「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

ちょっとしたドライブに連れって行って貰いました!!

2006-07-18 23:04:28 | 旅行
連休最後の日、あいにくの悪天候でしたが日帰りで成田空港方面のドライブにささじい氏の運転で連れて行って貰いました。ちょうど、成田空港に着いた頃合に風向きが変わり、北向き離陸から南向き離陸に変わったのでどたどたと、連続着陸と連続離陸がごった返していました。このカットは、A滑走路北の「さくらの丘」展望公園からの撮影です。離陸時の凄まじいジェット噴気で滑走路上の水が噴き上げられているのが判ると思います。
一通りこの場所で撮影をした後、滑走路南側の航空科学博物館に向かい、そこで博物館の見物と博物館の展望台からの眺めを存分に堪能しました。

博物館5階の展望台のすぐ近くに貨物機の溜まり場がありました。今はもう稀少なJALの鶴のマークをつけた機体も待機していました。

新しくその場にトーイングされてきたANA系列のカーゴジャンボがやってきました。

幻の重爆“富嶽”に使われる予定で試作された大型空冷エンジンまで展示されていました。解説によると、羽田空港の拡張工事の時に発掘されたものだとか…。
微妙にとろけた感じがするのは長い年月、土の中にあったためですね。で、妙にてかてかしているのは、コーティング剤の所為です。それにしても、富嶽計画は計画だけの仮想ネタと思っていたのですが、実際にエンジンの試作が出来ていたとは驚きでした。

屋外展示場には、このカモフヘリの他に色々な機体が展示されていましたが、このヘリが一番、今の私には魅力的でした。何故なら、『攻殻機動隊』の中のスタッフに二重反転フェチがいると思われるからです。何故なら、出てくる航空機は二重反転ヘリや二重反転ペラを持つ機体がほとんどだからです。ちなみに、この機体と似たヘリは劇場版の『パトレイバー』に出てきていますね。

この後、雨が酷くなってきて撮影どころの話では無くなったので場所を移動する事にしたのでした。して、その場所は…

次回に続く!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へんれす (きつねのるーと)
2006-07-24 00:49:51
実際、その通りで今回、ささじい氏からのお誘いが無ければ未だに行くことは無かったものと思われます。



あ、成田空港の展望台とレストランには物見遊山で電車で一度だけ言ったことがあるですが…撮影目的で出かけたのは、今回がはじめてでしたです。

やはりきっかけは大事ですね。
返信する
ほう、成田ですか・・・ (ZEISS)
2006-07-23 20:08:20
実は成田空港って行ったことがないんですよ。

航空科学博物館というのがあるんですね。

なかなか楽しめそうなところだと思いますが、何かきっかけがないと・・・

近くて遠い場所が成田だったりして・・・
返信する
コチラこそ… (きつねのるーと)
2006-07-19 23:22:12
コチラこそ、運転お疲れ様でした!!



それにしても、レアな機体でしたね。

新塗装のラダーをつけていたらもっとレアですよね。
返信する
ここに注目! (ささじい)
2006-07-18 23:42:55
昨日はお疲れ様でした。



さて皆様、2枚目の写真の一番左側の機体どこかおかしい事に気が付かれた方いらっしゃいますか?



この機体どうやらラダーを交換したものの、すでに鶴丸マーク塗装の予備部品が無くなってしまい(JALは現在新塗装に移行中)已む無く下地塗装のままのラダーを付けた物みたいで貴重なシーンですよ。
返信する

コメントを投稿