いつだって感謝!!

神さまってすばらしい!教会って楽しい!
神さまから受けた感謝と恵みをたくさん書いていきます。

九反田公園ライブを行います

2011年08月12日 | 賛美、賛美隊

 

今日でよさこい後夜祭が終わり、高知の熱い夏がひとつ過ぎていきます。
高知Jゴスペルクラブは、これからがまたはじまります。
8月10日、高知街ラ・ラ・ラ音楽祭2011の参加チームの発表があり、高知Jゴスペルクラブ、4回目の出場参加が、決まりました。
神さまに心から感謝いたします。

今月も公園ライブを行います。
みなさん、聞きに来て下さい、お待ちしています。

◆ 賛美コンサート&路上ライブ
  高知市 九反田公園
 8/14(日)12:15~12:45


白馬キャンプの恵みー祈りの答え

2011年08月12日 | 教会

 

中断していた白馬キャンプの恵み、ー祈りがきかれたーの続きを書いていきたいと思います。

今年の白馬キャンプには教会から、10人乗り教会車と7人乗りM兄の 車2台で行く予定で
教会車のドライバーは男性1人と女性2人で片道11時間の行程を走る計画を立てました。
ところが直前になって、男性が職場の人事異動にひっかかり白馬に行けなくなりました。

教会で、神さまにこの状況を感謝し喜び踊り、また男性のドライバーが与えらるよう
祈りました。結果 ドライバーは与えられず、その代わり
教会に与えられていた神さまからの言葉「あなた方でそれをしなさい。」
の御言葉が心にひびいてきて信仰が湧いてきました。
主が働いて成し遂げさせて下さる・・と。
そして、1人の女性ドライバーに電話すると「運転好きだしもう2時間増やし運転をします」
高速道路得意、阪神高速経験者でした。もう一人の方はくねくねの山道OKでした。(感謝します!)

教会の方々に祈られ、主の力が2人に注がれ 女子パワー炸裂!!って感じで頼もしい運転でした。
ハレルヤ! 主に感謝します!


よさこいー番外編2-

2011年08月12日 | ローカル
踊り子さんと一緒に移動している裏方さん達も大勢いました。

踊り子チーム専属のカメラマンさん、画面とにらめっこ!
かがやく瞬間を納めることができたでしょうか。

 

踊り子の後をついて言っている外回りさん、トランクの中は何がはいっているのでしょうか

 

子どもを前抱っこして、お母さん奮闘中です。
よさこいは、子どもを抱いていても踊れるのです。
踊りが終わると、休憩しながら、赤ちゃんを抱いている踊り子の若いお父さんもいました。
踊り子さんが踊っている中で、打ち合わせをしていたり、とにかく忙しそうでした。

 

最後に踊り子さんたちの為の給水所がいくつかの場所にあります。
熱中症になってもおかしくない気温も高い中で、まさに砂漠のオアシス、いのちの泉です。

  

 

 わたしを信じる者は、聖書が言っているとおりに、その人の心の奥底から、
 生ける水の川が流れ出るようになる。

  ヨハネによる福音書7章38節

みなさん、本当にお疲れさまでした。


よさこいー番外編ー

2011年08月12日 | ローカル
よさこいで見つけた、土佐らしい1枚をいくつかUPしてみました。

こんなかわいい踊り子さんも・・・顔には出さないけれど、とても暑かったでしょうね。
でも、どっかで見たことがあるような気がしますが、似ているのかな?

 

 

お立ち台、高い所が好きな方には最高!天井にⅠ番近い所です。

 

鳴子、フラフ、ちょうちん、何だってOKです。

 

こんなものだって、乗せていました。

 

バトンフラフ(?)・・バトンさばきがあまりに巧みで見入ってしまいました。
写真なのでお伝えできないのが残念です。

 

夕方でも、熱気がすごい。
音もMAXで、見ていたら終わった踊り子さんも耳をふさいでいました。
アーケードから出て、しばらく、耳がもどっていませんでした。

 

よさこいー時代、国籍編(?)を超えてー

2011年08月12日 | ローカル
よさこいの間はバスも遅れがち、待っているついでにせっかくなので、よさこいを見てきました。
今日は、違った角度から見ていただけたらと、思います。
オリジナルコメントお許しくださいね。

アメリカンインディアン?

 

バトンガール?

 

南の国、沖縄から海を渡って、土佐へ来てくれました。

 

江戸時代から、時代を超えて・・・

 

踊り子隊のみなさん、お疲れ様です。