見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

幻の名城 安土城

「幻の名城」安土城に纏わる遺跡へ行きました。(安土の総合情報
織田信長の居城として完成してから廃城までがわずか3年ということ、
当時は干拓前の内湖に三方を囲まれていたことなど「幻」と呼ばれる
にふさわしい城ですね。
(西の湖 干拓の歴史)3:30からの干拓地図の右下あたりの「安土山」
と書かれたところに安土城がありました。


まずは、「信長の館」へ。
こちらには天主の復元が展示されていますが、写真は公開不可との
ことなのでHPから豪華絢爛な天主をご覧ください。
(通常は「天守」ですが、あえて「天主」としたのは信長らしい)
ほかに、当時の安土城をバーチャルムービーで見ることができます。
VR安土城シアター ダイジェスト (Explore a 3D reconstruction of Azuchi Castle using Virtual Reality (Trailer))


次は「安土城考古博物館」へ。


第一常設展示室では安土の古代遺跡、第二展示室は戦国時代の遺跡や
安土城についての展示が中心となっています。当時の安土城の周辺や
街並みがわかりやすく、そのほか他の名城との比較もありました。

最後は「安土城跡」へ。


現存していないので、パッと見るとどこに何があるのかわかりませんが、
目の前のこの森の一帯が安土城でした。この先の大手道を登ると本丸や
二の丸、羽柴秀吉邸跡のほか、天主の礎石も見ることができます。
今回は時間がなく登ることはできませんでしたが、次回はぜひ。

おまけ
広い場所に行くと「糸の切れた凧」になる3人。うち1人はカエルに夢中。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅、お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事