昨日に引き続きコンデンサーとファンを吊るブラケットのもう片方を製作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/3de6f68e3b17c519b70ea19ecd939cc4.jpg?1596725604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/33bf890783cd58125c95abb5f576f225.jpg?1596725780)
このプラズマも補給部品が出なくなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/b28bfbc0a774d07780b623a7fbe1bc52.jpg?1596726553)
ボディに基本穴を増やしたく無いので、
既存のボルトに友締めできるように頭を悩ませる。
何となく形にして仮に取り付けようとすると、コンデンサーのレシーバー部に干渉してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/3de6f68e3b17c519b70ea19ecd939cc4.jpg?1596725604)
基本的に仕事終わって帰宅してから作業しているので、夜10時過ぎなのでグラインダー等の音のする機械は気が引けるので、プラズマ切断機でカットする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/33bf890783cd58125c95abb5f576f225.jpg?1596725780)
このプラズマも補給部品が出なくなり
廃棄される物を譲り受け延命治療し使っています。あれば便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/b28bfbc0a774d07780b623a7fbe1bc52.jpg?1596726553)
逃しを作って完成。
これで残すは配管と配線だ。
上手く行くかな〜?