goo blog サービス終了のお知らせ 

Iza,Now Welcome マッサンのメチャ×2気まぐれBLOG

タイトルどうり「UP」は気まぐれです。

3月3日以来89日振りの移動運用

2013年06月05日 | アマチュア無線

 タイトルの通り、3月3日以来89日振りの移動運用を6月1日と2日にかけて行いました。移動先は1日鳥取県西伯郡伯耆町JCG#34003J ぷち-339 YU‐1263大山温泉でした。15:34~19:50交信局数138局でした。2日は午前中日野郡日南町JCG#34005B ぷち‐335 LA34-07日南湖(菅沢ダム)で交信局数は127局 午後からは日野郡江府町JCG#34005A ぷち‐332 LA34-21下蚊屋ダム(さがりかや)交信局数104局でした。ここ最近7MHzのコンデションは最悪というべきか、概ね朝と夕方が良くて日中はバンド内上から下まで全く聞こえない時もあり、今日はさっきまで聞こえていても、突然聞こえなくなったりして、こういう現象をデリンジャー現象とかいうらしい。はっきりこれといった経験は初めてでした。ほか、俗にいう「QSB」も軽い時からひどい時まで、相手方の変調がはっきり聞こえたり、聞こえなくなったり。「浮いたり沈んだり」という表現をよくします。それでもコンデションの悪い中、沢山の局からコール頂きまして「楽しい、嬉しい、有り難い」感謝です。ありがとうございました。CQmashineが大活躍した一日で、まぁ悪ければ悪いなりに久しぶりに楽しめた2日間でした。

20130601_003
写真は6月1日の伯耆町移動 この地点から約800m程上に上がった所にこの度の全国植樹祭の際、天皇皇后様のご宿泊所になった大山ロイヤルホテルがあります。

アルバムも下の方へ乗っけておきました。