今の客先では、夕方から進捗ミーティングがあります
進捗表に従って、メンバーひとりひとりが今日の進捗具合を報告する会です。
問題があったらそれも言う(たいていはミーティング前に報告されてるけど)。
で、今日もミーティングがあったんだけど・・・
ホワイトボード脇に座ってた次期リーダーさんが、座標軸と二次曲線を書き始めた
さらに、直線を書き始めた
さらに、二次曲線の下の方と直線に仕切られた空間に三角形を書き始めた
(通常通り続くミーティング)
次に進捗表から顔を上げて見たら・・・
直線と三角形に仕切られた二次曲線の下の部分の面積を計算し始めていた
「なんか、計算したくなった 」
懐かしい√計算式やら微積の計算式(もう全然記憶にないわ )が
さらさらと・・・
それはミーティングが終わっても続き・・・
「もー終わろぉよ」(リーダーさん)
「じゃ明日までの宿題ってことで 」
あくまで解くんだ
ちなみに、二次曲線の面積と今のお仕事とは、全く関係ありません
さすがピュア環境 楽しすぎる
里中主任みたいな人ですかね?
そういう守ってあげたくなる人いますね
またそういうお仕事に関係ないことをやって
逆に和ませたり楽しませてくれる人、
ちょっと見てみたい(笑)
里中主任がどんな人なのかわからないです
次期リーダーさんは、普通に働き者で多分、出世頭の一人だと思います
アタマもいいし、仕事もデキル人
ただホント、性善説にのっとって生きてるような感じです。
バリ理系だし、物事の想定範囲や予想範囲も広いので
いいひともわるいひともいることは知ってるのに、
その上でのあの発想は、とても不思議です。
おそらく、世界中がこの人ばっかりだったら、
みんながみんなのためにより良い社会を作るっていう、
理想的な社会主義国が作れるんじゃないかと思います
・・・私はその国には住めないと思いますけど