ミソハギ 2014-07-14 | 花・草木 禊萩(ミソハギ)の花が今年も咲きました。 日本など、東アジアに分布し、小川の縁、湿地や田んぼの畔などの日当たりの良いところに生える多年草です。 園芸種が流通しています。 和名の由来は、禊(みそぎ)に使ったことからと言われています。ボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)やミゾハギ(溝萩)などとも呼ばれているそうです。 先日の台風通過時に大半が散ってしまいましたが、草 . . . 本文を読む