goo blog サービス終了のお知らせ 

とらいさぽーと

サポートスケジュール

見学・相談

お問い合わせの上、ご都合の良い日時にお越しください。

お子様の状態について気になることや心配なことなど、なんでもお話しください。

ご利用については時期を見て頂いてからで構いません。

 

ご利用前に

お子様の状態をできるだけ把握できるよう、これまでの様子などお聞かせください。

 ☑ ご家庭や学校での様子、支援機関での評価、療育での様子

 ☑ ニーズ把握のためのシート作成のご協力

 ☑ お子様の特性と課題についての共有など

 

ご利用1回目

事前聞き取りから課題準備をし、実際にお子様との時間を持ちます。

直接観察から子どもが安心して過ごせる環境設定や必要な課題を考察します。

観察記録と☑項目記録から、サポート教室での年間支援計画を作成します。

 

以降

支援計画をもとに、複数の支援スタッフでお子様への指導・支援を開始します。

その間、お子様の教室での様子や、ご家庭や学校での様子などの情報共有に努めます。

余暇の試みなど、一緒に楽しく参加していただくことも可能です。

 

年2回(6か月)、活動の振り返りをします。

次年度に向けて保護者の方々と話し合い、新たに支援目標を定めます。

 

支援内容

・学習支援

・コミュニケーション支援 ・ソーシャル・ライフスキル支援

・余暇支援

・療育相談、進路相談

 

支援スタッフ

・教員免許取得者

・元特別支援教育専門教師

・ASDスペクトラム支援士

・市社会福祉協議会構成員

・音楽療法ボランティア会員

最新の画像もっと見る

最近の「サポート教室」カテゴリーもっと見る