CQ TEST DE JH7QXJ

アマチュア無線 ContestとDXCC

CQ WPX RTTYコンテスト 2025

2025-02-11 15:15:15 | Ham Radio

 連日の大雪でコンテスト前に除雪作業をし、タワーを上げるために周辺も除雪。開始前から腕と腰が痛く疲れてしまった。タワーはまだ凍っているので様子を見ながら少しずつ上げていく。風が少しあるのでフルアップはできず。昨年夏に風速計が壊れてしまい交換部品をお願いしていたのだがまだ交換できていない。

 スタート時に10mがオープンしていたのでまずはS&Pで開始。強い局を10局ほどやってからランに移る。なかなかペースが上がらず連続で呼ばれることがない。10時を過ぎると呼ばれなくなり15mにQSY。こちらもあまり呼ばれることがなく昨年よりかなりペースが悪い。12時までで一旦休憩。

 午後は15時から再開。15mがすでに開いていたがまだ時間が早いので東欧までだが、常連さんが聞こえない。ランしてもあまり呼ばれず、信号が弱い。16時過ぎに10mにQSYしてみたがコンディションが良くなく、スノーノイズが出てきたため17時前には15mに戻った。徐々に風が強くなり時折突風が吹いてきたのでタワーを降ろすことになったためQRT。

 日曜日朝は夜に20センチ位の積雪があったので家の通路と車庫前の除雪作業。タワー回りの除雪もしないと上げられないため雪が降る中作業し、かなり汗をかいてしまった。1時間近くやったので疲労困憊。腕が上がらない。

 再開は9時過ぎとなってしまった。コンディションは前日より悪くなった感じ。北米ですら呼んでくる局が弱い。ポツポツと呼ばれる程度で昼前には午前の部が終了。午後も前日同様にEU方面は低調だったがなんとかゾーン14の局ができた。しかし、16時前から雪が激しくなりスノーノイズが酷く15mだけがなんとか使える状態。さらにまた風が強くなりタワーをかなり低い状態での運用となった。夜になると風が収まってきたので少しだけタワーを上げて40mをやった。北米は不発だったが近場を40局くらいできた。

 月曜朝は少し早く起きて前日できなかった40mのEUを狙ったのだがまったく聞こえずCQを出しても呼ばれることはなく1局もできず。7時前から15mでランを始めるがほとんど呼ばれず。時々イーストコーストから呼ばれたがお互いに弱いのでナンバー交換に手こずる。最後まで低調なコンテストだった。昨年のクラシック部門でのJAレコード更新を狙ったが、大雪と強風に悩まされ、運用時間が取れず叶わなかった。コンテスト終了後はまた1時間除雪作業をした。


SingleOP AllBands HighPower(Classic)
 QSO: 555
 Points: 1,666
 Multi: 348
 Score: 579,768
 Time: 15h49m
 Log: DXLog.net 2.6.12

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新着QSL 3DA0DL | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Ham Radio」カテゴリの最新記事