イラン石油 アジア諸国の経済を抑えつける米国の武器
2018年06月29日 22:32 SPUTNIK
米国は友好国としてのインドに、イランと本当にビジネスを行いたいかを再考して決めるよう推奨している。
米国のヘイリー国連大使が29日、インドのNDTVのインタビューで述べた。米国務省のナウアート報道官は以前、
米国のパートナー国と . . . 本文を読む
米朝首脳会談の裏で、日本が打ち上げた事実上の「偵察衛星」の目的とは
2018年6月22日(金)19時10分 Newsweek
情報収集衛星レーダー6号機を搭載したH-IIAロケットの打ち上げ (C) nvs-live.com
2018年6月12日、史上初となる米朝首脳会談が開催された裏で、日本は「情報収集衛星」の打ち上げに成功(JAXA)
した。情報収集衛 . . . 本文を読む
米議会で、「退役した」揚陸艦の日本への移譲が提案される
2018年06月10日 15:59 SPUTNIK
米議会で、「退役した」揚陸艦を日本へ移譲することが提案された。しかるべき法案を議会に提出したのは、
共和党のマイク・コナウェイ議員。
法案の趣旨説明に関する資料には「法案は日本への揚陸艦の派遣を承認し、不安定さの増加がみられる地域での
自国 . . . 本文を読む
米議会、グーグルとファーウェイの提携も調査。フェイスブックに続き
2018 年 6 月 8 日 02:00 JST THE WALL STREET JOURNAL
米議会は、グーグルがOS「アンドロイド」に関して中国のファーウェイと結んでいる契約の調査に入った
米議会は、グーグルが中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)と結んでいる契約について調 . . . 本文を読む
NATOに日本政府代表部 理事会で開設同意
2018/5/26 10:33 共同通信
【ブリュッセル共同】欧米の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO、本部ブリュッセル)加盟国代表で構成する
意思決定機関、北大西洋理事会は25日までに、ブリュッセルの在ベルギー日本大使館にNATO日本政府代表部を
開設することに同意した。代表部大使は林肇駐ベルギー日本大使が兼任する。
. . . 本文を読む
日本の平和主義について:日本人は認識を改める必要がある
藤井聡「日本も経済を成長させて軍事力を高めて、日米同盟は堅持しながら力を中国と均衡させる以外に方法が無い」石平「平和は力のバランスの上に成り立つ」モーリーロバートソン「日本人は長い間一方的に武装解除していくのが平和だと教えられてきた。その認識を改める必要がある」#正義のミカタ pic.twitter.com/HzwEXP . . . 本文を読む
「安保ただ乗り論」収まるも米国は防衛装備品を日本に買ってほしい?
2018年5月8日 WEDGEInfinity
4月17日、米国上院の軍事委員会にて、次期太平洋軍司令官に指名されているフィリップ・デイヴィッドソン提督の公聴会が行われた。
多岐にわたる質疑応答のうち、日本に関わる部分を以下に紹介する。
(1) 日米安全保障関係 . . . 本文を読む
自衛隊、サイバー反撃能力保有へ…武力伴う場合
2018年05月03日 08時53分 読売新聞
政府は、自衛隊にサイバー攻撃への反撃能力を持たせる方向で調整に入った。
反撃するのは、通常兵器などによる物理的な攻撃も受けた場合に限定する。敵の攻撃拠点となるサーバーに大量のデータを送りつけ、
まひさせるDDoS(ディードス)攻撃を駆使する案が . . . 本文を読む
こんな大事な会談に出席させない野党。国民の敵、日本の亡国を目的とする特亜の手先です。
北朝鮮に弾道ミサイルなどの放棄求める 日米防衛相
4月21日 6時01分 NHKニュース
ワシントンを訪れている小野寺防衛大臣はマティス国防長官と会談し、北朝鮮に対し、日本を射程に収めるミサイルも含めた、
あらゆる種類の弾道ミサイルとすべての大量破壊兵器の放棄を求めていくことで一致 . . . 本文を読む
日本の産業セキュリティー強化は急務
防衛業界の利益のためにも機密情報の確実な保護を
By Arthur Herman
2018 年 4 月 19 日 13:01 JST THE WALL STREET JOURNAL By Arthur Herman
――筆者のアーサー・ハーマン氏は米ハドソン研究所上席研究員で「1917: Lenin, Wilson and the Birth of . . . 本文を読む
野党いいかげんにせいよ。
衆議院議運 小野寺防衛相の訪米了承されず
4月19日 13時12分 NHK
日米防衛相会談などのため、小野寺防衛大臣が予定しているアメリカ訪問について、衆議院議院運営委員会の理事会で野党側が、
自衛隊の日報問題などの対応を優先すべきだとして反対し、了承されませんでした。
19日の衆議院議院運営委員会の理事会で、野上官房副長官は、アメリカのマティス国防長官と . . . 本文を読む
日本版海兵隊が演習。中国は懸念
2018年04月10日 00:42 SPUTNIK
中国の活発な海洋進出を受けて、島しょ防衛のために発足した自衛隊初の上陸作戦能力を持つ水陸機動団が7日、相浦駐屯地
(長崎県佐世保市)で訓練を披露した。中国はこれを受けて懸念を示している。CNNが報じた。
CNN・・・Chinese government w . . . 本文を読む
政府、国境離島の私有地調査…安保強化へ保全策
2018年4月8日6時0分 読売新聞
政府は今年度、日本の領海や排他的経済水域(EEZ)の基点となる国境離島の私有地に関する初の実態調査を実施する。
「保全上重要な土地」を指定する制度を作り、土地の保全策を講じる方針だ。安全保障上の脅威になり得る土地取引の監視を強め、
領海の保全や海洋権 . . . 本文を読む
日本版海兵隊が始動 第2次世界大戦以来 中国の進出に対抗
2018年04月07日 17:20 REUTERS
[佐世保市(長崎県) 7日 ロイター] - 自衛隊初の上陸作戦能力を持つ水陸機動団が7日、配備先の相浦駐屯地
(長崎県佐世保市)で本格始動した。中国の海洋進出をにらんだ南西諸島の防衛力強化の一環で、日本は同機動団をその中核に据える。
いずれ3000人規模まで増員する . . . 本文を読む
きらめき1号:防衛省、独自衛星の打上げに成功 北朝鮮からの防衛のため
2018年04月06日 22:02 SPUTNIK
日本の防衛省は6日、防衛通信衛星「きらめき1号」の打ち上げに成功したと発表した。南米フランス領ギアナにある
ギアナ宇宙センターから打ち上げられた。
打ち上げは現地時間木曜日18時34分(日本時間6日朝6時34分)に行われた。
防衛省は . . . 本文を読む