朝になると、プラ舟の水は凍ってしまっているので 日当たりの良い所に、金魚を移動させたそうです 金魚の姿がまったく見えないくらい、 水が青く濁っており、汚らしかったのですが、 移動を気に、水換えしたみたいです 金魚も元気に大きく成長していて、とても綺麗です
この時期になると、お義母さんから 立派な聖護院かぶと大根を貰います 上が聖護院大根・下2つが聖護院かぶです まん丸で、見るからに美味しそうです 聖護院かぶは、千枚漬けが有名ですが、 そんな立派なお漬物は、出来ないので 薄め銀杏切りにして、鷹の爪と昆布を追加して 浅漬けの素で漬けたいと思います
庭に、ナンテンの実がなっています 真っ赤な実がとても可愛く綺麗です 縁起の良い木とされているので、このままに・・・ と思っていましたが、実が減っています(笑) 犯人は、息子です 実だけを摘み、なぜか玄関に 旦那が、次男に「ナンテンだよ」と言うと 次男が「1点?2点?」 いやいや、「ナンテンの実」と主人 「・・・5点」真顔で答える次男(笑) なんとも、可愛い笑える会話 こんな事、大人が言ったら、「さむっ!!」で終わる 会話です
コンビニで買うパン・パン屋で買うパンより ホームベーカリーで作る姉のパンが1番美味しいです きっと材料の配分が上手なんだろうなぁ~ 長男は、あまりパンが好きではないですが 姉が作るパンは必ず食べます 次男も、「うっめうっめ」と言って食べています(笑) ホテルブレッドの様に、ほんのり甘みがあり 焼くと、外はサクサクです
実家に集まり、みんなで手巻き じぃが、ダイソーで購入してきた ふりふりのり巻き型です ごはんを黄色の方に半分入れ、具を入れ また、ごはんを入れ、ふたをして、ふりふり ふたをした状態で、スリットの穴からのりを入れて また、ふりふりして完成、こうなりました そのまま、かぶりついても、カットしてもOK 息子も楽しそうです
フォロー中フォローするフォローする