久しぶりに実家でゆっくりと過ごしています。
柔道会館の部屋では使えないネットも使い放題!
ということで、久しぶりにPCから写真日記を更新したいと思います。
まずは、近畿大会の夜、するが先生に連れて行ってもらった店の料理から。
JR奈良駅近くのあの店の名前、何やったかな~!?
うっかり八兵衛の僕は、すぐに忘れてしまうとです。。。

この蕎麦、最高にうまかったです!是非ともまたいかなあきません。

〆はこの名物カレー。中辛が限界の僕にとって、この辛さは地獄でした、ハイ。
近畿大会も終わり、少しほっとできる時間ができました。
ということで、ばあちゃんちでまったり。

中央が、うちのおかんと孫の連歌。赤ちゃんがいると、周りの大人は和みます。
そして、1年間共に頑張ってきた初任者研修の仲間とのお疲れ様会。大変思い出深いものとなりました。

志を共にする仲間と語り合う時間は最高です。お互い頑張りましょう!
建国記念の日には、中学時代からの友人である大木先生が、指導されている堺の大浜中学の生徒を連れて、和歌山まで稽古に来てくれました。共に目標であった教師になり、今も柔道つながりは続いています。

那賀高校・大浜中学・岩出第二中学・日進中学が合同で稽古を行いました。

大木先生にかかっていったヨッシー。スコンスコン投げられていましたが、いい根性しています。
2月14日のバレンタインデー、高校時代3年間同じクラスで過ごし、大学も同じところに進学し、一緒に卒業旅行に行った上田君の結婚式に参加してきました。

う~ん、悔しいが幸せそうだ!

無事に二次会も終わり、ほっとしました。本当にいい式でした。最後は上田夫妻と共に、上宮卒業生で記念写真☆
結婚式の次の日は、京都は福知山市で行われた「酒呑童子杯」に出場してきました。伏見青年の家Bの助っ人としてね☆
最近はろくに稽古も行けてないのに、いつも温かく迎えてくれるメンバーのみなさんに感謝です。

共に和歌山から助っ人として出場した畑君と僕。3試合しかしてないけど、メッチャ疲れた~!

僕が大学生の頃によく稽古をした村井君(当時は中学生)も立派になり、4月には大学卒業です。社会人になっても活躍してな☆

最後は、恒例?の記念写真です。柔道が大好きな仲間と一緒に過ごせる時間が宝物ですわ!

昨年まで勤務していた大商大高校で教えていた中野君、部員からの絶大な人気を誇っていた中野君。
大学で柔道をしないと言っていた彼、なんと大学で柔道部に入り、伏見青年の家に入っていました。メチャクチャ嬉しかったですね。これからも柔道つながりで頑張るで~!

僕が敬愛するけんぞさんの後姿。五人抜きお疲れでした~!この背中は何かを物語ってますね。

京都市内へ送ってもらい、けんぞ夫妻いきつけの店へ連れて行ってもらいました。
とてもおいしゅうございました。どうもありがとうございました!
ということで、けんぞ夫妻に見送られ、ジョージ&ハタ坊は京都を後にしましたとさ。
こんな感じで、仕事の合間を見つけては柔道ばっかりな自分ですが、明日の夜から3泊4日の日程で、とある場所へ旅立ってきます!
もちろん柔道衣とトレーニングウェア、歴史の本を持って。
ということで、ここを見ている柔道部員も文武両道目指して頑張るのだ!!