本土寺の紅葉、続き . . . 本文を読む
見星山三輪院高蔵寺は東京都町田市三輪にある多摩八十八ヶ所第十番札所、真言宗豊山派のお寺です。
東国花の寺百ヶ寺の一つで、石楠花の咲く寺としても知られています。今は紫陽花(アジサイ)、花菖蒲(ハナショウブ) . . . 本文を読む
見星山三輪院高蔵寺は、東京都町田市三輪町にある多摩八十八ヶ所の第十番札所、真言宗豊山派のお寺です。
境内は季節の花に彩られ、東国花の寺百ヶ寺の東京第五番札所で「石楠花寺」と呼ばれているそうです。
三輪周辺は梅、桜、椿など、そして、菜の花、水仙、野草の花も咲き、里山の情景が残っているところです。
高蔵寺のホームページはこちらです。
東国花の寺百ヶ寺オ . . . 本文を読む
田安門
日本武道館
昼の散歩道、北の丸公園、先週初めのものです。
スマートホンのカメラでの撮影ですが、ツツジの写真が、なぜか、可笑しな状態で保存されていました。CameraZOOM-FXで撮ると、時々、このような状態になります。撮影時に彩度や露出(暴露?)が調整できるandroidのアプリケーションです。
人気ブログランキングへ
. . . 本文を読む
蝋梅(ろうばい)
紅梅
白梅
花のお寺、高蔵寺(東京都町田市三輪町)、少しづつ、春の花が咲き始めています。
高蔵寺のホームページはこちらです。
昨年、桜の時季に掲載したブログはこちらです。
人気ブログランキングへ
>
写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』
Nikon デジタル一眼レフカメラ . . . 本文を読む
鑁阿寺の堀(四方が堀で囲まれています)
太鼓橋(栃木県指定有形文化財)
本堂(国宝)
多宝塔(栃木県指定有形文化財)
経堂(国指定重要文化財)
梅の花と鐘楼(国指定重要文化財)
金剛山仁王院法華坊鑁阿寺(「足利氏宅跡(鑁阿寺)」国の指定史跡、日本100名城の一つ)、続きです。
鑁阿寺(足利市)のホームページはこちらです。
足利氏継承に纏わることの概 . . . 本文を読む
山門
本堂(国宝)
大銀杏(天然記念物)
鐘楼(国指定重要文化財)
「征夷大将軍足利尊氏公像」
金剛山仁王院法華坊鑁阿寺は、真言宗大日派の本山です。
源義康(足利氏の祖)がこの地に館を構え、1196年(建久7年)、二代・足利義兼が館内に大日如来を奉納した持仏堂と堀内御堂などを建てたのが始まりで、三代・義氏が堂塔伽藍を建立し、足利一門の氏寺としたそうで . . . 本文を読む
学校門
杏壇門(孔子廟入口)
字降(かなふり)松質問箱
方丈
南庭園
衆寮(僧坊・学生寮)
庫裡と木小屋
方丈、北庭園
日本最古の学校 足利学校入学証
梅の花と...
足利学校は、平安時代初期、乃至、鎌倉時代に創設されたと伝えられ、室町時代から戦国時代にかけて、関東における最高学府といわれた学校です。下野国足利庄、現在の栃木県足利市にありま . . . 本文を読む
瑞泉寺の続き、境内のミツマタ、山茶花、樹木など。
瑞泉寺は鎌倉市指定天然記念物の黄梅、枝垂れ梅、紅梅、白梅など、梅の木も多く、比較的、長い期間、花が咲き続けるようです。鎌倉では梅の花が満開を迎えたところもあるようですが、瑞泉寺では2月から3月頃に掛けて咲き続けるとのことです。素晴らしい景観に出会うかもしれません。
瑞泉寺、これで一区 . . . 本文を読む
瑞泉寺、続きです。
名勝瑞泉寺庭園、国の史跡に指定されています。
天女洞、坐禅のための窟(坐禅窟、葆光窟)、貯清池、島、滝壺...
庭園内、錦屏山への路は立ち入り禁止になっています。
瑞泉寺のホームページはこちらです。
人気ブログランキングへ
>
写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』
Nikon . . . 本文を読む