らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

三食昼寝付き

2011年10月02日 19時09分23秒 | 親父の食い物

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



上の写真は琵琶湖の朝日です。

バス釣りの人もいて、親父の撮った写真では好きな写真です。

いつも琵琶湖に行くと大津の琵琶湖畔に泊まります。


朝は散歩をするのですが、湖上のボート湖畔の釣り、みんなバス釣りです。

完全に琵琶湖の生態系が変わってしまったんでしょうね。

親父の子供の頃は、ボテ(タナゴ)・鮒・鯉・小鮎・ギギ・ナマズ・ワタカ・ハエ・モロコ・ヒガイ

琵琶湖に行って魚釣りばっかりしていました。

ちょうど琵琶湖と瀬田川の境界のへんで遊んでましたね。

聞く所によると親父が子供の頃に釣っていた魚は今はあまり釣れないらしいです。

ブラックバス釣りに全国から琵琶湖に来られるとも聞きます。

まぁ、なんか寂しいことですがそれも観光資源なんですかね。


本日の休みは、久しぶりに三食食いました。

いつも朝はコーヒーだけなんですがね。





朝はサンドイッチ。

ハムたまごサンドです。玉子はもちろん関西の喫茶店のサンドイッチ、焼き玉子です。





昼は軽く、スガキヤの袋麺。インスタントのカレーうどんです。

このインスタントのうどん麺は流石スガキヤです。





関東煮(おでん)を昼過ぎから作り出し、さっき食いました。

もちろんロールキャベツは後入れですよ。

ちょっと練り製品を買いすぎて、これで半分です。

アルマイトの大鍋にもう一杯です。男の料理は豪快にせんとね。

これで今週はすっとこれやね。


親父の思い出をもう一つ。





滋賀に希望が丘言うのがあります。

中学生の時、よく希望が丘へ行ったんです。

そして、青年の塔に泊まりました。

中学のバスケット班の友とも行きましたね。


聞く所、この青年の塔は今は無いみたいです。

未来建築みたいで未来に希望を抱かせる建築物やったのにね。


思いで言うのはどんどん無くなっていくんですね。

心に脳にあってもぼけてきたら徐々に無くなるもんです。

ブログ・写真に思い出は残すように心がけよ。


「おでんの季節や。」と思われたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ






最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三上山? (トリテン)
2011-10-02 22:27:39
朝日の方向は近江富士の三上山でしょうか?
ブラックバスが増えすぎて、釣ってもリリースしないようにとか、捨てるならここへとかの看板が立っているのをよく見かけました。
希望が丘は野洲の近くなので私もよく行きましたよ。広すぎるくらい広くて、よく整備された立派な公園ですね。ここでクリスマスリース作りの講習会に行った楽しい思い出もあります。
青年の塔は周りのカプセル(?)が老朽のため取り外されて、円筒だけ残されているそうです。
返信する
青年の塔 ?城 (yume)
2011-10-02 22:59:42
青年の塔でしたっけ? 青年の城だったような。。
それはどっちでもいいのですが、なんともまぁまた懐かしい。。もうすっかり忘れてしまっていた存在なんで、無茶苦茶懐かしいです。
高校の時はコンピュータクラブ(この名称そのものが昭和ですよね)で、高校三年の夏休みだったかにここで合宿したんですよねぇ~
みんなでご飯食べて、プログラム組んで。。宿泊の部屋も真ん中に廊下があったから友達のところ行き来しやすくって。。いろんな話して楽しかったなぁ。。 つい2.3日前 クラブの同窓会したいなあ。。なんて思っていたところなんで余計にタイムリーな画像です。。

事務科だった私達は、高校二年になると授業でも「野洲の教育実習センター」ってところのコンピュータを使う事があって、みんなで電車乗って行きました。。 
高校生の時って本当に楽しかったなぁ。。。

この建物がなくなった事、始めて知りました。
たった35年位しか経ってなかったでしょうに。。老朽化とはなんだかとても寂しいです。


琵琶湖と瀬田川の境界線ってちゃんと表示されてますよね。。 面白いですね。
サンドイッチはらいん屋☆親父さんのお手製でしょうか? とてもおいしそうです。
返信する
Unknown (ami)
2011-10-03 06:45:07
おはようございます

