朔旦とは、ついたちの朝のことを言うらしい。元旦は一年の最初のついたちだから「元」 の朔旦なのでしょう。この朔旦という言葉の意味を調べたのは、昨年12月22日の冬至の日のことで、この日は19年ぶりの朔旦冬至と聞いたので調べて知り ました。麻布に「朔旦冬至」というお店があって、一見では入れない店ですが、とても凝った料理を提供してくれる美味しい料理屋さんです。ここの店の名前を 聞いたとき「変わった屋号だなあ」と感心して、屋号が記憶に深く刻まれました。覚えていた屋号がラジオから「今日は朔旦冬至です」と耳に飛び込んで来て懐 かしく思いました。毎月1日の朝が朔旦だと意識するようになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます