随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

ぐるぐるまわる

2017-11-28 22:52:10 | 日記
いろいろ同じ進行で進めてしまうところ
あり、人がよすぎる自分にわかりつつ、ついつい
やり過ぎてしまう。
近頃は、そういう自分を受け入れたためか
すっと冷静に戻れるになってまいりました。
これ大事。焦って大事なものを見失っては本末転倒である。 明日もその調子やー


20171128

2017-11-28 07:05:00 | 日記


独歩においては、何よりもまず、
そうした自己を生きることが第一義として
求められていたのである。「自らを欺かざる」こととは、あるべき自己にはじないことの要請でもあった。

日本思想の言葉
竹内 整一著



---
内観すると見たくない自分と向き合う時も
あって、葛藤し受け入れて進んでいく感じでなんとか生きてる感じです。ほんまに弱いです。