中国領事館が在日の生活保護を断る 神戸市の外国人生活保護コストは年間58億円
2018年12月06日 16時48分 THE EPOCH TIMES
神戸市のチャイナタウン
大阪の中国総領事館はこのたび、神戸市長あての文書で、在日中国人の生活援護を断る文書を送付した。
日本は法律に基づき、在日外国人の生活困窮者に対して、その外国人が籍を . . . 本文を読む
ファーウェイ製品の採用、仏独通信大手が方針見直し
2018.12.15 Sat posted at 14:14 JST CNN
仏オレンジは、「5G」の中核ネットワークにファーウェイの製品を使用しない方針を発表した
ロンドン(CNN Business) フランスの通信大手オレンジは14日、次世代通信規格「5G」の
中核ネットワークで中国通信機器大手フ . . . 本文を読む
「黄色いベスト運動」にロシア関与か 仏当局が調査
2018 年 12 月 15 日 09:26 JST THE WALL STREET JOURNAL
【パリ】エマニュエル・マクロン氏が2017年の仏大統領選で有力候補に踊り出ると、ロシア政府が
背後にあるとみられるマクロン陣営へのハッカー攻撃が相次いだ。
フランスの治安当局は目下、反政府デモ . . . 本文を読む
米海軍、中国系ハッカーの標的に 契約業者システムに不正侵
2018 年 12 月 15 日 01:12 JST THE WALL STREET JOURNAL
過去1年半で米海軍の契約業者のシステムが中国系ハッカーに狙われる事件が相次いだ
【ワシントン】中国系ハッカーが米海軍の契約業者のシステ . . . 本文を読む
<社説>中国の報復措置 「法の支配」共有できない
2018.12.14 05:00
中国はカナダの元外交官に続き、カナダ人事業家の身柄を拘束した。中国の通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)の副会長兼最高財務責任者(CFO)、孟晩舟容疑者の逮捕を受けた
報復措置とみられる。
こうした事態を受けてカナダのフリーランド外相は「法の支配に従う」と述べた。
孟容疑 . . . 本文を読む
ロシア下院で新法案を起草、電子決済アリペイなどの利用を禁止へ
2018年12月13日 16時22分 THE EPOCH TIMES
ロシア政府は、同国内で中国モバイル決済ルールのアリペイ(支付宝)やウィーチャットペイ(微信支付)の
使用を禁止する新しい法律を策定している。米ラジオ・フリー・アジアが10日伝えた。
ロシア連邦議会下院では11月7日、外国電子決 . . . 本文を読む
華為Huaweiを米国に売ったのはZTEか?――中国ハイテク「30年内紛」
12/12(水) 9:12 遠藤誉 | 東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士
国有企業のZTEと民間企業の華為(Huawei)は中国国内における30年内紛を続けてきた。
ZTEを米国に売ったのは同社のユダヤ系米国人法律顧問で、華為を米国に売ったのはZTEだという . . . 本文を読む
中国が2人目のカナダ人拘束。 加政府が確認
2018年12月14日 7:24 発信地:オタワ/カナダ AFP
カナダ人実業家マイケル・スペーバー氏、中国の首都北京にて(2014年1月13日撮影、資料写真)
【12月14日 AFP】カナダ外務省は13日、中国で行方不明となっていたカナダ人実業家マイケル・スペーバー
(Michael Spavor)氏について . . . 本文を読む
「魔女の雑草」退治へ アフリカ食糧問題解決に新手法
2018.12.14 11:30
アフリカでトウモロコシなどの農作物を枯らす大きな被害が出ている寄生植物「ストライガ」の
駆除方法を、名古屋大などの研究チームが開発した。被害額は年間1兆円を超えているとされ、
食糧問題解決への貢献が期待される。米科学誌サイエンス電子版に14日、論文が掲載された。
ストライガはアフリカ . . . 本文を読む
習近平の狙いは月面軍事基地――世界で初めて月の裏側
12/11(火) 10:28 遠藤誉 | 東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士
12月8日、中国が月の裏側着陸のための月面探査機打ち上げに世界で初めて成功した。
国家戦略「中国製造2025」の一環で、資源開発を名目に月面基地を創り、軍事的に拡張して、
宇宙制覇の . . . 本文を読む
アメリカの産業スパイ事件、9割に中国が関与
China Involved in 90 Percent of Espionage: DOJ
2018年12月13日(木)17時00分 Newsweek クリスティナ・マザ
米政府や議会は中国が国家ぐるみでサイバー攻撃やスパイ活動に励んでいると警戒する
<アメリカで中国のハイテク企業への風当たりが強まる中、中国によるスパイ活動 . . . 本文を読む
トルコで高速列車と点検中の機関車が衝突 9人死亡、負傷者86人に
2018年12月14日 4:07 発信地:アンカラ/トルコ AFP
【12月13日 AFP】トルコの首都アンカラで13日、高速鉄道の列車が同線路上で点検を行っていた機関車と
衝突し、9人が死亡、86人が負傷した。
ジャヒット・トゥルハン(Cahit Turhan)運輸相は記者会見で、死者の . . . 本文を読む
ファーウェイ副会長逮捕 FBI「機器が安全保障上脅威に」
2018年12月13日 8時51分 NHKニュース
中国の通信機器大手、ファーウェイの副会長の逮捕に関連して、アメリカのFBI=連邦捜査局は、
議会の公聴会で「中国の通信機器の利用者のデータは、中国政府によって、どのようにでも利用される
おそれがある」と述べ、ファーウェイなどの機器が安全保障上の脅威になり得るという . . . 本文を読む
Huaweiの頭脳ハイシリコンはクァルコムの愛弟子?
2018/12/8(土) 13:06 遠藤誉 | 東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士
ハイシリコン総裁の卒業大学に共同研究所を設立していたクァルコム(QULCOMM)
なぜ華為の頭脳ハイシリコンの半導体が最先端を行っているかというと、世界トップの米国半 . . . 本文を読む
ファーウェイ排除に中国が“逆ギレ” アイフォーン購入に“罰金刑”、米国製品のボイコット要求も
2018.12.12
中国通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」の副会長兼最高財務責任者(CFO)、
孟晩舟容疑者の逮捕・勾留が続くなか、中国が反発を強めている。拘束したカナダには対抗措置を示唆し、
中国国内で . . . 本文を読む