EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

ファーウェイ副会長逮捕 。FBI「機器が安全保障上脅威に」。中国のほかのメーカーの製品も警戒すべき

2018-12-13 16:33:22 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
ファーウェイ副会長逮捕 FBI「機器が安全保障上脅威に」 2018年12月13日 8時51分    NHKニュース 中国の通信機器大手、ファーウェイの副会長の逮捕に関連して、アメリカのFBI=連邦捜査局は、 議会の公聴会で「中国の通信機器の利用者のデータは、中国政府によって、どのようにでも利用される おそれがある」と述べ、ファーウェイなどの機器が安全保障上の脅威になり得るという . . . 本文を読む

日米間で犯罪者の指紋情報を交換する協定 来月5日発効

2018-12-07 09:49:42 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
日米間で犯罪者の指紋情報を交換する協定 来月5日発効 2018年12月6日 21時33分  テロの防止や重大事件の捜査を目的に、日米両政府が犯罪者の指紋情報を互いに提供するための協定が 来月5日に発効することが決まりました。 この協定は、テロとの関わりが疑われる人物が入国しようとしたり、重大事件の現場に指紋が残されたり していた場合、日米両政府がそれぞれ管理するデータベー . . . 本文を読む

日本が戦後初の「空母」所有へ──中国を警戒

2018-12-01 11:15:46 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
日本が戦後初の「空母」所有へ──中国を警戒 China vs. Japan: Tokyo to Get New Aircraft Carrier 2018年11月30日(金)14時52分  Newsweek     海上自衛隊の「ヘリ空母」として運用されている護衛艦「いずも」  <日本の海上自衛隊が、これまで専守防衛の観点からあえて持たなかった空 . . . 本文を読む

「非軍事こそ平和」は無責任だ 

2018-11-25 15:51:05 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
「非軍事こそ平和」は無責任だ  2018.11.23   元駐米大使・加藤良三     安全保障政策の中におけるサイバー、宇宙、電子戦、それらの手段としての人工知能(AI)などの ウエートが飛躍的に高まっている。にもかかわらず日本の対応が米中露などに比べ著しく出遅れているとの 懸念をよく耳にする。事実とすれば由々しきことである。  ≪日本しか通用しない魔よけの札≫  日 . . . 本文を読む

シュライバー国防次官補、民兵漁船「中国海軍と区別しない」

2018-11-23 02:48:20 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
シュライバー国防次官補、民兵漁船「中国海軍と区別しない」 2018.11.22 13:21 米国防総省でアジア太平洋の安全保障を担当するシュライバー次官補    【ワシントン】米国防総省でアジア太平洋の安全保障を担当するシュライバー次官補は21日、 産経新聞の単独会見に応じた。 シュライバー氏は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で活動を活発化させている中国海警局の公船 . . . 本文を読む

米国、新華社など2社が「共産党宣伝機関」と認定 取材に制限科す可能性

2018-09-21 15:25:07 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
 米国、新華社など2社が「共産党宣伝機関」と認定 取材に制限科す可能性 2018年09月20日 14時37分   THE EPOCH TIMES   2011年、米ニューヨーク中心地のタイムズスクエアに広告を出した新華社通信。「検閲されたメディア」と抗議する市民   米国司法省はこのたび、中国官製メディアの新華社通信を中国政府の宣伝活動を . . . 本文を読む

防衛省、極超音速ミサイル開発へ

2018-09-19 23:14:43 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
防衛省、極超音速ミサイル開発へ 2018年9月19日 / 17:50 /  REUTERS    防衛省は、マッハ5以上の速度で飛行し、相手のレーダー網などをくぐり抜ける「極超音速巡航ミサイル」の開発に 乗り出す。2019年度予算の概算要求に、極超音速を生み出す特殊なエンジンの技術研究費として64億円を計上した。 核兵器に代わる次 . . . 本文を読む

露、ファーウェイ・ZTEの輸入規制を検討 米豪に続き

2018-08-29 15:48:07 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
露、ファーウェイ・ZTEの輸入規制を検討 米豪に続き 2018年08月28日 13時44分   THE EPOCH TIMES   米豪両政府に続き、露政府は中国通信大手のファーウェイとZTEに対して輸入規制を検討している   ロシア政府は、米国、オーストラリアに続き、問題視されている中国通信企業の華為技術(ファーウェイ)と 中興通訊(ZTE)の通信 . . . 本文を読む

