さぁ、今年もラストスパートの師走です。さぶなってきたけど、気合を入れて頑張らんとね。
毎日、ポチっと応援してくださる人、元気が出ます。ほんまに有難う御座います!!今までポチッとせんかった人もよろしくお願いします。
親父の行もいよいよ終盤です。11/30に寝てしもたけど頑張って続けます。
親父の千日回峰行、千日達成まで110日です!!!
「メリークリスマスでしたな」
若い者の子供へのプレゼントです。
定番のくつと何かは解らんけど女の子用です。
こんなん買うと何か、色々思い出しますな。
親父のクリスマスイブは、激辛焼きそばと甘納豆・チョコレートです。
30年以上前の独り者の頃は、飲み屋さんがパーティ券を売ってましたな。
クリスマスはスナックで三角帽子に鼻眼鏡で騒いでいました。
古き良き時代ですな。
コーヒーのオマケのミニカーが揃いましたよ。
GTRです。
やっぱりスカイラインは名車ですね。
スカイラインにはシルバーカラーが一番似合いますな。
Zの432です。
あの時代、432はほんまに希少車でしたね。
確か、GTRとエンジンは一緒やったように思います。
240は結構あったもんね。
ホンダのS800です。
今の軽と大きさは変わらんのと違うかなぁ。
トヨタ2000GTですわ。
007の映画にも出ましたね。
今、中古でいくら位するのやろね。
マツダのサバンナです。
ロータリーエンジンで速かったですね。
フロントグリルのハニカムがカッコ良かったなぁ。
もう一回、ロータリーエンジンのマツダにならんかなぁ。
先日の117クーペと6種類全部揃いました。
何か、こういう青春時代の車は良いですね。
出来たら、ブルーバード510とベレットGTを作って欲しいなぁ。
今日の現場からの帰り道の別大での、ソニックとの遭遇です。
春のダイヤ改正で、ドリームにちりんが廃止になるみたいです。
朝一番に宮崎に着き、乗り換えで鹿児島にも朝に着く夜行列車でした。
来年、九州新幹線が全線開通するけど、ゆっくり日豊本線の旅もええのにね。
今日の親父の迷彩服です。
米軍放出の普通のカモです。
明日は大分も小雪交じりみたいです。
現場もあと4日ほどです。
ほんまのラストスパート、安全第一で頑張ります。
コメント欄を承認制にしました。
これからもよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき有難う御座います。ついでにポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大した事は出来ないですけど、1000円の靴なら出来るですね。
若い物が元気に働けるのは、嫁さん・子供の為に頑張るぞという浪花節が好きなんですよね。
親父は独り者やから、そういうのに憧れているのかもです。
米軍のデザートも良いので、月曜日に着ますね。
砂漠用のもカッコイイですよ。
親父、昔買えんかったから、おまけで興奮しています。
今日の現場は夕方から粉雪やったわ。
クリスマスは子供の頃とか子供が小さいころだけはせんとな。
親父の歳になったら、独り者は何にもないわ。
「くろうします」やわ。
後一週間、お互いに安全第一で頑張ろな。
カッコいいっすねぇー、迷彩服。
私見ですが昨日の仏軍が似合ってます。
トミカのミニカーのような精巧さはないですけど、1個買うとまた欲しくなりますよね。
しかしホンマ寒くなりましたが、
いかがされてますか?
外でのお仕事なのでご無理されませんように。
さて世間は浮かれたクリスマスシーズン。
もう子供も大きいので何をするわけではなく
世間なみのそれっぽい料理とケーキを食っただけ。
我が家はそれで十分ですわ。
おやっさん、今年もあと1週間。
「ご無事に」お過ごしください。
では 指差歓呼 一番! 「今日も安全に」
やっぱり我々の時代の憧れの車やね。
432はボディも軽量化で材質が違うたように覚えているんやけどね。
やっぱり、桜島やね。
懐かしい車ばかりです。
やっぱり、ハコスカGTRと432Zがいいですね
親父さんの言う通り同じ「S20」型エンジンを積んでいました。
「4」バルブ「3」キャブ「2」(ツイン)カムが「432」の由来なんですよね。
ほんとに懐かしいです。
焼酎、ありがとうございました。