大阪舞洲のゴミ焼却工場見学へ向かう新幹線。京都は昨秋7年ぶりに
訪れたが、大阪は2011年の定年退職以来だから実に14年ぶりである。
JRジパング倶楽部の3割引きでは「のぞみ」に乗れないので、30分に
1本の「ひかり」を利用する。東京ー新大阪で30分遅いが時間たっぷりの
年寄りには何ら問題なし。一方「のぞみ」は1時間に8~10本。
インバウンドの外国人も多くの日本人もほとんどが「のぞみ」を利用
するから「ひかり」は自由席で好きなところに座れる。当然富士山側の
窓側に座る。天気予報は曇りのち雨、富士山は諦めていたがひょっこりと
頂上だけが顔を出す僥倖。
新大阪で乗り換えて着いた14年ぶりの大阪駅。14年前の2011年にほゞ
工事が終わっていた大屋根と自由通路を久しぶりに眺める。ホームドアは
なかった。
次回は翌日(2/2)の京都駅である。