らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

新兵器2発

2012年04月15日 18時40分05秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


スマートフォン、だいぶ慣れた親父です。

最近、新兵器をゲットしました。




ネットのクーポンとかで安くゲット。




Bluetoothのハンズフリー。

有線のは持っていたけど、コードが邪魔やった。

音楽は聞かんけど、ナビ使う時に便利や。


もう一つ




バッテリー。

この前、鹿児島に行った時帰りには電池切れやった。

スマートフォンは電池の消費がすごいもんな。


これで、旅は便利に行けるな。

ただ、旅に出る資金がない親父です。


親父飯です。







ハンバーグ定食。

味噌汁はインスタントのしじみ汁です。


今日、中国産冷凍しじみが来たから楽しみです。

しじみ、スーパーにも売ってへんし、子供の頃から瀬田シジミが好物の親父には難儀です。

しじみ山盛り味噌汁を明日でも作ろう。

それと、卵とハンバーグが好物やから、スコッチエッグを作ろ。




昼の焼きそば。

ソースは昨日来た、ツバメの焼きそばソース。

懐かしく美味美味焼きそばです。


便利な時代になり、新しいものには敏感に生きたいですが、

敏感に生きるにも金のかかるこの時代。

どこかに不便を楽しみながら生きたいですな。

ほな。


【子供の頃、爆竹の火薬・鉛筆キャップでロケットを作った。何かが作りたいと思うこの頃。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

中華料理「親将」

2012年04月14日 19時59分19秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


今日は中華な一日でした。

中華料理はスピードが一番。

この頃の日の経つのがスピードアップしてるからええかもね。







中華言うたらチャーハン。

チャーシュー・たまご・ネギのみ。

味は創味シャンタン・オイスターソース他。

パラパラの王将味、親将チャーハンです。


さっき晩飯。

天津飯です。




材料はこんなものです。




下準備をしたら、玉子と餡だけです。

スピードアップには下準備、段取りやね。

仕事も段取りが大事やもんね。




卵をサッと焼きながら餡も別鍋で作ります。

ポイントは卵にもスープを少し入れてフワフワにすることかな。







ご飯に卵を乗せて餡をかけたら完成。

火を使うのは2・3分やね。


中華料理 親将 本日閉店ガラガラ。


今日、京都からソース他が到着。





ツバメソースと創味のそばつゆ。

美味いでっせ。


ほな。


【本日、9時からNHKでドラマ「あっこと僕らが生きた夏 前編」があります。大分の楊志館高等学校で本当にあった話です。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

親父の天丼 チョット親方猫

2012年04月13日 19時03分35秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


親父の天丼です。

昨日、工程を撮ったし載せます。




材料はこんなんです。

海老天は冷凍です。

海老天、ここで買うてます。安いんです。

「神戸洋食倶楽部の訳あり海老天」

ほんまに便利でえんですわ。




冷凍やから料理酒と麺つゆのタレでちょっと煮ます。




海老天だけ飯に乗せます。

海老天がタレをタップリ吸ってます。




残りのタレをちょっと薄めてフワフワ卵を作りかけたら完成です。




親父は七味タップリで美味美味です。

海老天、冷凍庫にまだ50匹は在庫がある親父でした。




親父が事務所へ出勤したら迎えてくれる猫です。

この前までは黒猫が親方やったんやけど、ボス争いに勝ったんやろね。






每日、事務所のみざらで日向ぼっこしてます。

冬でも陽があたるから、暖かかいんやろな。






この猫は飼い猫か首輪がついてます。

やっぱり人懐っこい猫です。

今までの親方は野良やったのになぁ。


野良親父にもエリートが近づいてきたんかな。


【北朝鮮のミサイルが失敗した。ミサイルで何千万人の生活が助かると言う人がいる。北朝鮮は潰すべきやと思う。ただ日本も一緒やろ!!餓死・野垂れ死にする人がおるのに何も国はしとらん。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

冷し中華始めました。

2012年04月12日 18時58分38秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


今日もポカポカ陽気の大分でした。

桜もほぼ終わりです。


この時季になったら、ざる蕎麦・冷し中華が食いたくなる親父です。

本日、冷し中華始めました。

関西人の親父は、冷麺始めました。かもね。

子供の頃から夏の冷麺言うたらこれでした。

大分へ来てからの冷麺は平壌冷麺か別府冷麺です。




別府の大陸ラーメン冷麺です。




親父の一押し、都町のラーメン亭一番の冷麺です。


大分へ来られたら、とり天も食い冷麺もどうぞ。

どこの店も美味いですよ。


さて、京都の四条通りでエライ事が起こりました。

昔よう歩いてた所やからびっくりデス。





大和大路にはゑべっさんがあって一昨年も通った道やもんな。


お亡くなりになられた被害者の皆様のご冥福をお祈りします。 合掌。


親父飯です。





スーパーで売ってる天ぷらです。

キャベツ天とイカちぎり天です。

98円×2で196円のオカズです。

大分で売ってるスーパーの天ぷらも美味いですよ。


天ぷらには赤霧島の水割りがバッチリです。




昨日放送された宇宙戦艦ヤマトの実写版。

最後の場面の黒木メイサの子供、木村拓哉の子供なんやろね。

地球を救う任務で大変な時に、やっとったんですな。

何か最後にガッカリしました。


【子供の頃家に爺さんが木で作った戦艦大和があった。戦艦大和が親父のおもちゃった。大和ミュージアムへ行きたい。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

