切ったら泣かすよ

好きになるってムツカシイ

time after time

2010年09月07日 | その他

シンディ・ローパーの time after time.

if you're lost, you can look and you will find me, time after time.

あなたが道に迷ったら 見回してみて
そこには私がいるから いつだって

「犬と私の10の約束」に出てくる歌です

「犬と私の10の約束」は、こんな約束。

 1.私と気長に付き合って下さい。
 2.私を信じて下さい。それだけで私は幸せです。
 3.私にも心があることを忘れないでください。
 4.言うことをきかない時は理由があります。
 5.私にたくさん話しかけてください。
   人の言葉は話せないけど、わかっています。
 6.私をたたかないで。
   本気になったら私の方が強いことを忘れないで。
 7.私が年をとっても仲良くしてください。
 8.私は十年くらいしか生きられません。
   だからできるだけ私と一緒にいてください。
 9.あなたは学校もあるし友達もいます。
   でも私にはあなたしかいません。
10.私が死ぬとき、お願いです、そばにいてください。
   どうか覚えていてください。
   私がずっとあなたを愛していたことを。

打ってたら、涙出てきた・・・

甘えたのラブ(柴犬)が居なくなったら凄く凄くイヤだ

ワンコの欲求に対して・・・
人間ってなんでこんなにワガママなんだろー


お疲れ度

2010年09月06日 | お仕事

千葉に居た時は、ドアto(会社の)席が15分だった通勤時間

9時まで残業したって、9時15分にはレオパに着いてたってわけで
毎日残業してても、さほどのお疲れ感はなかったんですね
週末になれば観光にもガシガシ出かけてたくらいだし

でも、先月まで行ってた客先では、
同じ残業時間でも、なんかやたらめったら疲れてて
週中にもなると、目がシパシパして良く見えないくらいだったし
(基本、コンタクトがあまり合わない体質です)

通勤時間に2時間弱、かかってたから、そのせいかなぁ・・・って思ってたんですが。

今の客先も通勤時間はさほど変わらないんですが・・・

 なんだかそんなに疲れないぞ

駅から片道、徒歩20分は歩くんで、体力的には前の客先と変わってません
まださほど残業もしてないせいもあるかもしれませんけど・・・

やっぱり、短期でギューギューなスケジュール+
よくわかんないシステムをピンポイントでザクーっと理解して進めるっていう
集中力、欠けたらアウトなお仕事だったのが大きい気がします

今のトコもまだ最初なんで、須く解ってないんですけど
それでもピンポイントで掘り下げるよりは、なんぼか楽な感じ

や、もう残業不可能なグータラモノになっちゃったかと思ってたんで
ちょっと安心しました


1人○○どこまでOK?

2010年09月05日 | その他

今日のyahoo!のトピックス、面白い話がいくつかありました

イチバン、気になったのが、タイトルにも挙げた「1人○○どこまでOK?」

おひとりサマという言葉が流行って、早数年。
すっかり定着した感はありますが、それでも一人では行き難いトコロって幾つかあります

例として挙がっていたのは・・・

「1人焼肉」
「1人カラオケ」
「1人ボウリング」

有りがちなトコロで、私にとってはオールOK
むしろ焼肉なんて煩く仕切られず自分のペースで食べたい派です

「1人海水浴」
「1人プール」
「1人ディズニーランド」
「1人遊園地」
「1人ラブホテル」
「1人イタリアン」
「1人回転すし」
「1人京都観光」
「1人動物園」
「1人花火大会」
「1人ビアガーデン」
「1人虫捕り」
「1人夏フェス」

ディズニーランドはめっさ行きたいわけじゃないので行かないけど
行きたかったら、それこそ行きたいモノを網羅するために一人で行きそう
ビアガーデンはビールが苦手で行ったことないんで、よくわかんないけど・・・
グループ客ばっかだと、行き難い・・・かな。
同じ理由でひとり居酒屋ができてないから

ひとりラブホテルって・・・
行く理由がよくわかんないけど、
旅行先で普通のホテルが押さえられなかったら、それはアリ。
割安だもん。
お風呂かシャワー、必ずついてるし、ショートタイムで利用もOKだから
めっさ汗かいた時とか、休みたい時、便利かも・・・。
ベッドあるから、漫喫よりちゃんと寝れるしね。

後は、全然、気にせず、ひとりで行けそう
必ず、誰かと行かないと妙な場所って案外、少ない?

