癌になりまして・・前立腺癌の重粒子線治療闘病記

群馬大学病院重粒子線医学センターでの前立腺癌治療日記・・癌の発見から重粒子線治療、治療後の経過・・病後の新たな毎日

また北海道に行って来ました!

2024-05-28 20:50:00 | 日記
先日、かみさんと札幌に出掛けました。
桜は散っていましたが、ライラックが満開で、暑くもなく寒くもなく・・夜は上着が欲しいくらい・・気持ちの良い気候でした。
北海道で生まれ育った私にとっては、札幌は居心地がいい街で・・住みたい街NO,1

今回は、札幌2泊と登別温泉1泊でした。
先ずは新千歳空港で昼食・・

天気に誘われ大通公園に・・やっぱりビールでしょう!

ふらふらと歩いていると・・道庁が見えた!
『道庁だ!妙に綺麗だ!・・え!・・絵だ!』
工事中だった!


夜は毎度の宴会・・

そして、登別へ












ずいぶん贅沢に飲み食いして・・・楽しかった!
元気なうちに、また行こう!









重粒子線治療後の定期検診・・・(10年11ヶ月後)

2024-04-23 19:48:00 | 日記
先週大腸ポリープ切除し、今週は群馬大学病院で前立腺癌治療後の検査である。
ここのところ、PSAが上がって『再発の可能性がある』と言われている。

道が混んで1時間40分も掛って、ようやく到着したが・・病院も大混雑!
採血に50分・・・さらに診察までに1時間50分、会計にも45分掛った。(これだけ患者が多いとしょうがない・・我慢、我慢)

結果は・・
『PSA は前回に比べ若干下がりましたが、まだ高い数値です。1年前に精密検査も受けていますので、今回は経過観察と言うことで・・半年後に再検査しましょう』
なんともグレーな結果である。
聞いてみると、PSAが4前後で変動している患者はそう多くはないらしい(貴重な医学的症例なのか?)

臨床的には問題は見つかっていないので、気にし過ぎないようにしよう!
治療後11年間、検査の度に一喜一憂しているが、この間治療や投薬は一度もないのだから・・

ついでに「全身MRI検査」の有用性を担当医に聴いてみた・・・
『前立腺癌については、腰周辺をCTとMRI で精密に検査し、骨への転移は骨シンチグラフィーで確認する手法をとっています。
全身の癌を見つけるには、全身MRI も有効です』
病院としては、治療した前立腺癌の推移に重点を置いた検査になるのは、しょうがないが・・
患者としては、前立腺癌の再発も気になるが、新たな原発癌の発生も心配である。(癌になりやすい体質であることは既に証明されている)
早期発見の為には、全身MRIも検討する必要性あるのかもしれない。

それはそうと、先週受けた大腸ポリープ切除から1週間! 食事制限と禁酒をしていた。
群大病院の検査で「γGTP」は15まで下がった。
肝臓がアルコールを求めている!
今日は久し振りに飲もう!


大腸ポリープ切除!

2024-04-16 22:02:00 | 日記
最初の内視鏡検査は結構恥ずかしいと思ったが、3回目ともなると覚悟と度胸がついて・・羞恥心はあまりなくなった。

太腿にアースが付けられ・・輪になったワイヤーをポリープにかけ、絞って・・
『は〜い!切除します』『クリップを掛けます』
モニターにその様子が大きく映し出され、痛そうだが・・・痛くない大丈夫だ!
初めて大腸ポリープを4個も切除した!
小心者の私は・・・緊張で汗ばみながら肝の据わった人物を演出したが・・・多分バレバレ・・
医療技術の進歩にも驚かされるが、医師と看護師の連携の手際良さにも感心した。

実は、1年前の検査でポリープが見つかっていたが・・「今週はゴルフと飲み会があるので、切除は来年にして下さい!」と、先延ばしていた。
今回は1週間何も予定を入れず、万全の準備をして臨んだが、『ゴルフは腹部をねじるので、2週間程度は我慢して下さい』
止むなく、来週2回予定していたゴルフをキャンセルする事となった。
1週間禁酒と2週間のゴルフ禁止は厳しい!
とりあえず、大腸癌では無さそうなので一安心である。

話は変わるが・・
先日、ちょうど桜が見頃だったので・・地元の桜を見て回った。






ついでに・・たまたま私の誕生日だったので・・かみさんと美味しいレストランで昼食(日替りランチ)・・誕生日のイベントは以上!









ゴルフクラブが折れた!

2024-03-09 14:55:00 | 日記
最近、ゴルフで不幸が続いている。
1月に長年使っていた8番アイアンが折れたので、思い切って6番〜9番・PW・AWの6本を買い替えた。
傷が付かないようにガラスコーティングまで施た新品のアイアンを持って、意気揚々コースに出た。

ところが・・5ホール目・・7番アイアンで普段通り打ったら・・・グリップの中で折れた!
おいおい! どうしたんだ!
ダフってもいないし、石にも木にも当たっていない! ましてやプロのように打ち込んでターフを取るショットなど出来ない!
ショックだ!ショックだ!(あまりのショックで写真を撮り忘れた)

帰って直ぐにゴルフショップに出掛けた。

折れた状況を説明し、折れる様なショットはしていないことを訴えたが・・・

『分かりました。メーカーに送って保証出来るか確認します』・・冷たい反応・・

多少、頭に来た!

それから1週間後・・・今度は、やけに丁寧な電話で・・『新品の7番アイアンに交換させて頂きます』

当然だろう! 全く当然だ!

それにしても、連続してクラブが折れるとは・・・心にも傷が付いた。
かみさんには『あんたが下手だから折れたんじゃない?』と言われる始末・・
言い返せない・・(下手は認めるが、クラブはそんな簡単に折れるもんじゃない!)

また折れるんじゃないかと・・多少の恐怖心が残っている。






重粒子線治療後の定期検診・・(10年8ヶ月後)

2024-02-07 13:59:00 | 日記
最近はPSA値が上がったり下がったりして安定していない。
前回は下がったが・・今回は不安だ・・と思いながら大学病院の検査を受けて来た。

案の定、PSAは若干上昇・・医師と相談して、3ヶ月後に再検査をする事にした。
昨年の6月に精密検査を受けて、癌の転移は見つからなかったが・・数値は依然として高め推移である。
私自身は、PSA値が全てではないと考えているが、医師とすれば判断材料がそれしかないので再検査を勧める。
PSAだけ下げるのなら、ホルモン治療で下がるのだが・・どこに原因があるのか分からないのは、どうも居心地が悪い。
かみさんには、『前立腺癌は進行が遅いんだから、癌より老衰の方が可能性が高い』などと言われてしまう。
まあ〜、あまり気にし過ぎると人生つまらなくなるので・・どうにかなるさ〜


そうそう先日ゴルフで、残り140ヤードを8番アイアンで打ったら・・ナイスショットでパーオンしたが・・折れた!
ダフった訳ではないが、ヘッドに近い所のシャフトが折れ曲がった。
ずいぶん使っているので、経年劣化とシャフトに傷が付いていたらしい。
しょうがないので、アイアン6本を新しくした!(かみさんは、多少怒っている)
今回は、シャフトとヘッドにガラスコーティングをして傷が付きにくくした。
コースに出る前に一度くらいは練習するかな〜