暑かった・・半袖Tシャツの親父です。

2012年04月11日 18時46分27秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


桜散らしの雨でした。

止んだ途端にピーカン。

夏の日差しでした。

親父が九州へ来た頃思いました。

「太陽が近い」




今も親父は半袖Tシャツです。




昨日の夜、コンビニへ行ったら自転車は桜の花びらまみれでした。

今年の桜も終わります。

去年の今日、親父の千日回峰行は終わりました。


来年も桜が見たい。




天ぷら鍋を先日買いました。

今までのは深い温度計の付いた980円のやつでした。



とんかつ3枚は無理でした。

音で温度はそこそこ解るのでこれでこれから揚げます。

年とっても揚げ物が好きやもんな。


親父飯です。





ちゃんぽんとかつカレー。

ちゃんぽんともかつカレーも美味いなぁ。




朝のホットドッグ。

カレー味のキャベツがポイントやね。

スバルの軽バンのホットドッグ屋を知ってる者のみのホットドッグやろな。




ラーメンスープで味付けした塩焼きそば。

アッサリと美味いなぁ。


さっき、NHKで越路吹雪をやってた。

親父、越路吹雪が大好きです。

愛の讃歌は今度にして、「サン・トワ・マミー」です。





今週の土曜日と来週の土曜日はNHKを見て下さい。

「あっこと僕らが生きた夏」が放送されます。

大分の楊志館高等学校の野球部マネージャーの本当にあった話です。

よろしくお願い致します。


【党首討論なんかどうでもエエ。早い事、解散して総選挙をしてくれ。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

出口のない海

2012年04月10日 18時52分24秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




出口のない海を見ました。

大分県の日出町にも回天神社があります。




一泊二日で大津島・呉への旅がしたいです。

回天・大和、悲哀を感じます。






親父飯です。







カレイの煮付けと蒲鉾です。


明日は雨みたいです。

親父の桜も終わりですね。


【桜前線北上。親父も広島まで北上したいが貧乏です。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


10泊11日のDVD ちょっとなぁ

2012年04月09日 18時48分52秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


親父いつもDVDは楽天で借りてます。

10泊11日です。

ただ、運送に係る日も10泊11日に入っているので5日間で見んとあかんです。

東京とかの都会やったら1日でメール便が着くし便利やろな。




1枚10円で借りられる時、クーポンで借りられる時に借りるけど、ゆっくりは見られん。

出来たら、地方でも1週間は見られる時間がほしいわ。


今日もこれからガッツ伝説を見ます。


昨日の桜です。















今日は結構散ってました。

今年も桜の季節は終焉を迎えつつあります。

ついでに他の花です。






親父飯です。



卵焼きといか缶。




かやくご飯と魚ロッケ。


今日は昼飯抜きでした。

空きっ腹に焼酎はやっぱり効きます。

ガッツ伝説見ながらおやすみになりそうです。

ほな。


【安岡力也さんのご冥福をお祈り申し上げます。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


親父の桜2012 他

2012年04月07日 19時03分06秒 | 今日の親父




今日はゆっくり出来た親父です。

おかげ様で久しぶりに吉本新喜劇も見られました。

ただ、午前中は洗剤とか便所紙とかの買出しでした。

便利な所に住んでいるのでコスモス・ナフコすぐ近くです。


毎年、この時期は親父の桜ばかり書いていたなぁ。

今年も親父の桜は綺麗に咲いてくれ、散り始めました。












やっぱり日本人で良かったなぁと思うこの時季です。









大阪万博の日本館を思い出すのは親父だけですかね。

来年も桜が見られるように、体のメンテナンスをそろそろします。

体重も年度末で78キロが72キロ弱になりました。

さっき、風呂あがりに測ったら74キロになってました。

今月で55歳になる親父です。

まだ逝けんのです。

あと一つ、夢があります。


では、色々です。

親父飯。








ハンバーグ定食と700グラムのミートスパゲティ。

全部レトルト・冷凍食品です。


青空レストランも久しぶりに見ました。



宮川大輔が出てきた頃、誰や?

