昨日、いつものBarに寄ってきました

先週は、月曜日だったけど、今週は木曜日です

20時過ぎに行ったんだけど、エントランスからひょこっとのぞいたら
誰もいない

ええっ、無人

なんだか、血と殺人の匂いがするぅぅぅ-

( か、帰っちゃおうかな・・・ )
( いや待て。もし誰か生きてたら、手遅れになる前に助けないと

なんて、妙な躊躇をしてたら、「いらっしゃいませ」って声が聞こえました

そ、そうだよね。誰かいるよね、普通

でもさ、間接照明で、なんか凄く「雰囲気」あるんだもん

でもさ、木曜とはいえ、この時間でお客さん、無人って別の意味で怖い

潰れないでね

お気に入りだったBar、過去、2件くらい、なくなってるもん。
ここがなくなったらとても寂しい

不吉すぎて、誰にも言えないけど

・・・ ま、でも、そんなわけで

昨日は、マスターともバーテンダーさんとも沢山お話ができました

映画好きのバーテンダーさんとDVDの貸しっこをする約束をしていたので
とりあえず、まず、DVDの交換をして。
映画の話をちょこっとして。
ギムレット飲んで・・・
「 なにかジンを下さい



なんかね、辛くなくてちょっと甘めだけど、めっちゃフルーティってわけでもないの。
「”草花の壁紙”って感じがする-


なんかね。草花の壁紙に囲まれた

ふんわりと爽やかなんだけど、ホッとする感じでしょーか

飲み始めから終わりまでの全体の調和に優しさがあるっていうか

もし、飲めなかったら飲んでくれると言われたのですが、
ガッツリ飲んじゃいました


これも今は製造していないタンカレーのジンなんだそうです。
後継はNo.10。
そういえば、 「タンカレーは、No10を飲んだことがあります」って言ったら
出してくれたジンでした

その後、ゆかさんのブログにあった「グレイグース」を頼んだのですが、
ジンのスグ後だったので飲みきれず、1/3くらい助けてもらいました

その後、最後にマンゴーの


それからマスターとお話をしていた(というか聞いていた)のですが
今回は中国の国土の話から道元さんの話、ローマの話・・・の合間に
二次元がスキな人たちの話や死体愛好家なんかの話・・・・の合間に
一目ぼれをするかしないかとかブランド好きな人の話とかしてて・・・
あやうく、また終電を逃すトコでした

マスターの話、面白すぎ

気付いたら終電15分前


この日は、お店の名前の由来とか聞きたかったんだけど、
全然、聞く余裕がありませんでした

来週から4ヶ月ほど客先に出稼ぎなんだよね

飲みに来れるといいんだけどなぁ
