随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20180713

2018-07-13 03:21:36 | 日記


過去の煩ひを捨てて新たにそれを作り出さず
欲望をかきたてず しつつこく論ずることもなく
聡明な人は 色々の物の見方に捉はれない
そして世間からは汚されず われとわが身を責めることもない

釈尊にまのあたり
スッタ・ニパータ第一・四章

解説 毎田 周一
毎田 周一撰集11 (四)

-----
毎田周一さん
時々読みたくなります。手の届くとこに
置いてます。
季節、状況、時間帯などによって感じ方変わりますね。聡明な人に成りたいとこです
が、まだしばらくかかりそうだな。

自分の小さな小さな枠に、気づき
飛び越えて行く。予定調和を壊します。
まずひとつ行動した。
私の好きな池間哲郎先生の言葉に
誹謗中傷はそよ風です。
この名言が大好きです。

次はどう出ようか。ちぇすとー!

dokusume.com
逆のものさし講サイコー
http://dokusume.com/modules/store/

御恩に感謝いたします。