大助花子のと違うしね。

宮川大輔、故郷が大津の比叡平。

フェンシングの太田雄貴と一緒やね。

この青空レストランで「SAPPOROーー」て聞いたらビールが飲みたくなるな。


そろそろサッポロビールの日田工場が呼んでる。









エビスの試飲をしてジンギスカン・ちゃんちゃん焼き。

何よりもエビスの黒ビール。

出来立てのビールは美味さがちがうんよな。

ほんまに美味いんや。

アカン、ヨダレが出てくるわ。




これ知ってる人はあんまりおらんやろな。

ゆっくりしながら、古いカメラのメンテナンスをしてたんや。

10年くらい前は東芝もカメラを作ってたんや。

SORA言うんやけどオシャレなカメラなんや。

タッチパネルで先進的やった。

ただ、電池の持ちの悪いこと悪いこと。


今、充電してるのは京セラのカメラです。


ほんま久しぶりにゆっくり出来ました。

今日も、ブラックボード~時代と戦った教師たちを見よ。

明日は大分縣護國神社の桜を見に行って

俺は君のためにこそ死ににいくを見よ。


ほな。

【ビッグダディ言う番組、大嫌い。オッサンが好き勝手やっとるだけ。テレビ局も考えなアカンで。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




薩摩 西郷隆盛

2012年04月06日 05時59分33秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


おはようございます。

親父の家の前の桜もほぼ満開です。


さて、先日の鹿児島の旅。

知覧からのバスと日豊本線の時間が合わず、2時間半の待ち時間。

中途半端な時間なのでさてさてどうしますか。


鹿児島中央駅から歩いていける維新ふるさと館で時間を過ごすことにしました。

まずは西郷さんの生誕の地へ。





維新ふるさと館の近くで駅からも歩いて7・8分です。




維新ふるさと館です。



展示物は結構、勉強になります。

ここの売りは西郷さんの人形とかを使ったシアターでの維新への道かな。

今回は薩摩スチューデント言う映画が増えてましたね。







3年前の大河ドラマ「篤姫」のコーナーもありました。

ドルフィンポートでやっていた篤姫館の展示物の一部です。

維新ふるさと館は市営で入館料も300円と安いし、鹿児島に行かれたらぜひどうぞ。



3年前の親父せごどんです。




西郷さんの書。「敬天愛人」

親父の尊敬する昭和の西郷どん、山下元利先生もよく書かれてました。

鹿児島の人達・庄内の人達には脈々と西郷さんの教えが続いているんでしょうね。


話は変わって今日の親父です。





自転車のパンク修理です。

タイヤが切れてるから同じ所ばかりパンクします。

いよいよこのチューブもタイヤもダメですね。

夕方注文したので5日後位にタイヤとチューブが来ます。

前輪後輪2本で2500円。

自分で変えたら安くできますね。


それでは久々の親父飯です。



ハンバーグと串の練り物。

ソースはオーロラソースです。




魚ロッケとシーチキン、魚ロッケはこの頃よく食います。

津久見の大田のギョロッケが有名ですがスーパーの59円のを3枚です。




焼きそば、パリパリに日田焼きそば風です。




ざる蕎麦。

うどん派なんですが、なぜかこの時期になるとざる蕎麦を良く食います。






麦とホップの黒です。

美味いですよ。

もちろん、日田のサッポロビール九州工場製造です。

缶の裏の日付の横のHが日田製造の印です。


朝早くからマスターズを見ながら長々と書きました。

それでは本日も頑張ろう日本!!!。



【敬天愛人・忘己利他。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


鹿児島は観光客に親切です。

2012年04月04日 19時31分28秒 | 県外への旅

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


旅で親父は鹿児島中央駅に着いて目の前の鹿児島市の観光案内所に直行しました。

鹿児島中央駅に着いたのは2時半でした。

桜島へどうしても行きたかったので、何か良い方法が無いかなとね。




窓口の笑顔の若い女の子がこの1日切符をすすめてくれました。

これで路面電車もバスもフェリーも桜島の周遊バスも乗れるんです。


まずは緑の芝生の軌道敷の路面電車。

その前に鹿児島中央駅前の薩摩スチューデントとかの若き偉人のモニュメントです。








鹿児島市電です。

路面電車に乗るのは32年ぶり、京都の・・・

あっ、4年前にここの副市長と乗ったわ。


路面電車で市役所前駅まで。

そこからちょっと歩いて桜島フェリー乗り場へ




日本一便利なフェリー。

人も車も料金所は桜島にあり、メッチャ簡単や。






このフェリーの楽しみは景色は勿論やけど「やぶ金」のうどん。

かけうどんにもさつま揚げの小さいのが入ってるんや。

たった15分の間やけど、これだけは食わなあかん。




磯公園からの桜島も綺麗けど、親父はフェリーからの桜島が一番好きや。




ほんまアッちゅうまに桜島。


島についてビックリしたことがあったんや。

