お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

ドラマチックな秋の日

2018-10-19 19:30:52 | 








ノブドウの実。今年は例年になく、たくさんの実を付けて、色付き始めました。自然の作り出す色に、感動します。










絶滅危惧種のフジバカマ。こちらは、地域の皆さんで、保護しています。















フジバカマとアサギマダラ。

アサギマダラはオスのようです。これから、2000キロも旅をします。

ドラマチックな出会いでした。




























最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藤色の夢・・・。 (Unknown)
2018-10-19 21:08:02
今晩は~ mamasan!
mamasanの写真はふんわりして大好きです。
アサギマダラがオスって書いてあったので藤袴をもう一度見たらなんだか少し寄り添って見えて微笑ましいです。

アサギマダラの夢は夜ひらく
by・・・藤色圭子
返信する
すみません💦 (くるん)
2018-10-19 21:11:22
ボォ~と生きてました~。
チコちゃんに𠮟られました❕❕
返信する
豊作 (なつみかん)
2018-10-19 23:20:21
mamasan、こんばんは。
今年は色々な実が豊作のようですね。
やはり、猛暑や台風などで痛めつけられたからでしょうか。
それにしても、ノブドウの実は微妙なグラデーションが美しいですね♪

アサギマダラ、見られてよかったですね!
ハッとするほど美しいこの浅葱色の蝶が2000kmも旅をするなんて、本当にすごいと思います・・・
返信する
台風のダメージ (ショカ)
2018-10-20 00:53:58
全然感じられないね!
場所が良かったんかしら。

mamasan、こんばんは~。
ノブドウもフジバカマとアサギマダラも、
とてもうつくしい♪
うん、たしかに実は豊作。
でも、けっこう痛んで、残念。
返信する
おはようございます (mamasan)
2018-10-20 08:57:23
くるんちゃん、おはようございます。今朝の体調は、いかがですか?
冷えて来たので、くれぐれも風邪ひかないように、気をつけて下さいね。
私も、免疫を下げる薬を飲んでいるので、疲れやすく、休み休み頑張っています。

疲れると言いながらも、散策に出かけたり、蝶を追いかけたり、撮影しているときは、夢中になって、子どものように楽しんでいます。
自然に触れ合う事の大切さに、今頃気づいたようです。

アサギマダラと、フジバカマ、ホントに寄り添っていいかんじです。
旅に出る前に十分に吸蜜していくんですね。
あの薄い羽で、台湾辺りまで飛んで行くなんて、神秘的でロマンを感じますね。
まさに、浪漫飛行ですね。

夜は、藤圭子、朝は米米CLUBで、まとめてみました。
今日も一日、頑張りましょう。
返信する
アサギマダラ (mamasan)
2018-10-20 09:26:24
なつみかんさん、おはようございます。
今年は、もう、アサギマダラには会えないと思っていたので、
本当に、出会えて感激しました。
なつみかんさんのところでも、フジバカマとアサギマダラのお写真を見ていたので、
今年はもう、南下していると思っていました。

ノブドウの実は、今年は例年の3倍くらいできて、本当に、グラデーションがきれいです。
少しずつ、変化していくので、なんどか、観察に出かけてみたいと思います。
絵心があれば、書いてみたい、モデルさんです。


返信する
台風のダメージ (mamasan)
2018-10-20 09:37:00
ショカさん、おはようございます。台風のダメージ、やはりあります。
こちらの街路樹も、何本も倒れて、切られているところを見かけます。
フジバカマは、地域の方々が、いろいろと手を入れられて、ここまで持ち直したそうです。
地域の方々のおかげで、珍しい植物をたくさん見ることができて、本当に感謝しています。
このあたりはとても、活動に熱心な方が多くて、恵まれています。
私たちも、それをひき継いでいかなくてはと思っています。

今年は稲城の梨も王禅寺柿も豊作です。

返信する
アサギマダラ (attsu1)
2018-10-20 12:02:00
こんにちは、

色とりどりのノブドウから、フジバカマ、そして、
締めは、アサギマダラと、流れるようなストーリー、楽しませていただきました。。

アサギマダラ、どうやって、こんな小さな身体で、2000kmも旅が出来るかの、
そして、何故旅をするようになったのか、ほんと自然は、不思議にあふれていますね。
返信する
ノブドウ (MInam)
2018-10-20 21:57:10
mamasanさん、こんばんは・・・
ノブドウが良い色付きですね・・・他では見れない独特のパステル調です。
こちらでも結構色付いてきましたが、小さな株がところどころですから残念です。

フジバカマとアサギマダラも幻想的なドラマですね。
返信する
アサギマダラ (mamasan)
2018-10-21 09:24:04
attus1さん、コメントありがとうございます。
この秋は、なぜかお客様が多く雑用に追われています。
ほんの僅かな時間でしたが、ノブドウ、フジバカマ、アサギマダラを撮影出来て、不思議な位でした。

アサギマダラは、ゆったり飛んでいたのですが、動画で撮影すれば良かったのですが、投稿の仕方に自信がないので、出来るようになりたいです。
0.5グラムの重さだそうですが、2000キロの旅は、大変なことばかりなのでしょうね。

フジバカマは、絶滅危惧種に関わらず、地域の方々のおかげで、群生を楽しむ事が出来ています。感謝です。
返信する

コメントを投稿