陣馬の恵

陣馬山麓から徒然記

畝作り

2015-04-30 05:21:01 | 日記

菜園に霜が降りなくなりましたから、いよいよ家庭菜園の始まりです。
雑草を抜き、石ころを拾って、小型耕耘機で土を耕起します。
苦土石灰や堆肥を一面に撒いて、再び耕起して1週間土を落ち着かせます。
フカフカの土をレーキで動かして、長さ5m・幅50cm・高さ30cmの畝を16本立てます。
一人で畝立てをしますから、幾度かに分けて、少しずつ作業を進めて行きます。
野菜の苗木が売り出されるのは4月下旬から5月なので、急がずボチボチ土作りと畝作りをやることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り堀

2015-04-29 08:14:11 | 日記

当地は浅川の上流部なので、近隣には釣り堀が数か所あります。
陣馬方面に行くと、川を石積みして鱒やヤマメやイワナを放流した管理釣り場があります。
7月になると週末は大勢の客が押し寄せ、川べりは賑わいます。
バーベキュー場も隣接しているので、レクレーションnで繰り出す人が多いようです。
陵北大橋の下流には川から水を引き込んだ溜池の釣り堀があって、ブラックバスの釣り堀としてルアーフィッシング愛好者が詰めかけます。
川の管理釣り場で釣り上げた鱒は食べる目的がある釣りですが、ブラックバス釣り堀は食べる目的ではないので、スポーツフィッシングになります。
釣り上げて大きさを計ると、魚を池に戻す釣りですから、居ついたブラックバスは長年生き続けて大きくなっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモ

2015-04-28 05:19:50 | 日記

北浅川にはマガモやサギやセキレイがたくさん居ついています。
カモは4~5羽で集団行動をしています。
頭を水の中に突っ込んで何やら捕食しています。
水生昆虫やコケや水草を食べているのでしょうか。
子供は“カモ”と教えても、“カモメ”と間違えます。
天敵が居ないので、ゆったりと川面を泳いでいます。
居ついている場所は毎年同じで、数か所に違った集団が居ますから、きっと縄張りがあるのでしょう。
見かけたマガモはすべて飛べるので、生まれたての雛を見ることはありません。
どこかで卵を産んで育て、飛べるようになってから、当地の北浅川の水面に遊ぶようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪被害

2015-04-27 06:20:41 | 日記

ご近所で家庭菜園をやっている方が、度々猪被害に遭っているので、菜園に柵を作って食害を防いでいるという話を伺いました。
我が家から50mほどしか離れていないので、同じように作物の食害には注意しなくてはいけません。
ですが近隣で猪の姿を見たという話を聞いたことがありません。
先日、我家の向かいにある広い栗林を抜けて、御嶽神社に向かう道の両側がひどく荒れていました。
栗林の所有者にお会いした時に「猪被害」と聞きました。
我家の目の前を猪が出没しているようです。
夜間はちょっと注意しなくてはいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍掘り

2015-04-26 17:32:02 | 日記

スーパーの店頭には、水煮の筍が真空パックで年中売られています。
季節外れの筍は中国産のモノが多く、酸化防止剤が注入されているので、我が家ではパック入りの筍は買いません。
旬を迎えた筍が店頭に並ぶと思わず手が伸びますが、質が良い筍は値段が高くて驚きます。
4月にスーパーに並ぶ大分産の小さな筍は1本2千円になることもあります。
地場の八王子は陣馬に向けて竹林が多く、季節になると農家の門前で朝掘り筍が即売されます。
掘りたての筍は味と香りが抜群で、季節が来れば山に入って掘って来ます。
筍を下茹でした時のトウモロコシのような香りが大好きです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする