12月の作業課題は、恒例のXmasチキンです。
鶏肉に調味液を揉みこんだ後、冷蔵庫で20分ほど寝かします。
その後、オーブン200度で30分焼きます。
ピーピーピーッ、
セットして置いた冷蔵庫のタイマー音をオーブンの温め音と勘違いしてしまい、オーブン扉を開けてしまった私。
「あ、間違えてオーブン開けてしまった!ゴメン!」
その時に彼が言った言葉。
「ドンマイ、ドンマイ~」。。。
なんて優しい子なんでしょう!!!
前の時間の生徒がまだ課題をやっています。
電車が遅れていたため生徒の時間がオーバーしていることを伝えると、
スマホを取り出して交通情報を確認する青年。
「~駅で人が立ち往生していたみたいです」
スマホの検索画面を先生たちに見せながら教えてくれました。
「でも、ケガはしていないみたいだから、良かったですよ」。。。
なんて優しい青年なんでしょう!!!
相手を気遣い思いやる言葉を知っていてそれを使えるかどうかは、人との繋がりの上で重要なポイントになってきます。
でも、「こんな言い方をすれば相手に良い印象を持たれる」ではなく、自然に出てくる言葉でなくては相手に響きません。
だから余計に言葉の重みというものを感じます。
個別学習:短所を長所に言い換えよう