた方が良いのではないかと思います。

年齢や性差はもちろん、1人1人それぞれに手や指には特徴があり、異なっていますので、
無理なトレーニングは痛める原因にもなり禁物ですが、意識することがまず第一歩ではないでしょうか。



今回は指先のお話が中心でしたが、指先の支えを作るのには手首や腕、姿勢、足の支え、
そして筋肉など、結局身体全体の連携となります。
ここから先のお話は、より専門的で医学的な分野も絡み、私は知識が不足しておりますので言及致しませんが、
自分の身体を知る、意識する、というのは演奏する際にとても大切なことは確かです。


皆さんも日々の練習の中で、ぜひご自身の身体のことを意識しながら取り組んでみて下さいね
きっと音も変化してくるのではと思います











現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

楽譜が完成!

2020年12月16日 | 音楽・ピアノ・レッスン
クリスマスの制作物として、生徒さんみんなで取り組んでいた楽譜♬
☆参照記事はコチラ→ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/16a84e01e408cca31fcf2768f4089c3e


このほどついに完成しました!




➀ジングルベル🔔
折り紙を小さく切って音符風に丸めて貼り付けました。





➁よろこびのうた
「よろこび」なので、スマイルシールを貼って音符に。



2曲とも、カワイイ楽譜ができました




また、楽譜ではありませんが、こちらは現在も進行形のみんなのツリー。
これはクリスマスまでレッスンに出席する度、1人1枚ずつ貼り続けます。

オーナメントが増えすぎた感もありますが、いいんです
答えは無いので、最後どんなゴージャスなツリーになって終わるか、楽しみです(笑)






ところで、生徒さんたちがクリスマスや冬にちなんだ曲にチャレンジしている記事を以前書いたのですが、
皆さん覚えていらっしゃいますでしょうか?
☆参照記事はコチラ→ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/1b5e512921b6650b2508fbb38779b16d



その後少しずつ練習を重ね、仕上がった生徒さんたちには、今回こんなお楽しみを用意しましたよ~。









ジャ~ン お菓子プール

(※プールとスコップは今回のお菓子掬いの為に購入したもので、使用済みのものではありません




上空から





サイコロを転がして、出た目の数だけスコップで掬えるというゲーム(笑)
なので、工夫次第ではスコップに一度にいくつも載せられちゃうんですね~w
中高生はさすがです。やはり工夫の仕方には目を見張るものがありますw


ルールとしては・・
プール内のお菓子を直接手で触ることはNG。コロナもありますのでね
熊手でそっと優しくかき混ぜて、何があるか確認してから狙いを定めてゲット。

当然ながら、ぐちゃぐちゃにしたり、お菓子を割ったりするような破壊行為は✖。
また、熊手とスコップで挟むというようなクレーン作戦も✖です(笑)



「楽し~!」と言いながら、サイコロの出た目に一喜一憂、掬うのも真剣そのもの!(笑)
コロナ禍で大勢で集まることが難しい中、こういうことでもちょっとした楽しみになったら嬉しいですね

みんな、がんばってね




 
 






現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

葉っぱアート

2020年12月16日 | 日記
育てている鉢植えの葉っぱと実を使って、こんなものを作ってみました。



ポインセチア、ローズマリー、イングリッシュラベンダー、そして鑑賞用トウガラシの実。
これらを画用紙に貼っただけです(笑)




ポインセチアの葉っぱは、ひらりひらりと落ちてしまったもの
トウガラシの実も落ちていたものです。
ローズマリーとイングリッシュラベンダーは、ちょっとだけ枝をカット✂



身近なものだけでも、なんとなくアートになりました
落ちてしまった葉っぱや実も、こんな風にするとちょっと楽しいですね~










現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

私の好きなクリスマスの本

2020年12月08日 | 日記
今日は、子供時代から大好きな2冊のクリスマスの本をご紹介。



「星のくにのモンチッチ」と「さむがりやのサンタ」。

おそらく、モンチッチは絶版になってしまっていると思われます




モンチッチの本は、3冊シリーズで親戚からプレゼントしてもらった記憶があるのですが、
そのいずれもが、ふたごの仲良しモンチッチ&そのモンチッチを大事にしているという、どこかのあのこのお話・・
という設定で始まります。

