癌になりまして・・前立腺癌の重粒子線治療闘病記

群馬大学病院重粒子線医学センターでの前立腺癌治療日記・・癌の発見から重粒子線治療、治療後の経過・・病後の新たな毎日

谷川岳一ノ倉沢南稜

2023-11-21 20:07:00 | 日記
某大学の山岳部に在籍していた50年前・・・谷川岳一ノ倉沢鳥帽子岩南稜を登った経験がある。
登攀技術は拙かったが、19才の体力と無鉄砲さで登り切った気がする。
岩に取り付いている時は、目の前の岩壁を登るのに必死で、それほど怖いと思わなかった。

先日、かみさんと久し振りに谷川岳に出掛けた。



山岳部時代は乗ることのなかったロープウェイとリフトで天神峠展望台まで行ってみたが、谷川岳は雲の中・・・


その夜は谷川温泉の馴染みの宿に泊まり、ゆっくりと温泉と食事を楽しんだ。




その旅館には谷川岳の写真が飾られているブースがあり・・・一ノ倉沢の思いが蘇った。

そして翌朝・・谷川岳山岳資料館から電動バスに乗って一ノ倉沢に向かった。

50㎏のキスリングを背負って歩いた道と懐かしい風景・・・
そして50年前に登った一ノ倉沢・・・

残念ながら一ノ倉沢の上半分はガスっていて見えなかったが・・来て良かった!
かみさんに『あそこが南稜テラスで、そこから登って・・』などと説明するが・・
「本当に登ったの?」
「倅たちも多分信じられないと思うよ」
まあいい・・信じてもらえなくても・・
歳をとると昔の事が、ふと鮮明に思い出すものだ。
あの時のザイル捌き、チムニーでの背中の痛み・・・よく登ったものだ!


家族に信じてもらえなくても・・・まあ〜いいかあ〜





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kako710)
2023-12-04 12:26:47
こんにちは。「キスリング」と言って分かる人はどのくらいいるんでしょうね。今時のアウトドアブームには馴染めない私は、遥か遠い日にキスリングに鍋を括り付けて縦走した日々を鮮明に覚えています。今日の谷川岳は真っ白に雪を纏って輝いています。
返信する

コメントを投稿