フレンチでもイタリアンでも女性がエスコートなしでも奇異な目で見られない
日本に生まれてよかったです


他には、「デート中のツイッターはアリ? ナシ?」ってのがあって

電話やメール(相手からくるもの)はOKだけど
自分から発信するツイッターってどうよ?が論争の観点になってました。

自分だと・・・
ちょっとごめんってのがナシだと、電話でもイヤかな
メールは後でチェックして欲しいし、
ブッ続けでツイッターされるなら、居る意味ないから帰るでしょうね
その代わり、メールの返信が遅くても文句は言わないし
誰かと会ってる時にかけちゃった電話は、自分からすぐ切ります

なにが大事か?は個人の相異があるから一概には言えないけど
コレが合わないと、付き合うのって難しいかも


そして最後は、「めんどくさ~い人付き合いに有効なアリメールってなんだ?」

長っ尻な上司からの飲みのお誘いや、断りきれないお付き合いの際の
引き上げ契機をくれるメールのことなんだそうです

操作はとても簡単そうです

専用メールアドレスを自分のアドレス帳に「田中部長」など好きな名前で登録。
70種類以上ある定型文の中から適当な「緊急用事」を選択。
受信時間を設定。

そうすると、設定した時間に
「田中部長」から「システム不具合!緊急対処のためすぐ戻れ!」といった
「緊急用事」のメールが届くという仕組み。

そのメールを見せれば、相手も機嫌よく送り出してくれる、というシロモノです
定型文を使う分にはお値段は無料。
なかなか便利そうな言い訳ツールです

アリメールのHPは ココ です( ご参考まで


帰社日

2010年09月04日 | お仕事

昨日は帰社日で定時後、自社に戻ってました

今の客先から自社まで公共交通機関(定期のある交通機関)を利用すると・・・
客先→(徒歩20分)電車の駅→名古屋駅→(徒歩15~20分?)自社。
しかも電車の駅、なかなか電車がこない

でも、ずっとテクテク歩いたら3kmくらいで到着するそうで

 こりゃ、試してみる価値あり?

方向音痴なんで、迷わず行きつくことはないだろうけど
名駅にあるツインタワービルたちを目指して歩けば
方向的に大きく外れることはなさそうな気がするし

 このへん、あんま歩いてないから歩いてみたいしな

なんてこともあって、テクテク歩くことに

ツインタワーを見ながら、大通りをずっと歩いたんだけど・・・
どーもタワーの角度がなんだか妙な感じで
でも、見えることは見えるし、いいだろーと思って歩き続けたんだけど・・・

 タワーがちっとも近づいてこない

うん、なんか、間違ってる

大通りが災いして、車は山ほど通っても人は歩いてないし
気軽に入れそうなお店もあんまりないし
とりあえず、誰かに出会うまでテクテクと歩いて・・・

途中で2回、営業さんっぽいサラリーマンを捕まえて道を尋ね

3kmのハズが1時間半、かけての到着になりました
もう、汗だくです

自社の営業さんには「そんな(遅れた)言い訳しなくていいって」と言われたけど・・・

方向音痴をナめちゃいけませんゼ


これが日常 ですからね

新しいお店

2010年09月03日 | お酒

今日は、いつものBarのマスターに新規のお店に連れてってもらいました

新規のお店、といっても新しくできたお店というわけではなくて
自分が行ったことのないお店、という意味です

そこのマスターがいつものBarのマスターと一緒に働いてた時があったそうで
何度か話題にでてたんですね
別のお客さんからも話題としてでたこともあって、
行きたい、行きたいと言っていたのです

でも方向音痴なのでひとりじゃ行けなくて
今日、会社が早く終わったので、いつものBarのマスターに連絡したら
OKを頂き、連れて行ってもらえることになりました

・・・の前に、おなか減ってませんか?ってことで、( 減ってる
名古屋のいわゆるキンサンと呼ばれてた繁華街まで歩いて
和食のお店に連れてってもらいました
とっても美味しかったです
( マスター、美食家
カードでお支払いされてたので、お値段は全然、検討つかないんですが
( こ、怖い

そしてその後、新規のバーに連れてってもらいました
や~、噂に違わず、面白いマスターでした

割とスッキリしたクリアな感じのカクテルを作られるみたいで・・・
私には酸味が強すぎるギムレットでしたが
その後も、クリーム系を頼んだらグラスホッパー(生ミント)で飲めず
(ミント苦手です)
「白い恋人たち」(ちょっと話題に出てたカクテル)・・・の
レシピをご存知なかったマスターが「イメージで」って作ってくれた

 雪見大福みたいです

なんて感じだったんですが
最後に飲んだスモーキーマティーニは・・・可も不可もなく、で
・・・面白みがなかったので、飲みきれなかった、という

そんな感じで微妙ではあったんですが、
美味しくないわけじゃないし、初回なんで傾向もわかんないし
また、ひとりでゆっくりと来ようと思います

その後、歩きたいという私に合わせて名駅まで一緒に歩いて下さって。
( 基本、マスターはタクる人なんだそうですが、私は歩きたい人です
最後までキッチリ、エスコートして下さいました

チーフさんとかバーテンダーさんは、
プライベートだと、あんま気を使わない感じなんだけど、
いつものBarのマスターは最初から最後までキチンと気を配って下さって
マスターは、以前、
「(名古屋で)僕たちがちゃんと教育を受けた最後のバーテンダーです」と
おっしゃってたんですが・・・

その意味がよくわかった でした