【 いかがお過ごしですか? 】
家内を迎えに行ったものの 時間もあり 岩手の先輩に電話入れる。聞きたいのは アイコムのIC-710Sの状態で 症状を説明するも 普通ならエンコーダーになるんだが そんな症状は経験ないと言われ 他のバンドでもそう?って聞かれ あのロータリースイッチが不良おこしておれば止まらず回り続けるので 今のところは 弄っていないと説明するも 先輩も どこかお疲れ気味のようで 手掛けてる無線機も部品交換でやっと目途ついてきたが この頃 集中力も落ち 長い時間 作業はしていないとのこと。そこから いろいろな話もして 近く評価的に試験でもないが無線機が届くと言っており ある方からも送られてくるようで 私のところも置き場もないし いやーどうしよう!と言ってた。
家内がやってきて 自宅に向かうも 業務スーパーにより スタンドで給油となり スタンドで 車検後 リアワイパーの変形があったので その旨聞いたが 門型洗車機での変形ではなく どこかの場で駐車してる間に悪戯されたものと やっと理解した。アームがすっかり曲がり ワイパーも 折れになっており こんな悪戯して何が楽しいのかね? ま ガラス割られたわけでないし アームもレンチ等で直し ワイパーは別なものを取り付けし それで済ませたのでいいが 簡単なメモしてる日記の中身みて 車検前に出掛けてはいないし おそらく 預けた日の夜 やられたのか?と そんな事を思う。
帰宅し 夜から荒れるとあるので 玄関先の段差 まだ氷が残っているので 処理していく。ザクザクもあれば 何cmと厚みのある氷だったり 昨年はローダーあったので 厚い氷部分はできなかったが やはり今年は 出来てしまった。
夕飯まで どうか?と思い アイコム電源入れ バンド切り替えしてみたら・・・・思わず笑ってしまう。 どのバンドも表示は7MHz! 他のバンドでダイヤル回しても変化なし! こんな状態 私なんかはまず修理不可 とりあえずは お空にでるわけでもないので 7.100以上の専用受信機!にしておけば いいかと。気が向いたら 2台の710 とりあえず操作パネル交換でもするかと。2個1方式だが 不具合同士 うまく作動はしないと思うが。7MHzも夕方近くになって 少しは賑やかな感じはあった。
本日 屋根からの落雪の音で目が覚める。落ちるということは それなりに積もったか?と。昨日 仕事帰りのおばさんと 昨年は もうこの時期は天気もよく あっと言う間に雪解けも進んだけど 今年は いつものパターンになったね!と そんな会話する。私のいる場所もそれなりに積もるみたいだが なんか予報では釧路方面の方が降り方強い そんな予報も出ていた。
もうこの時期の雪は ロータリー式が嫌がる時期でもあり オーガ内部が団子になるし シューター内も場合によっては詰まりを起こす。その事もあって 過去に10馬力除雪機の車体で 押すタイプを作ったのだが。シャーベット状態のところに除雪車がきてやってくれるのはいいが 脇によせた雪は朝晩の冷えで ほぼ氷に近く 更に路面フラットにされるので 歩きもそう 運転も気をつけないと 思わぬところでスリップする。外は水墨画のような世界 あと1カ月の我慢か?