日本、防衛白書2018年版を公表 その基本姿勢

2018-08-29 08:54:53 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
日本、防衛白書2018年版を公表 その基本姿勢 2018年08月28日 23:05   SPUTNIK   28日、日本防衛省は2018年度版防衛白書を発表した。白書は依然として朝鮮民主主義人民共和国のミサイルの 脅威に注視した内容となっており、北朝鮮の軍事的な動きは「わが国の安全に対するこれまでにない重大かつ 差し迫った脅威」であり、「北朝鮮の核・ . . . 本文を読む

オーストラリア、中国ファーウェイを5Gから締め出し

2018-08-24 01:59:06 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
オーストラリア、中国ファーウェイを5Gから締め出し 2018.08.23 Thu posted at 14:19 JST   CNN   豪州は5Gネットワークへのファーウェイの参入を禁止した 香港(CNNMoney) 中国のスマートフォン・通信機器大手ファーウェイ(華為技術)は23日、 オーストラリア政府から、次世代通信規格「5G」を使った同国の無線ネットワ . . . 本文を読む

<国防は1日にしてならず。想定外は許されない> /読売新聞お前もか!「陸上イージス、費用大幅に膨らみ運用」の印象操作/そんな知識レベルで大メディアと言えますか? 北の核廃棄はない。安保は長期的視点で

2018-08-02 15:12:16 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
読売新聞 「陸上イージス、費用大幅に膨らみ運用」の印象操作   読売新聞やっちまったな。陸上イージスのコスト計算に30年分の維持経費含まれてるそうです。導入コストとランニングコストの区別もつかないド素人。(虎ノ門ニュースで織田さんが指摘してました。) — 上念 司 (@smith796000) 2018年7月30日  各新聞社一斉に「イー . . . 本文を読む

「イージスアショア費用」新聞各紙の印象操作に枝野がすぐ食いつく。枝野氏、地上イージス見直しを 費用高騰で

2018-08-01 10:40:36 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
枝野氏、地上イージス見直しを 費用高騰で 2018/7/31 19:17  共同通信社  立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で、防衛省が地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の取得費が 当初の想定を上回る1基約1340億円になると発表したことに関し、導入を見直すべきだとの考えを示した。 「費用に見合う効果があるのか、ゼロベースで見直すのは当然だ」と述べた。 . . . 本文を読む

イージス・アショアは変わる日米同盟の象徴か

2018-07-25 18:06:59 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
 イージス・アショアは変わる日米同盟の象徴か 2018年7月25日(水)17時20分   Newsweek   ハワイ沖の日米合同演習でSM3の発射試験を行うイージス艦きりしま(10年10月) U.S. NAVY <日本が米朝会談後に警戒態勢を緩める一方で、高価なミサイル迎撃システムを買う理由> 日本政府は6月29日、北朝鮮のミサイル攻撃に対する自衛隊の警 . . . 本文を読む

ロシア、米ミサイル防衛を導入する日韓に対し「中国と報復する」

2018-07-25 14:02:17 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
ロシア、米ミサイル防衛を導入する日韓に対し「中国と報復する」 Russia, China to Act Against U.S. Defenses in Asia 2018年7月24日(火)19時11分    Newsweek     北朝鮮の脅威がなくなれば、プーチンと習近平は日本と韓国への締め付けを厳しくしてくる?( 2018年6月8日、北京) . . . 本文を読む

トランプ氏、NATO各国に国防費倍増を要求 同盟国に衝撃

2018-07-12 08:48:30 | 防衛・安全保障・インテリジェンス
トランプ氏、NATO各国に国防費倍増を要求 同盟国に衝撃 2018年7月12日 6:15 発信地:ブリュッセル/ベルギー   AFP ベルギーの首都ブリュッセルで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、各国の首脳に続き、記念写真撮影の会場に向かうドナルド・トランプ米大統領(左)とレジェプ・タイップ・エルドアン・トルコ大統領(右、2018年7月11日撮影) 【7月12日 . . . 本文を読む