「あのこって、もしかすると、あなたのことではありませんか?」。
そんな風に訊かれたら、も~入り込んじゃいますね(笑)





さて、「星のくにのモンチッチ」のあらすじです。
モンチッチとあのこはとっても仲良しでしたが、
クリスマスの前の日から飾りつけをしたり・・とあのこは大忙し。
相手にしてもらえないので、ちょっと寂しいふたごたち。





挙げ句、かんしゃくを起こして大暴れしたモンチッチ(笑)は、
ケーキ作りをするあのこのじゃまをし、叱られてしまう羽目に

しかし、こんなぐちゃぐちゃになっても可愛いですね~




その後、いろいろあってサンタの国(星のくに)に行ったモンチッチ。
そこであのこのほんとうの気持ちを知り、地球に送り返されます。





クリスマスの朝、いなくなったモンチッチを探していたあのこ。
窓の外にいるモンチッチを無事発見よかった

その後は楽しくクリスマスパーティーをしたのでしょうね。
やっぱり、モンチッチはあのこが大好きで、あのこもモンチッチが大好きなのでした




ほのぼのと可愛らしいモンチッチのお話なのですが、つっこみどころも満載で・・
「かんしゃくを起こして大暴れ」とか、なんだかすごいですよね。
大人になって改めて読むと、笑っちゃいます(笑)

そして、出てくる写真がこれまた昭和感に溢れており・・
プレゼントに掛けてあるリボンとか、電話とか、ケーキもたっぷりのバタークリームとか。
とにかく懐かしポイント高めです(笑)







お次は、レイモンド・ブリッグズの「さむがりやのサンタ」(偕成社刊)。
こちらの本は昔から大人気の本で、今でも増刷されているかもしれません。
ご存じの方も多いのではないでしょうか。




実はこの本、マンガになっています。
話はクリスマスイブの朝になったところから始まります。

クリスマスは、サンタにとって1年で一番疲れてしまうイヤな日、という設定ですw




さて、これからいよいよトナカイの牽くソリに乗って、プレゼントを配りに出発。
その前に、ラジオで天気予報をチェック。
予想以上のものすごい天気に、早速悪態をついているというw





いざ出発したら、予報通りのめちゃくちゃな天気
それでもソリは進みます。





途中、屋根の上で休憩。
天気予報に舌打ちしながらまた文句を言っておりますw





とにかく、一晩で世界中の子供たちにプレゼントを配るのですから大忙しなわけですが、
エスキモーの氷の家や灯台など、珍しい場所にも足を運んでいます。





立ち寄った家によっては、こういったおもてなしが用意されている場合も。
お酒で寛ぐサンタのおじさんでありました。

しかし、まだまだソリに乗らなくてはいけないのに、飲酒運転にはならないんでしょうかw
少々心配ですね~。




おや、こんなところにもやって来ましたよ。
イギリスはバッキンガム宮殿。





旗が上がっているのは、女王様がいらっしゃる印。





衛兵さんたちもしっかりと番をしていますね。

余談ですが、昔ロンドンに行った時、バッキンガム宮殿で衛兵の交替式を見てきました💂
すごい人だかりで・・ジャンプしてどうにか見えた記憶があります(笑)




こうしてプレゼントを配り終えたサンタは帰途に就きますが、既に疲労困憊





ようやく帰宅。
お風呂に入って疲れを癒し、熱いお湯でお茶を淹れてやっと一息。
ここでのつっこみどころは、サンタの家にもプレゼントが届いていること(笑)
しかし、たくさんのプレゼントを配ってきたサンタは、届いたプレゼントに悪態をついていますw