年度末の31日に別府で仕事をした帰り道

10号線でヒッチハイクしてる若い女の子が2人いたんや。

宮崎て書いたスケッチブックを持ってたわ。

なかなか宮崎へ行く車は土曜日やし無いやろと話してたんや。

親父も軽トラやし乗せられへんしな。


特徴的なファッションやったからな。


それがビックリや。

下船する親父の前の2人組の女の子が似てるんや。

「あんたら昨日、別府の10号線におったやろ?」

女の子もビックリしてたわ。

やっぱり、その子らやった。

人の縁て不思議なもんや。

まぁ、それだけのことやけどね。




島についたら「アイランドビュー号」で1時間の観光。

これも市バスやし、キュートで乗れるんや。


まぁ、去年乗った観光バスよりは回る所はちょっとやけどリピーターには十分やったわ。





展望台も長渕のモニュメントも見られたしね。




親父が桜島を去る時にもドカンと一発でした。


そやけど、鹿児島市の市電とかの職員さんは皆、親切や。

現業やと思うけど、何処かの維新の会がある大都市とは違うわ。

流石、ホンマモノの維新の町、鹿児島やわ。


さて、鹿児島で食った親父飯です

今回も名物は、朝食のさつま揚げ・鶏飯くらいでした。





天下一品です。

美味いんやけど、出来るのが遅いこと遅いこと。

うなぎや並の待ち時間やわ。

この店、関西やったら、天下一品でも潰れるやろな。






はなまるうどんです。

何年か前まで大分にもあったんやけどな。

かけ中、200円はありがたいわ。


今回も良いちょっとした観光が出来ました。

明日は維新ふるさと館でも書こうかな。


鹿児島市の皆様、有難うございました。

これからも全国からみえる皆様のためにも頑張ってください。


【鹿児島の交通網は凄いわ。大分にも路面電車を作って欲しい。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


知覧 若き特攻兵の桜 2012

2012年04月03日 17時55分42秒 | 県外への旅




鹿児島の旅

知覧の桜をデジブックにしました。

この日本を家族を守りたい。

多くの若者達が日本から飛び立ちました。

知覧からも全国の若者達が国のため、家族のために。


「結」

「忘己利他」


今の日本が忘れている事では無いでしょうか。

今一度、散った若者達に合掌。


頑張ろう日本。

頑張ろう日本人。


【この国の偉い人達は己の保身ばかり、命をかけている人はおりません。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

恥ずかしながら、帰還しました。

2012年04月02日 21時54分44秒 | 今日の親父
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


鹿児島知覧から帰還しました。

日豊本線のリレーつばめのお古も無事、走りました。

帰ってきたらアカン特攻の若者の勇気を今年もいただいて来ました。


ただ、長旅で現代に生きる親父はヘロヘロです。


こんなんではアカンですな。


知覧の英霊の桜です。








良い鹿児島の旅でした。

写真もゆっくりとブログにアップさせて頂きます。




この日本・家族を守りたい。


今の政府は何を守りたいのか?


親父は小さな結をまず守り、この国を守りたいです。

「一歳半で離れ離れの子供のためにも」


眠いので寝ます。


【外交は薩摩スチューデントの心やろ。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

鹿児島は活気があり元気や。

2012年04月01日 20時16分32秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


日豊本線の5時間のにちりん・きりしまの旅で鹿児島です。

鹿児島中央駅を降りたら、活気があり街に元気を感じます。

去年の4月以来の鹿児島でしたが、以前より数倍のパワーを感じます。

これが新幹線効果なのかなぁ。

関西弁・韓国語・中国語・英語、観光客がスゴイです。


大分も駅が高架になり綺麗になったけど、何とか活気がほしいな。



大分駅に並んだ特急列車揃い踏みです。

ソニック・つばめはええけど、リレーつばめのお古のにちりんはもうひとつやなぁ。

やっぱり485系のREDLINERがええな。



宮崎駅のきりしまとにちりんシーガイア。

やっぱり、きりしまもカラフルな485系がええな。


鹿児島について市営バス・市電・桜島フェリー・周遊バスの一日券を買うて桜島上陸。

長渕のモニュメントにも初めて行った。



鹿児島も元気やけど桜島も元気や。



ドッカンドッカン、親父が島にいた1時間くらいの間にも4回の噴火。



足元にはへ(灰)が結構あったわ。


親父も桜島から元気をもらって新年度も頑張れそうです。



明日は知覧の英霊から勇気をいただき、頑張ろう日本です。


天下一品のラーメンでスタミナが付いたので、元気に寝よう。


【鹿児島は元気や。大分・宮崎も負けたらアカン。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