琵琶湖、子供の頃よく行ってました。
でも、こんな朝日の見える風景は初めてです
綺麗ですね

希望が丘っていう所は行ったことないです

近頃寒くなってきておでんの季節到来
ってことで、ポチっとしました


返信する
トリテンさんへ (らいん屋親父)
2011-10-03 07:23:06
ちょうど三上山から朝日が出たんですよ。
滋賀県人にとっては富士山ですからね。

希望が丘は野洲郡野洲町と近隣の町村にありましたね。
今は市町村合併でちょっと解からんです。
いつも国鉄の野洲駅からバスで行きました。

室内は丸窓があって船の感じでした。

琵琶湖の生態系、ブルーギルは今の天皇陛下が日本に持ち込まれたので何とも言えないです。
返信する
yumeさんへ (らいん屋親父)
2011-10-03 07:34:10
青年の塔が写真のやつで青年の城は体育館とか会議室とかをまとめた名称でしたね。

35年前にコンピュータークラブとはスゴイですね。当時はハードディスクも無かったんと違いますか。親父が初めてコンピューターを仕事用に買ったときは伝票発行しかできないで150万位しましたよ。

琵琶湖と瀬田川の境界線は看板が湖岸にありますもんね。琵琶湖は県管轄、瀬田川は国土交通省管轄ですね。

サンドイッチはもちろん自分で作りますよ。玉子は関西式です。
返信する
amiさんへ (らいん屋親父)
2011-10-03 07:38:40
おはようございます。はじめましてですかね。

この写真は琵琶湖文化館の少し南側の音楽ホールの湖岸から撮ったんですよ。
年をとると寝る体力も無くなり、朝が早いもので琵琶湖畔は散歩に一番です。

おでんの季節なんですが、作りすぎて今週は毎日がおでん屋です。
返信する
35年前のコンピュータ (yume)
2011-10-03 08:29:10
あの頃に勉強した事、今はなんにも役に立っていません。
大商なら今はひたすらソフトの扱い方の勉強になるのでしょうが、あの頃はコンピュータを動かす勉強。
A+B=C のようなプログラムを作って紙テープに打ち込んでコンピュータ動かしてました。
機械語、アッセンブラ、コボル、フォートラン プログラム言語ですが今はそんなもの使わないんでしょうねぇ。。

コンピュータを動かすにも「システムテープ」という長い紙テープを通さなくてはいけなくって、それがまた1時間~2時間かかってんですよねぇ。だから実習助手の先生は朝早く出勤して通しておられました(笑)
ちなみに コンピュータは「NEAC1240」と言いました。。 ひとつの部屋を占領していましたが、今はそれ以上の事がノートでできてしまうんですから時代は随分と変わりました。
思えばこの35年の変化というのは大きい。
でもこの先35年 どんな変化をするんでしょう。 勿論私はもうこの世に居ないでしょうけどね。

自宅でパソコンを買ったのは1982年位だったでしょうか。
「PC8801mk2」 あれも30万位しました。。
返信する
卵焼き (婆ちゃんねる)
2011-10-03 14:17:57
懐かしい!卵焼きのサンドイッチ。
以前は私も焼き卵でサンドイッチを作っていたのに、いつの間にか作らなくなりました。
この辺でそういうサンドイッチを作る人いません。
ゆで卵にマヨネーズでグチャグチャだけです。
今度作りましょ。
親父さんのサンドイッチ、とってもおいしそうです。
返信する
yumeさんへ (らいん屋親父)
2011-10-03 18:25:41
当時のコンピューターはまったくわからんわ。
親父が買うた奴のディスクがでっかかった。スナックのカラオケのレーザーディスクみたいやったわ。

コンピューターの進化で、街の写真屋さん・印刷屋さんとかも大変やろね。
メールもええけど、手紙・ドキドキしながらの女の子への公衆電話からの電話。
あの時代の方が夢があったわ。
返信する
婆ちゃんねるさんへ (らいん屋親父)
2011-10-03 18:29:06
親父は玉子サンドはずっとこれです。

作るのも5分もあったら出来るしね。

この玉子サンドが関西だけやったて知ったんは数年前です。コンビニの玉子サンドは何でこんなんやろと思うてました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。