と言いつつも、しっかり開封し、中をチェックするサンタでありました(笑)
自分の趣味に合わない靴下やネクタイに、文句を言う言うw
しかしやっぱりお酒だけには目がないようで・・贈り主に、でかしたぞ!なんて言ってます





こうして、サンタにとって1年で最も忙しく、最もイヤなクリスマスは過ぎていきます。
悪態をつきながらも、最後にはステキなメッセージを残してくれたサンタのおじさんなのでした






・・・・・
極めてざっくりなあらすじでしたが、まだ読んだことが無いという方は、
もし機会がありましたら、お読みになってみてはいかがでしょうか?
モンチッチは探すのが難しいかもしれませんが、さむがりやのサンタは、図書館などにもあると思いますよ



私にとって、読み返すと童心に帰れるこの2冊。
クリスマスシーズンには必ず読んで、ほっこりしながらもつっこんでますw












現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

動画撮影

2020年12月07日 | 音楽・ピアノ・レッスン
今年はコロナ禍で、音楽教室業界も発表会ができなくなるなど、
とにかく人が集まるイベント開催は極めて難しく、慎重にならざるを得ない状況が続いています。


少し前の一時期、ちょっとは落ち着いたかな・・と思われたのも束の間、
11月になってからの感染拡大は悪化の一途を辿り、報道では医療現場の逼迫も現実のものとなってきているようです。
医療従事者の皆さま、本当にありがとうございます・・!

1人1人のできることは微々たることかもしれませんが、感染拡大をさせないためにも日々自衛し、
より一層気を付けて生活していかなければ、と思います。



さて、今日は代講に伺っているお教室のお話。
例年、秋に発表会を行っていたのですが、オーナー先生や他の講師の先生方とも話し合った結果、
安全やリスクを考えると、残念ながらやはり今年の開催は難しい・・ということになりました。


しかし、目標を持つというのは大切ですし、こんな時だからこそ何か励みとなるようなことができれば・・
という他の講師の先生の発案により、動画撮影してweb発表会をやってみよう、ということになりました。

もちろん任意参加なので、希望の生徒さんのみ。
参加者だけの限定公開とはいえ、webに抵抗がある・・という生徒さんの場合は、
ビデオ撮影してDVD化するなど、頑張りが何らかの形として残るようにしました


生徒さんだけではなく、数名いる講師陣も各々動画を撮影することになり、
後日、生徒さんと共にアップとなる予定です(笑)
動画をまとめて下さっている先生には大感謝です


早く撮影しなきゃ~・・と思っていましたが、ようやく私も先日完了しました
曲はわりと早い段階で決めていたものの、結局〆切ギリギリになってしまいました。


それにしても、いざ撮影となるとこれがなかなか大変で
難曲を選んだわけではないのですが、20テイク以上はやりましたねw

弾き始めの滑り出しは良くても、音がキレイに出せないところがあったり、ゴール間近で痛恨のミス、とか・・
まあ、いろいろやらかしながら、これなら何とか許容範囲かな、というものにようやく漕ぎ着けました・・
生徒さんたちの頑張りに対して恥ずかしくない出来であれば良いのですが


ちなみに自撮りなので、撮影スタート・終了も当然ながら自分でタップしているのですが、
何とも言えない気恥ずかしさがありますね~(笑)




予想以上に時間がかかってしまった撮影でしたが、とても良い経験になりました。
撮影の際、生徒さんがドキドキしていた気持ちも、改めてよ~~く分かりました(笑)
自分のはさておき、生徒さんたちや他の先生方の動画が今から楽しみです






【おまけ】
楽譜と撮影した時の画像。




今回弾いたのはモーツァルトの「バター付きパン」。
別名「1本指のワルツ」とも呼ばれており、右手はホントに1本指だけでの演奏です。
バゲットを縦に長~~~く切って、そこにバターを塗る様子がグリッサンドで表現されています。
モーツァルトは実はユーモアに溢れた人だったようで、遊び心いっぱいの曲を書いているんですよ
今回はこのグリッサンドをキレイに弾くのに苦戦したというわけです













現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村