どうも!
この8月・9月・10月となかなか忙しく、デジカメで撮った写真を整理し、思い出を振り返ることもできず、日記も携帯からの更新が続いていました。
本日は高校2年生が模試のため、午前中はフリー!
ということで、久々にパソコンを開いて写真整理。
まずは8月後半の写真から紹介していきます。
遅過ぎるとかつっこまないで~!

メチャ強い柔道教師シリーズ☆
左から岸上先生・高橋先生・森先生。なんでそんなに柔道うまいのか聞いてみたくなるメンバーです。

8月ももう終わりの頃に柔道会館前で行われた那賀高校柔道部打ち上げ会。
保護者の一人でもある藤戸先生の焼きそばがメッチャ美味しかったのが印象的でした☆

更に、この日は和歌山大学柔道部監督である池田先生がドイツへ留学するので、和歌山大学柔道部主催の送別会が行われ、僕も呼んで頂きました。
学生からプレゼントを受け、感動している池田先生☆

早稲田大学レスリング部も柔道会館にやって来ました。ヘッドコーチの太田先生とお話をさせてもらう機会があり、大変勉強になりました。
太田先生が取り組んでおられるワクワクレスリング教室についても勉強していきたいと思います。

今年の夏は、和歌山でたちあげた実業団・和歌山柔栄会のデビューという、僕にとって記念すべき年です。

僕が去年まで所属していたSSRの皆さんも来られています。大森選手も元気そうです。

柔栄会の特攻隊長・畑選手の1回戦です。この後に華麗に一本勝ち!

去年の全日本実業団で僕が対戦した加藤選手も出場し、活躍していました☆
僕も怪我を治して、来年こそ!

試合の合間のリラックスタイム。左が松原選手、右が森下選手。どちらも1回戦を突破。

SSRの火の玉小僧・別府選手。彼とはいろんな所へ稽古に行き、一緒に強くなろうと励ましあった仲です。お互い忙しくなりましたが、また機会を見つけて稽古したいもんです。

広島大学のOBで講道館杯にも出場した茅島選手も出場していました。柔道つながりを感じますね~。

試合後に和歌山柔栄会のメンバーで記念撮影。この試合では皆非常に高いパフォーマンスを見せてくれました。特に、岡山から参加した田口選手は-73kg級でベスト8という結果を残し、環境面が悪い中でも工夫すれば勝てることを証明してくれました。

夜はメンバーで打ち上げ会。マイミクのしょーちんに教えてもらった『闇市別館』で焼肉を食べてきました。安い値段でこんなに美味しい肉が食べられるなんて、目から鱗でした。ナイスインフォメーションをありがとう☆

一夜明け、大阪へ移動し、観光です。
うどんで有名な『つるとんたん』で、食事です。
がっつく森下選手!

俺も負けてへんで~!
来年こそ怪我治して出場や~!!
目指せ講道館杯!!!

講道館杯に行き損ねた男(失礼!)・田口選手。
もう一回やったるで~!!という意気込みが伝わります。

最後は、グリコ前でグリコのポーズを決めるという恥ずかしい要望に皆快く応えてくれました(笑)
宮崎選手(中央)も入部を決めてくれたので、これで部員は6人になりました。来年に向けてこれからも頑張っていきますので、宜しくお願いします!
ということで、かなり遅くなりましたが、8月の写真を紹介させてもらいました。
柔道ばっかりですね。
また時間がある時に、9月・10月の写真も紹介させてもらいたいと思います。
ではでは、2時から稽古あるんで追い込んできます!!
この8月・9月・10月となかなか忙しく、デジカメで撮った写真を整理し、思い出を振り返ることもできず、日記も携帯からの更新が続いていました。
本日は高校2年生が模試のため、午前中はフリー!
ということで、久々にパソコンを開いて写真整理。
まずは8月後半の写真から紹介していきます。
遅過ぎるとかつっこまないで~!

メチャ強い柔道教師シリーズ☆
左から岸上先生・高橋先生・森先生。なんでそんなに柔道うまいのか聞いてみたくなるメンバーです。

8月ももう終わりの頃に柔道会館前で行われた那賀高校柔道部打ち上げ会。
保護者の一人でもある藤戸先生の焼きそばがメッチャ美味しかったのが印象的でした☆

更に、この日は和歌山大学柔道部監督である池田先生がドイツへ留学するので、和歌山大学柔道部主催の送別会が行われ、僕も呼んで頂きました。
学生からプレゼントを受け、感動している池田先生☆

早稲田大学レスリング部も柔道会館にやって来ました。ヘッドコーチの太田先生とお話をさせてもらう機会があり、大変勉強になりました。
太田先生が取り組んでおられるワクワクレスリング教室についても勉強していきたいと思います。

今年の夏は、和歌山でたちあげた実業団・和歌山柔栄会のデビューという、僕にとって記念すべき年です。

僕が去年まで所属していたSSRの皆さんも来られています。大森選手も元気そうです。

柔栄会の特攻隊長・畑選手の1回戦です。この後に華麗に一本勝ち!

去年の全日本実業団で僕が対戦した加藤選手も出場し、活躍していました☆
僕も怪我を治して、来年こそ!

試合の合間のリラックスタイム。左が松原選手、右が森下選手。どちらも1回戦を突破。

SSRの火の玉小僧・別府選手。彼とはいろんな所へ稽古に行き、一緒に強くなろうと励ましあった仲です。お互い忙しくなりましたが、また機会を見つけて稽古したいもんです。

広島大学のOBで講道館杯にも出場した茅島選手も出場していました。柔道つながりを感じますね~。

試合後に和歌山柔栄会のメンバーで記念撮影。この試合では皆非常に高いパフォーマンスを見せてくれました。特に、岡山から参加した田口選手は-73kg級でベスト8という結果を残し、環境面が悪い中でも工夫すれば勝てることを証明してくれました。

夜はメンバーで打ち上げ会。マイミクのしょーちんに教えてもらった『闇市別館』で焼肉を食べてきました。安い値段でこんなに美味しい肉が食べられるなんて、目から鱗でした。ナイスインフォメーションをありがとう☆

一夜明け、大阪へ移動し、観光です。
うどんで有名な『つるとんたん』で、食事です。
がっつく森下選手!

俺も負けてへんで~!
来年こそ怪我治して出場や~!!
目指せ講道館杯!!!

講道館杯に行き損ねた男(失礼!)・田口選手。
もう一回やったるで~!!という意気込みが伝わります。

最後は、グリコ前でグリコのポーズを決めるという恥ずかしい要望に皆快く応えてくれました(笑)
宮崎選手(中央)も入部を決めてくれたので、これで部員は6人になりました。来年に向けてこれからも頑張っていきますので、宜しくお願いします!
ということで、かなり遅くなりましたが、8月の写真を紹介させてもらいました。
柔道ばっかりですね。
また時間がある時に、9月・10月の写真も紹介させてもらいたいと思います。
ではでは、2時から稽古あるんで追い込んできます!!